[沢山のことを・・・]

あまり沢山のことを一度にやってしまうというのは、考えものだ。メールアドレス複数個の上に、あちこちにブログを開設し、それぞれをアフリの副サイト登録し、各ブログのサービスを追加していったら、どれがどのブログのものか混乱して、お仕舞いには、さっぱり自分でも判別がつかなくなってしまう。いくら、聖徳太子さまでも、今の世の中で、こと、ネット社会では、混乱されることと思う。

        −−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−

 そういう時は、少し、頭を冷やし、昔からやっている方法で作業を続け、新しく登録したものは、少し、後回しにして、思い出しながら少しづづやっていく他ない。

 いま、メールを開いて、驚いたのは、大量の「サイトユーザーが削除されました」というお知らせと、「新規ユーザーが追加されました」というお知らせメールが届いていたことだ。確かに、昨日、そんな作業をしていた記憶があるが、それほど沢山の登録、削除をした覚えはない。少し、混乱しているが、いま、全てを確認しようとしても、混乱している頭でやれば、ますます、混乱してしまう。ペースを取り戻してからにすることにした。

 ここらあたりのことも考慮して、アフリエイトを始めるなら、最初は、A8が良いとのべていたのだ。

 それから、いま、頭を悩ましているのが、携帯のことだ。ブログへの投稿は、1つの携帯で複数のブログへは、絶対に不可能だそうだ。最初、私は、ドコモの頃から、livedoorのブログにそういう手続きをしていた。ソフトバンクに変更しても、livedoorに変更通知を出して、切り替えていた。ところが、FC2のブログを立ち上げた時に、携帯は、複数個のブログでは、ダメというので、泣く泣く、livedoorのものを携帯投稿できなくする手続きをした。これで、FC2は、携帯で投稿カ可能トナルハズだった。しかし、失敗した。そして、FC2に再び別のブログを取得した。
これで、再度、携帯を登録しようとしたら、すでに、その携帯は、登録されていますというので、未だに、携帯での投稿はできないでいる。これは、最初のFC2への手続きをした時に失敗したものがのこっていたなと考え、最初のブログの携帯登録を廃止にすれば良いと自分なりに考え、そのように手続きをするべく、あれこれやってみたが、ダメだった・・・だから、いまは、携帯では、ブログを読むだけしかできていない。確か、携帯には、カメラ機能だけではなくて、動画の機能もある。調べてみると、携帯の動画も、あちこちのサイトで投稿されているようだ。

 私も、livedoorのブログで「モーターホームの旅」の時は、2枚の写真を携帯からブログへ送信して、ホームページで作成した「旅の記録」に利用している。その時は、まだ、携帯の中の画像を直接に取り出すという方法を知らなかった時だ。いろんな時があるのは、誰でも同じだ。YouTUBeの動画を自分のサイトに取り込む方法がわからなかった頃は、最初は、他人のページを自分のマシンに保存し、その動画のソースの部分だけを切り取って、
ホームページを作成しているファイルにいちいち、貼り付けていたものだ。そして、埋め込みコードというものを発見してからがずいぶんと楽になったものだ。そして、動画のサイズを縮小させるのは、コードをメモ帳にペーストさせて、自分で加工するということも覚えた。段々と、スキルも上達していくものだ。こんなことは、誰にもあることで、いま、できなくても何の心配もいらないと思う。他人ができていることは、絶対に自分でもできるようになると信じることだ。

 私が最初に自分のホームページを開いた時も、そうだった。他人のサイトを見ては、感心するばかりだった。今でも、同じことだ・・・・