|
[朝1番に、ビルダーを立ち上げていたが]
ブログの簡単さに気が付き、サイト回りからスタートするようになった。これは、と、思うような記事に出会って、
何か、書き込みたい衝動が起こったときに「メモ帳」を立ち上げさえすれば、なんとかなった。昨日は、ゾロメのジャックさんのサイトで、「羽純(はすみ)」さんが、また新聞記事に取り上げられた模様を「お知らせ」してくれていた。 こういうものは、できるだけ多くのサイトで宣伝しても良いだろう。むしろ、宣伝すべきだ。スポットライトは、多いほうが良い。スグサマ、リンクするべきURLを「メモ帳」に書き写し、ブログの管理画面を立ち上げてペーストするとともに、LINK付けの作業をした。
−−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−
また、今朝は、副サイトで申請していたサイトからの承認メールは、まだ届いていないが、アフリを覗いた。すると、別のポイントサイトのものが、取得できるということを発見し、即さまバナーコードをコピーし、書きかけのメモ帳にペーストした。これで、他のブログにMSGとして書き込んだことになる。
昨日は、携帯のファイル保存のところで、文句を書き込んだが、メモリーチップの32ギガとか、8ギガは、何の為に存在するのか、まだ疑問が残っている。テキストファイルなら、1メガバイトもあれば、原稿用紙1250枚分の容量があり、本、1冊分に匹敵する。1ギガというものの大きさは、それで理解するハズだと思う。すると、今頃の携帯には、驚くほどの記憶能力がある。私が昔、持ち歩いていたラップトップは、重量が約、3キログラムほどもあった。そんなものを携帯して行っても、内蔵メモリーは、多分、今の携帯メモリーと比較しても、お寒いものに違いなかったと思う。考えてみれば、手作りパソコン(ディスクトップ)をRINちゃんに頼んで作成してもらった頃は、ハードディスクを20メガバイトにもできるのかと喜んでいたものだ。今とは、桁が違う。
そのような巨大なメモリーを内蔵する携帯なら、もっと大きなファイルも扱えるハズだと思う。携帯メールで動画の添付も可能となっているそうだから、できるハズだと確信している・・・
でも、やはり難があるのは、携帯のキー操作さだ。「ひなたぼっこ」さんに教えてもらったが、あのキー操作は、慣れの問題で、常に触っている間に自然と指が動くようになりますよとのことだ・・・今の私には、とても信じられない・・・
普通、FC2のブログでは付いているハズのQRコードが表示されないので、サービスサイトで急遽作成した。
|
|