[図書館・・・]

朝朝から風が強い。気温も低い。こんな日は、リハビリの為の「散歩」も、つい、さぼり気味になる。先日、外に出て歩いていたら、歩いていないので、足の筋力が弱っていて、転倒して、顔面にガーゼを貼らなければならなくなってしまったということもあり、できるだけ歩こうと決めていた。

               −−−−−−−続きを読む−−−−−−−

 そんな状態でも、昨日は、大阪まで行って来た。昔の仲間達との会合が開催された為だ。先日、携帯が壊れて
電話帳のデータも消滅しているので、そのデータも、復旧させたかったこともある。

 鼻と上唇の間にカーゼを当て、テープで貼り付ける。普通なら、見れたものではないが、最近、インフルエンザでマスクをしている人も多い。マスクをして歩く分には、別に可笑しくない。困ったのは、昼飯だ。うどんとか。ソバのような熱い汁ものは、食べられない。いろいろ考えて、コンビニのおむすびを二つ購入した。これなら、どこでも、食べられる。結局、会合が予定されていたホテルのロビーで食べた。少し、早めに着いたので、待ち時間の余裕ができた。

 そうこうしている間に、和歌山、島根、徳島のものが集まってきた。今年は、参加者が少ない。業界の噂話が聞ける。現職を離れている私としては、関係ない話となっているが、あの方は、亡くなったとか、どこどこのあの人は、どうしているといった、情報も入る。別に知っておいても構わないだろう・・・

 新大阪なので、1階の食堂街の居酒屋で、電車の時間まで一杯呑むのが慣習となっている。私も退院してからの禁酒を解いた。生ビールが美味しかった。それと、麦焼酎のなんとかというのを貰う。やはり熱い料理は、ダメで、刺身の盛り合わせや、鉄火巻きなんかを食べていたが、肉はないのか探したら、馬刺しがあった。ちょっと、違うが、それでも、肉、アルコールの解禁とした。

 大阪で、1杯やったので、帰宅は、少し遅めになった。ネットは、観るだけにして就寝。

 今朝は、風が冷たい。外に出て、リハビリの為の散歩も躊躇ったが、脚が萎えては、また転倒する危険がある。
特に、今は、血液をサラサラにする薬をのんでいる。怪我をすれば、出血して、血がとまらなくなるからと医者から厳重に言い渡されている。先日の転倒時も鼻血がなかなか止まらなくて、近所の内科に診察してもらった。内科なのに、外科の治療もしてくれた。薬も、血をさらさらにする錠剤は、しばらく中止するように指導してくれた。

 やはり、歩かなければならない。朝方、「再びツィッター」というMSGを書き込む時に、「すがやみつる」さんのブログで、1ヶ月で4刷りという人気経済青春小説(?)。という物語で、読みはじめたら止まらなくなり、3時間ほどで一気読みとなった。という箇所に惹かれて、その本を探しに行くという動機を作った。簡単なやり方では、本体にコピーしたまま、書店の検索窓に入れれば、良いが、それでは、図書館に行く動機付けにはならない。徒歩で数分のところだけれど、リハビリにはなる。

 今回もパソコンで内部在庫を検索してくれたが、その本はなかった。図書館が要望者の為に、購入するらしい。予算がないないと言っても、ちゃんとそういう制度もあるらしい。入手すれば、連絡してもらえるように手続きをした。いきなり、書店に行っても、無い場合もある。こういう手続きをしておけば、必ず、読める。帰宅してから、再度、「すがやみつる」さんのぶろぐに入って確認したが、その本は、大人が読むには、ちと恥ずかしいような絵が表紙になっていた。まぁ、いいか・・・

 この市民からの購入要望書というのは、次年度の予算獲得の場合に効力を発揮するものらしい。いかにも、役所仕事のようだ。利用する側にとっては、実にあり難い制度とも言える。

 このように、私は、ネットの中から、本の情報もキャッチしている。昔は、島田 荘司氏の「ら抜き言葉殺人事件」
や、「斜め屋敷の犯罪」も、囲碁のチャットの中から知った。特に「ら抜き言葉殺人事件」のことを地方BBSへ話題として書き込んだところ、やはり刻舟さんが興味を示された。

 で、そういう訳で、当分の間は、人様の前には、こういう顔は晒したくないので、外来通院は、控えさせてもらう。申し訳ない。
 
 普通、FC2のブログでは付いているハズのQRコードが表示されないので、サービスサイトで急遽作成した。