|
[サイトは、開いていた・・・]
新しいホームページを立ち上げたので、ホームページビルダーは、新しいサイトで開いていた。さて、本日の原稿を書こうかとして、一瞬、そのまま書くかとおもったが、まだ、原稿用紙の準備も、新しいHPに、掲載するべきスペースも用意していなかった。その気になれば、即、作成できるが、本日は、あっさりと元のサイトに戻して、いつもと同じステイルにした。この方法だと、昨日の分を開いて、タイトルを変え、ファィル名を別のものにするだけでいい。この作業で、よく間違うのは、名前を付けて保存のところだ。途中でわすれていると最後になって、そのまま保存してしまう。すると、折角、作成した原稿が昨日のファィルに上書きされてしまう。もう、何回も、これで失敗している。
-------続きを読む---------
新しいHPは、FTPでサーバーに送り込めるのは、1メガバイトのものが2枚だとマニュアルにあるが、テキストフチァィルだけだと、本、2冊分だ。そんなに書けるハズはないが、画像ファィルや、枠なんかを入れると、サイズも大きくなってしまう。YouTubeの動画なんかは、コードを埋め込むだけだから、たいしたことはない。
昨日、困ったのは、2ページ目のリンクの作業だった。追加しているハズなのに、送信失敗したのか、それとも、容量オーバーで、はねられてしまったのか判別がつかないが、折角送り込んだと思っても、全部、表示されない
ところもあった。枠を利用したのが悪かったのか?また、研究課題が増えた。
その点、この「忍者サーバー」は、容量無制限だから、あり難い。いくら大きなサイトを組んでも、楽々、掲載可能だ。しかも、無料メールでも受け付けてくれる。最初に発見した時は、コレは、夢ではないのか?と思ったものだ。しかも、広告は、控えめにしか現れない。何かアメンテナンスの案内も届いていた。サーバーメンテナンスの為、何日の何時から何時まで、サーバーアクセスはできないそうだ。そんな時もあるので、別のサーバーも持っていると安心だ。
それから、ふと思ったのだが、私がいま、新しく作成中のホームページは、本当にゼロから作成しているので、進捗状況を追跡されると、ホームページを初めて作成しようとされている方々の参考にもなるかもしれない。時々、こんなところに書き込む、私の失敗談問う、ぼやきの数々も、多分、本音が出てくるものと予想する。私の事だから、正直にそのまま書き込むだろう。
で、あつかましくも、FC2の「インスピ3のHP」も、アフリに副サイト登録申請してしまった。まだ2/3だけだけど。やはり、A8は、即座にOKだった。リンクシェアーもOKだったが、各サトには、改めて提携申請をださなければならない・・
|
|