2001年4月号


再開

JSCの連載が終了して、少しばかり間(ま)が空いてしまった・・・

個人の趣味で始めたホームページだけど、更新する切っ掛けが掴めないまま、いたずらに時が過ぎていくような気がしていた。JSCの原稿を書いていた頃は、嫌でも締め切りがあるので、新規ファイルを開き、原稿をタイプし始めていた。JSCの解散で、義務感がなくなり自由の身になってしまった。途端に、さぼりぐせが付いてしまったようだ。

2年前からスタートした水泳は、目標があるので、ずーと継続しているが、これも自分に活を入れる為、人様にも発表したほうが張り合いが出ると思う。

で、この日誌のスタイルも、例の<某月某日>という馴染みのものにしたほうが、私にも書き易い。

<某月某月>
暇ができたので、自分のホームページを、じっくりと点検した。写真のリンクが狂っているところがある。原因は、デジカメ写真のrenameが面倒だからと、デジカメが振る番号のファイルを貼り付けたからだ。同番号のファイルがホームページサーバーに上書きされてしまう。やはり面倒でも、その都度、ファイル名称を変更しなければならないのだろう。ついでに、「リンク集」も改変した。

<某月某日>
私のホームページをご覧になっている方は、すでに気が付かれていると思うが、先月あたりから、Question markというリンクをトップページに貼り付けている。これは、私の本来業務で、取引先メーカーが通信販売を開始するに当たり、e_mailアドレスが必要で、弟から私のアドレスを登録するようにという要請があり、あまり余計な事を考えず、O.Kしたものだ。ところが、始まってみると、ポツポツと注文メールが舞込んで来る。たえず、メールチェックをしていなければならなくなってしまった。幸い、フレッツISDNという常時接続が、月額、4500円から3600円と値下げしてくれたのを切っ掛けに、加入し、さらにYAMAHAのルータを導入し、延長ケーブルでハブをかまし、私の部屋と事務所で複数台のパソコンを、たった1本の回線でインターネット接続可能とする。もちろん、メールも、ネットサーフィンも同時に別々に使用可。そういうサポートは、当然、「困ったときのrinちゃん」だ。弟が、ケーブル線を通す穴を開けたり、ケーブルを天井に這わしたりの工事を受け持ってくれた。

<某月某日>
西友専門店集会が東京、サンシャインシティプリンスホテルで開催された。日帰り参加した。その特別講演の講師は、100円ショップ「ダイソー」の創設者で、矢野博文氏だった。全国で、1950店舗、年間2050億円の売上になってしまった。と、まるで何かを怖れるように述べられていた。聞けば、昔、事業に失敗し、夜逃げをされた経験があるとのこと。当社が、テナント交渉をした時点では、全国に1400店、1400億円前後の売上規模だったと記憶する。まだ、1年も経過していない。当社本店の2Fと3F約250坪に直営店舗として入居してもらっている。氏は、ほとんど店回りをされていないという。で、交流立食パーティの席で、名刺交換だけしてもらった。たった、100円という品物で、いまや1店舗2000坪規模の売場を運営していくアソートメント力がある。

<某月某日>
インターネットというものは、やはり国際的なものだ。例のQuestion markのホームページから、私宛に、韓国の女の子( mille riu さん)から注文が舞い込んできた。元々、国内販売だけの予定で、こういう事態は、想定もしていなかった。だけど、英語の文面を読んで、その熱心さが、私にも伝わってきた。これは何とかしなければ・・・返事も英語で書かなければいけない。話す英語には、少し自信があるが、書くとなれば大変だ。でも、赤穂インターネット協議会の総会における高橋先生の「英語は3行で事足りる」という講演を思い出し、チャレンジした。私の返信に、早速、感動の返信があり、銀行口座の問題、送料の問題等々、まるでメル友のようなメールの交信が何度かあった。新商品のため、当社に入荷するのを今や遅しと待ち構えていた。やっと、品物が入ったので、デジカメで写真を撮影し、彼女に添付ファイルでメール。翌朝、メールチェックすれば、注文の品と異なっている。というメールが届いていた。そして、2通目のメールがその10分後にあって、それには、その品物でO.Kとあった。郵送の手続きを済まし、5日目の本日、品物が届いた!という報告メールがあり1件落着した。また、妹さんや友人にもクチコミで伝えてくれるそうだ。何でも挑戦してみるものだ 。銀行の担当者にも、その遣り取り過程のプリントアウトしたものを見てもらっていたから、入金になった時には、わざわざ、電話して戴いた。商品の売り買いだけでは味気ない商売だが、こういう交流があれば、楽しい仕事になる。以前の赤穂インターネット研究会の席で自己紹介した時、いまのところ、インターネットで商売は予定していないが、あれこれ遊んで、様子がわかってきた時に、通販も考慮に入れるつもりであると述べたことがあるが、今回、はからずも取引先の要請で、通販の世界に引きずり込まれてしまった・・・


途中経過報告(水泳)

挑戦期間 目標距離 2001/04/14現在までの累積
1999/01/01〜2001/12/31 1,000キロ 918.0キロメートル

挑戦期間 目標距離 2001/04/20現在までの累積
1999/01/01〜2001/12/31 1,000キロ 925.2キロメートル