|
[データベース・・・]
また、新しいブログを立ち上げた。 FC2と私とは相性が悪いのか、「インスピ2」を削除した祟りなのか、「インスピ3」も、「足跡」の自分のマイページにログインできなくなってしまった。
-------続きを読むーーーーー
「足跡」にログイン不可となってしまった。と、同時に「管理画面」にも入れなくなっている。これでは、更新も出来ない。いきおい、「インスピきまぐれ日記」と「インスピ2」に書き込むだけとなっている。しかも、「インスピきまぐれ」に設置してある「足跡」は、そのマイページにもアクセス不可という状況だ。
仕方ないので、新しく、また、別のブログを立ち上げて、今度は、「インスピ5」とした。足跡のタブも設置できたかどうかはまだ、確認もできていない。なにしろ、自分が書き込んだハズだと思うMSGも自分でまだ確認も出来ていない。それでも、「あしとも申請」の第1号だけは、なんとか到着していて、早速、「あしとも」になったような気がする。気がするだけで、その確認も、まだできていない。とにかく、新しいところでは、規格が異なっているので、どうやれば、普通の状態にできるのかが、自分でもわかっていない。また、初心者の苦しみを味わうのかと思うと、
「遊び場」というより、「苦しみの場」を求めているようなものだ。
昨日、私のリンク先のサイトで、「どうしたらいいのだ?」という書き込みを発見した。それは、livedoorのブログだったので、てだすけとなるようなコメントをしておいたが、自分が、初心者の段階なら、そんな書き込みも出来なかったと思う。
ネット=LINKという基本のところだけを抑えておけば、なんとかなると思ってはいるが・・・
今日は、まだ、初心者だ。順調に研究が進めば、また、インスピ軍団の一員となってくれると思っている。
昨日、データベースという件に触れて書き込みをしている。運送会社と、図書館の例をあげたが、このダーターベースを公開すれば、経費の節約になるとも述べている。このことは、ホテルなんかでも、あてはまる。すでに、大手のホテルは、空室情報という自社の内部情報を公開して、web上で、予約をとっているところもある。
なにしろ、電話で「もしもし」という声があれば、相手の人件費がかかっているので、安くは出来ない。しかも、部屋の予約ということになると、数ヶ月先のことまで、考えなくてはならない。これの調整も人間の手が入れば、必ず経費が発生する。どこまで、ロボットにさせるのかが、考えどころだが、検討してみる価値はあると思う。
運送会社のデーターベースの開放といっても、荷を積載したトラックが何処の通過地点にいるかということだけが判明すればいいだけだから、積んでいる荷のタグ一覧表をその運送会社の各地にある中継所でスキャンするだけのものが、データペースとなっているので、誠に簡単なものだ。私も、九州から運ばれてくるタグの情報をチェックして、荷が、すでに姫路まで到着しているのを知ったことがある。
これが、外国(主に米国)からのものになれば、面白いものとなる。
|
|