|
「マニュアル・・・」
世の中で、これほど読みにくい文章は他にないと思ってしまう。がPCや、ネットをする上では、仕方のないものと諦めて、読まなければならない。よほどの読解力のある方でないと、一度読んだだけでは、理解不可能だと思う。私なんかは、多分、こうなっていると想像で操作してしまうので、数えきれないほど、失敗を重ねている。
「即やる。後で直す」のもいいが、後戻りできない事柄もあるようだ。
-------続きを読むーーーーー
昨日、この業界には、世界基準というか、規格はないと書き込んでいるが、インターネットは、ハイパーテキストで記述するというのが、約束事となっているようだ。
昔、滑川教授の講演で聴いたことがあるが、ほとんど忘れていた。もう、引退されて、悠々自適の生活を送られて、世界1周、船の旅で、3回も、地球を回られている。走って地球1周に挑戦中の間 寛平さんは、還暦(60歳)
だ。老年パワーも、まだまだ凄い。この足跡のメンバーなら、「がんさん」も凄い。リンクをつけた私も驚いている。
まだまだ若いと思っていた椎名 誠さんの最近の作品では、そろそろ、老いを意識するような記述がところどころに現れてきた。東海林さだおさんにしても、そのようだ。
出版社の経営にタッチされているなら、ネットのURLはあると思うのだが、『本の雑誌』のサイトを発見したのみだ。このサイトで、いろんな本を取り上げてくれているので、もっぱら図書館へ行く時の資料とさせてもらっている。
本日も、「インスピ5」で、マニュアル片手に苦戦を強いられている。なかなか、思うようにスイスイとはことが運ばない。もう少しで、FC2の「インスピ3」と同じハメになってしまうところだった。メールボックスに保存フォルダを作成して、退避させていたから、なんとかなったが・・・
当面、「インスピ5」では、試行錯誤が続きそうだ・・・
やはり、投稿する以上は、少なくとも何か情報を盛り込まなければならない。アースマラソンというロングランの企画には、毎回、お世話になっている。応援しておいて良かったと思う。
|
|