[音楽の魔力]

 昨夜、家人が「柴田はつみ」さんは、どうしてるのかな?と、家人が言うので、朱里エイコさんのことを思い出してしまった。 すると、同じようなことを考えておられる人も居た。昨日は、ご両名の動画を、簡単なメモ帳で原稿を作成して、「インスピ2」に登録しておいた。が、ホームページビルダーまでは、立ち上げていなかった。そういう訳で、今、起きてきて、本日の原稿を書き始めた。ここまで、アツプロードした。続きは、後回しにする。そして、ついでに、盗作問題で話題となっている曲も発見したので、登録した。


                    −−−−続きを読む−−−−−−

朱里エイコさんも、亡くなっていた。パンチの効いた歌を唄われていた。今の歌手でいうと、倖田 來未のような存在だったと思っている。
この方の動画も「インスピ2」に掲載したことがある。

 書き始めた時は、どちらが亡くなったのか、わからなかったが、両名共に鬼籍に入っていた。生身の体だ。いつ何が起こっても不思議なことはない。また、帰宅してから追加するつもりだ・・・

 音楽の魔力ということは、昨年末の紅白でも盛んに述べられていた。多分、「長崎ぶらぶら節」の影響をかなり受けているように思う。この小説は、お勧めだ。さすがに賞を獲得するだけの作品だと思う。音楽を志す方には、必読の書と言っても良いだろう。と、門外漢の私が言うのは、かなり変だが、かなり面白くて、読みやすい。また、終盤には、全身に衝撃が走るような感動を覚えるところもある。音楽の力というのは、侮れない。

 
クリック募金の新しいバナーを他のサイトで発見した。早速、サイトのトップページのバナーーもこれに変更した。これなら、リアルタイムで刻々と増加していく金額が一目瞭然だ。

 家人に急かされて、外出してしまったが、出先で、誤字だったと気がついて、訂正したいと思っていた。で、帰宅すると同時にビルダーを立ち上げたが、サイト(ビルダー内で)を読み取ってくれなくなってしまった。仕方なく再
インストールしたが、ビルダーの3という古いバージョンの時は、そんな便利な機能はなかって、FTPは、直接接続で、サーバー内の配置と手動で合致させ、更新ファイルだけを送り込んでいた。その頃の事を思い出しながら、
ファィルを送りこんだところ、正解だった。やれやれだ。

 足跡から辿って他人(ひと)さまのサイトを見れば、ホームページビルダーでホームページを作成するよりブログ
のほうが楽だという意見に出あった。私は、ブログで、まだまだ悩まなければならない身分なので、羨ましいと思うが、人それぞれだ。やはり、メインのサイトは、ホームページにしておきたい。以前に「ホームページビルダー」の簡単な使用方法をサイトで発表されている「わすれんぼおばさん」のサイトを再度、案内しておこう。

 ゾロメのジヤックさんが、羽純さんの新しい動画をアッア゜されているので、ビルダーのこのぷぷんに追加するつもりだったが、また、ビルダーがサイトを読み込んでくれなかった。で、メモ帳で作成し、すでに「きまぐれ日記」と
「インスピ2」には、掲示した。