|
[原因判明]]
先般から、私が手伝いに行っていた方のホームページの復作業だけど、よく考えてみれば、古いパソコンが壊れて、新しいものに買い換えられていた。インストールした、「ホームページビルダー」は、その古いマシンの中だ。新しいマシンにインストールするにも、持っているソフトは、バージョンアップ版だけしか残っていない。せめて、前のソフトのカケラだけでも、のこっていれば、バージョンアップ版だけでもインストール可能だった。
−−−−−続きを読む−−−−−
しかも、FTP設定は、前のマシンの中で、重要なサーバーとのアカウント名だとか、パスワード等の設定に必要な書類も、残っていないので、まったくお手上げ状態だった。私が思ったのは、サーバーに残っているファイルを
逆に新しいマシンに吸い上げて、まず、ローカルに、サイトを置くことだった。それが、ビルダーでは、一旦、FTPの
設定をすれば、いくらバージョンアップしても、その設定は、新しいバージョンに自動的に移行するので、そのまま利用していたものと想像する。たまたま、サイトが大きくなって、友達にCDに焼いて進呈するつもりで、ある時期に残しておれたので、今回のサーバー変更も出来たのだった。元のサーバーに問い合わせされている最中なので、もし、元のさーばーと無事接続できたならば、そのサーバー内に残っている全てのファイルを新しいマシンに吸い上げて、2つのサイトが運営可能だ。
私も少し気になるので、昨日、少し、調べてみた。リンクのとろのバナーからは、新しいURLに飛べるように変更されていた。これで、多分、これからも、充分にサイトの管理者として、自分で対応されるだろう。
データをマシン内のハードディスクに残すよりも、CDか、DVDに残すのがベストだろう。そして、アプリケーションならバージョンアップ版が安いが、時々は、完全版も、購入しておくべきだと思う。また、サーバーとのID、PWは、
必ず控えを残しておかなければならない。私も、これをよく忘れて、折角立ち上げたブログも利用できなくなったことが何度もあるので、あまり、他人(ひと)のことは言えないが・・・
 |
これは、忍者で立ち上げた新しいサイト。 |
|
|