|
[放送を聴きながら・・・]
まだ、午前中なので、「道上洋三」さんの録音放送は、気分の良い模様を伝えてくれている。少し前までは、リンク羽純さんのものを聴いていた。ゾロメさんのサイトで、新しい動画を発見して、「インスピ2」に掲示させてもらった。
狩野のホームランを何度も何度も褒め称え、金本さんお帰りという場面も嬉しそうに喋っている。こういう場面は何回聴いても気分が良い。BGMは、流しっぱなしだ・・・
−−−−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−
全く、ばかな事を真面目に喋っているが、道場さんの人生観も、盛り込んでいるので聴いていても、気分が良い。
トラファン以外の方が聴かれても、面白いかもしれない。別に会員登録する必要もない。これが午後になると、内容が異なってしまうのだろう・・・サイトのURL(固定リンク)は同じだが、内容を新しいものに入れ替えている。
ここで、一旦、私もタイピングを止めて、散歩に行くことにするが、本サイトのメニュー画面だけは、追加変更しておかなければ、なにもならない。
負ければ、あまり売れない「ディリースポーツ」だけれど、定期購読している喫茶店には、置いている。今日も、散歩の途中で入った店で、開いてみた。以前に紹介した安部譲治氏の「書かずに死ねるか」シリーズが掲載されていた。これは、買わずには読めないコラムになっているようだ。
今、話題となっている「沢尻エリカ」という名前をこういうところに書き込むと、また、リハビリのOTのO先生に何か言われそうだが、クラッシックの高尚な曲を紹介したMSGの続きに三味線の演奏曲も掲載してしまうような私のことだ。なんでもありなので、安部譲二氏のブログ同様、ここは自分の「遊び場」と認識しているので、他人(ひと)に遠慮なんかする必要はない。
色付きの新聞からは、こういうニュースが得られる。時々は、こういう事柄もチェックしておかないと、時流に遅れる。宮根誠二さんが、番組で、「1Q84」のBOOK3を購入して読むのは、時代に遅れない為だと発言されていたが、「沢尻エリカ」を私が掲載するのも、その程度のものだ。
道場さんの放送は、まだ、本日中は、そのままだった。明日、変更になるのか・・・・
昨日のMSGからLINKさせた過去の旅行記は、意外にも長編だった。あまり気づかれた方は少ないと思うけど、読み出したら、途中で止められなくなってしまった・・・
上海万博で問題となっているのは、この曲 随分前に「インスピ2]に投稿していた。あそこは、nextで遡れるようになっていた。他のブログでは、アーカイバで置いてある。ブログでも様々だ・・・
3D動画は、まだこの程度だった。
 |
これは、忍者で立ち上げた新しいサイト。
私の「インスピルーム」も無料で容量は無制限の忍者を利用してます。 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
 |
|
|
|
|