[役に立ったQRコード]

 本当は、友人達の為だけに、作成して貼り付けておいたQRコードだったが、近所のM氏から、yahoノメールが届いた。自宅の電話番号を知らせて欲しいと、携帯の留守番電話に吹き込んでいたものに対する返事が届いたというわけだ。私も、メルアドや、電話番号等の公開は、できるだけしないようにしている。スパムメールが多く届くと困るからだ。 いつもは、携帯に、電話がかかってくるのに変だなと思いつつ、携帯のyahooのwebを覗くと、メールが着信していた。yahooのwebメールは、パソコンからでも、携帯からでも見れる。暇な時は、時々、携帯でも、メールチェックが可能だから、有り難い。

               −−−−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−

 画像の添付は、このyahooのフリーメールで送信して貰えれば、有り難い。そう思って、友人にパソコンメールのアドレスを教えてくれというメールを送信するつもりで、携帯のYahooのwebメールにログインした時に、着信メールに気が付いたという次第だった。即、ご゛自宅に電話して、連絡がとれた。この下に掲示しておいたQRコードを携帯のカメラのバーコード読み取りモードで、ピントを合わせるという技もマスターされた。そして、それを活用して連絡を取られたことに敬意を払い、ご自宅にお伺いして、私のできる範囲で、お手伝いしてきた。

 ご存知のように、この世界は、奥が深い。友人達は、俺でも、その気になれば、お前くらいのことは、簡単にできるとうそぶいているが、そんなに簡単には、追いつかないハズだ。私でも、それなりに色々と独学している。上には必ず、その上があるものだ。私は、素直に、サイトをみれば、あるいは、綴られた文章を読めば、大体の腕前が理解できるが、友人達は、お前に出来て、俺にできないことはないと、昔のままの私の程度しか頭にないようだ。

 昨日、述べているように、「男子、3日(みっか)会わざれば云々・・・」のを見ていないのかと思ってしまう。これも三国志からの諺だ。

 こんなネットでも、勉強できるものだと思う。で、ないと、また、「夏目漱石」や「アグネスチャン」のようなことで、
からかわれてしまう・・・

 スパム予防の為に掲示したQRコードも、相手が真剣に連絡を取りたい時は、自分の正直な情報を伝えたい場合には、役に立つものだ。また、その作成方法も、私のリンク集に掲載している。連絡をしてくれたM氏の自宅に訪問して、無料のlunaプラウザをインストールしたのも、私のリンク集からだった。

 また、yahooのフリーメールも、取得してもらった。早速、それを利用して、私が特に推奨している「ヘソクリック」にも入会してもらった。このページの左上にバナーがある。また、出先の携帯からwebメールを利用して、M氏に
今度は、ご自分だけの力で、2〜3個の懸賞サイトに登録してみてくださいという連絡を入れた。当然、新しく取得したyahooメールでだ・・・







今、生きているブログとメルアド案内。



【トイザらス】プール特集