|
[単純に言えば・・・]
先日から、飛び飛びになっているが、近所のM氏宅にお邪魔している。パソコンが壊れて新しいマシンを購入された。マシンも、最近では、かなり値段も安くなっている。一昔前では、20〜30万円くらいしていたものが、今では5万円前後で購入も可能だ。しかも、性能は、いまのほうが断然、上だ。中にインストールしていたアプリケーションソフトや各種、設定をしなければ、以前に利用していた環境には絶対に戻らない。とても、やっかいな事態にも陥る。ネットに接続しないのであれば、問題は何も無いが、サイトを運営しているとお先、真っ暗という状態にもなる。
−−−−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−
私は、単純だから、「パソコン」=「コピー&ペースト」「ネット」=「リンク」と割り切っている。単純にして明快であると言い切っているところが、素人の怖さ知らずとも言える。でも、こんなことをネット上で言い切った者は、今までに誰もいない。(すくなくとも、私は知らない)だけど、これで正しいと思っている。あまりことを複雑に考えない事だと思っている。
サイトとは、リンクの塊りだし、ネットは、リンクによってどこまでも広がっていく。パソコン通信時代は、AP(アクセスポイント)が自分の市内通話料金の中にあるのか、外であるのかが大問題にもなっていた。とにかく、3分10円の市内通話料金の時代だ。市外にAPがあると、市外通話料金になる。これが大問題となっていた。これだけの為に引越しをされた方も多数居た。いまの月額固定料金というのは、夢の夢だった。24時間中、電話を接続しっぱなしでも、月額固定料金なら、何も問題はない。私なんは、海外から高額の通話料金を覚悟で日本のBBSへの書き込みを平気でしていたが、今のインターネットなら、どこからでも、ネットにさえ接続すれば、全世界、同一環境で使用できる。
サイトも、ホームページに掲示板をくっつけて、今では、ブログもそれにくっつけて一つのサイトとしている。これなら、倉庫代わりということも、指摘されなくなると思う。お互いにLINKで結んでいるのだから、どんどん大きなサイトへと成長していく。容量、無制限ということであれば、何の心配もない。M氏のサイトでも、やる意思があるなら、いくらでも新しいコンテンツも導入できる。
もう一つ、アフリの副サイトという問題も考えなければならない。サイトと契約するということは、何も、ブログだけを切り離して考えなくてもいいのではないのでは?という疑問もある。また、モバイルサイトといゆように、携帯サイトと特別にかんがえなくても良いのではないのか?とも思ったりしている。実験では、「パケ死」覚悟なら、携帯で、ホームページの中にも入れるし、広告バナーもちゃんと表示されている。ブログによっては、携帯への表示も自動的にしてくれているところもある。垣根が段々となくなっているので、アフリを運営している会社もそろそろ、そこら辺りの問題も考慮してもらいたいとも思う。
 |
これは、忍者のホームページ、無料、容量、無制限で、展開を開始したサイト。特に釣果報告が楽しい。
サーバーによって、反応の速度の差は、確かにある。同じ展開をするなら、容量の問題と、表示速度も、検討事項にはいるだろう。「インスピきまぐれ」と、「インスピ2」は、比較的、速く反応するが、「インスピ5」は、更新しても、表示されるのが遅いと思う。しかし、足跡で生きているのは、それだけだから、困っているところだ。 |
 |
今、生きているブログとメルアド案内。 |
|
|
|