[血液型と、DNA・・・]

前回、思い違いされて、私に、積年の意趣返しとばかり、文責は、書き込んだ者にあるとして、「あぐねすちゃん」や「夏目漱石」で、散々、からかわれた「オメメ先生」のサイトで、こんな書き込みを発見した。

                −−−−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−

今度は、私もコメントを書き込むだけの自信がない。なにしろ、相手は、プロの作家にもなられている。その著作は、私の「本のコーナー」にも、紹介している。

 それに、前回のことがあるから、今度は、調べ上げて書き込まれているに違いない。4月1日のエプリルデーでは、私も、T1さんの書き込みに、不覚にも、ひっかかってしまったが、その時、「イの1番」で思い浮かべたのが「オメメ先生」だった。先生は、この4月1日になると、まるでライフワークのように、いろんな工夫を凝らした作品を発表されている。今年は、完全に「T1」さんに軍配があがったが・・・残念、「T1」さんも、アーカイバを非表示にされていたので、4/1の海外移住の話は、発見できなかった・・・

 でも、「オメメ先生」の書き込みは、気になる・・・誰か、その疑問に立ち向かえる方は、おられないだろうか?


 アースマラソンこぼれ話良い話だ。あのアメリカ大陸横断の時の様子は、まだ覚えている。

これは、忍者のホームページ、無料、容量、無制限で、展開を開始したサイト。特に釣果報告が楽しい。
サーバーによって、反応の速度の差は、確かにある。同じ展開をするなら、容量の問題と、表示速度も、検討事項にはいるだろう。「インスピきまぐれ」と、「インスピ2」は、比較的、速く反応するが、「インスピ5」は、更新しても、表示されるのが遅いと思う。しかし、足跡で生きているのは、それだけだから、困っているところだ。
これが、infoseekの本来のサイト。いまは、どちらも機能している。


今、生きているブログとメルアド案内。



犬・猫の総合情報サイト『PEPPY(ペピイ)』
競馬予想屋ランキング スルガ銀行