|
[サイト構築・・・]
再度、ホームページビルダーの「サイト構築」をやり直している。昨日、トップページを変更した際に、少し、間違った操作をしてしまったかもしれない。この「サイト」という機能は、ホームページをローカルで構築するときには、重要な役割を果たしてくれる便利な機能でもある。先日から、また、他人(ひと)様に指導しなければならなくなりそうなので、勝手研Qと言う独学を開始したところだ。これは、趣味と実益を兼ね備えたものだから、遣り甲斐のあるものとしたいと思っている。
−−−−−−−−−−続きを読む−−−−−−−−
自分の「遊び場」という意識は、相変わらずに持っているが、単なる暇つぶしだけでは、正直、私も面白くない。
今日も、デーケアーのバスがやってくる日なので、何か、書き始めようとして、ソフトを起動させたときに、いつもと違う変な動き方をしたので、パソコンを再起動させ、ソフトのテストを兼ねて、新しく、「サイト」を既存のファィルで再構築して、テストしている。このことは、ホームページビルダーという同じソフトを利用している方々にしか理解できないと思う。が、同じソフトユーザーにとっては、有益な情報だと思うので、あえて、報告している。
昨日、久しぶりで、本サイトのトップページを改変したところ、いつもは、トップページを訪問される数は、少ないのに、カウンターで見てみると、かなり増加している。その分、ブログへの訪問者の数は減少になっている。いま、「足跡」でまともに可動しているのは、「インスピ5」だけとなっているが、私が一番、大事にしているのは、やはり、「インスピきまぐれ日記」だ。他のブログにも、データ保存の為、同時転載しているが、それは、「インスピきまぐれ日記」の過去のアーカイブされたものを非表示にしているので、他のところで確認したい時に利用している。本サイトでは、過去に、「昔のMSG形式」というフレームページを作成していたが、LINKが壊れてしまい、復旧させるよりも、新しいコンテンツを増やしていくほうが、面白いとおもったので、削除した。が、サーバーや、私のローカルには
まだ残っている。今度は、本サイトに、フレームページではなく、新しいフォルダで、「原稿集」という箇所を設けている。フレームページなら、目次の箇所を書き換えなくても、そのままでいいが、今度は、記事を作成する都度、目次も書き換えているので、少しばかり表示されるまでにタイムラグがある。それでも、他のブログサーバーの反応よりも速く表示される。
今日も、ネタは、いまのところ考える必要がないので、楽な日となりそうだ。ここまでは、ソアトの再構築がうまくではているかのテストで、掲示しておこう。
帰宅。今日は、近所の開業医に、行く日だ。昨日の木曜は、休診で、普段の日は、午後4時からオープンとなるので、少ししか時間がとれない。
施設では、休暇をとられて、九州方面に旅行されていたOTのO先生も顔を出されていた。聴けば、やはり、阿蘇の「すずめの湯」にも寄られていた。そのO先生の代理で、私のリハビリを担当してくれた、PTのK先生は、私のサイトを訪問されていて、「野点(のだて)・・・」の書き込みをご覧になっていた。あれを見る場合は、琴の演奏をBGMとして、流されると雰囲気がでる。
そのPTのK先生の写真と、黙秘の達人の男のOTのO先生の写真は、私にすれば、珍しく、上手に撮れていたが、STのK先生に見せたのが悪かった。食事が終って、午後にどのような画面構成にするか、思案していた時、
そのO先生が慌てて、私のところに来て、写真は堪忍してくれと言われた。どうやら、STのK先生から聞かれたものと思う。だから、折角、携帯からWEBに送信しておいた写真を断念したので、する作業分量は、極端に減ってしまった。でも、撮影した画像は、手元にある。もう、多分、使用することもないと思うが・・・PTのK先生の写真も、美人に写っていたので、掲載したが、O先生の写真と同じく、掲載しないことにしてしまった。私のQRコードを解凍すれば、私のメルアドも、表示していめので、お知らせ願えれば、転送も可能だが・・・
病院へ行く時間だ・・・
 |
今、生きているブログとメルアド案内。 |
|
|
|