[原稿用紙の幅が・・・]

 横長のバナーを採用したので、少し、広くなっているようだ。これは、昔に利用していたもののリサイクルだ。もう、私も作成方法を忘れているので、このまま利用していくしかない。月が変わるので、色だけは、変える。

          −−−−続きを読む−−−−−−−

 あまり、変わり映えもしていないが、プレビューで見る限りにおいては、そんなに変ではない。IPADと、紀伊国屋書店のバナーの横幅が長いので、全体の横幅が長くなったものと考える。書店のバナーは重宝だ。よく、本の話題にも言及する場合も多い。

 M氏からの連絡を待っていたが、ベッドに横になって気持ち良く、居眠りしていた。岡山の病院に行かれたので、お疲れになられているのだろう・・・別に今日でなくとも良い。もう、あのややこしい事案は、手を離れているから、次からは、M氏のサイトだけのお手伝いをすればいいだけの事だ。M氏も、段々と昔の勘を取り戻している。もう、ほとんど独り立ち可能だろう。ウェブアートと、アニメーターは、基本(ネット=LINK)から外れるが、やれば、面白いので、M氏なんかは、はまりそうな予感がしている。私は、写真や動画は、さっぱりだが、M氏には、その素養がある。これは、私も習いたい分野だ。

 「hatena」からも、退会の申し出に対し、何故?という丁重なメールを頂戴した。これは、「足跡」の方に問い合わせて、プラウザをファイアーフォックスに変更すれば、自由なプラグインが取得できるとの回答を頂戴していたが、そこまでして取得しておく必要もないと判断して、退会の正式な方法も教えてもらえたので、手続きは、済ませた。また、「SeeSaa」のブログでは、例のT1さんのプログから頂戴してきた「ping送信」のタグも設定できた。

PING送信プラス by SEO対策



 携帯の動画も投稿可能となっているとは知っていたが、自分では、ろくな物は出来っこないと諦めていた。


この新しく作成したQRコードには、YAHOOのフリーメール取得場所を追加してます。

新しく、作り替えた。先日から、ブログを新しくしたり、削除して、ややこしくなってきたので、今、生きているものをまとめた。もちろんwebメールアドレスも含んでいるが、それで、原稿の容量は、ほぼ一杯になってしまった。yahooのフリーメールを取得スするサイトも含めたから、そうなったものと思う。しかし、このようなQRコードのみで、展開しているサイトもあるようだ。誰が、見るのだろう? 一つでも、携帯のカメラをバーコード読み取りモードにして、ピントをうまく合わせなければならないのに・・・私も、携帯に表示させた画像から解読するのに数回、失敗している。これは、パソコンのディスプレイか、紙に印刷したものの方が遥かに楽だ。


 パソコンも、安くなったものだ。昨日のMSGの広告は、マイミクのマシンがクラッシュしたと知って、少しばかり調べたので掲載している。ウイルス対策のソフトも、やはり、必要なものだろう。

本の検索サイトが欲しいと思っていたので、本日から紀伊国屋のバナーを常設した。「きまぐれには、アマゾンがあるが・・・他のブログでは、不便だ・・・

IPADとIPOD  IPADは、48800円、IPODは、19800円から・・・(注)

 


デル株式会社
アクセストレード アニメーション広告みると全員に商品プレゼント【登録無料】 懸賞サイトは、こちらにも紹介
スルガ銀行ANA支店 シマンテックストア ジャパネットたかた メディアミックスショッピング
Kojima.net(コジマ・ドット・ネット) NEC Direct(NECダイレクト) Sony Style(ソニースタイル) 送料無料