|
[無料のwebメール]
送信メールの中に、広告のLINKが挿入になっているのは、少し、相手に誤解を与えてしまう。本文に含まれているのは、始末が悪い。無料で利用しているから、そんなことで文句を言う筋合いではないが、どうしても、相手は、そのLINK部分をクリックしてしまう。まるで、本文とは、関係のない「サッカーのサイト」にまで飛ばされ、返信に、
その「サッカー」の話題まで、入ってくる。こいつは、始末が悪い。こちらから送信するものには、どうしても、最初の部分に見てほしいLINK先を記入しておかなければ・・・
−−−続きを読む−−−−
無料のホームページや、ブログにも、広告バナーが勝手に入っているが、これは、見る人が見れば、判断が付く。もちろん、相手が挿入したものも解かるので、問題はないようだが、メールというのは、どうも始末が悪い。
ブログでも、「rss」のようなところから、更新記事として送られてくる新しい記事そのものが、当人の書き込んだものではないのに、新記事のようにして掲載されている場合がある。開けてみると全部、広告だったということもあった。これは、その広告を掲載した会社が嫌われるということになり、印象が悪くなるので、経費をかけて、評判を落すようなものだ。馬鹿げていると思うのは、私だけではないハズだ。
その点、「忍者」のホームページは見事だ。散々、使い勝手が良いことを利用する側に納得させてから、安心して他人(ひと)様に勧めさせる段になっても、どこから申請するのか、その相手に調べさせている。私も、探し回って、私のLINK集に掲載したものだ。右側の「森本流舟掛かり釣りウキ」の上だ。
私は、行きがかり上、ネット活動は、ほとんど全て無料で行っている。 かなり、面倒くさいと思った場合もあるが、大抵のことは、それで済んでいる。また、そのほうが、他人(ひと)様以上にまなばなければならない問題も多い。同じ無料のものでも、そのサービスの中身は、皆、異なっている。サーバーの善し悪しまで自然に理解するようになる。 そして、無料で利用しておきながら、悪い点は、遠慮なく、自分の発言場所で、何の遠慮もなく、書き込んでしまう。文責は、全て書き込んだ者にあるから平気なものだ。
この新しく作成したQRコードには、YAHOOのフリーメール取得場所を追加してます。
 |
新しく、作り替えた。先日から、ブログを新しくしたり、削除して、ややこしくなってきたので、今、生きているものをまとめた。もちろんwebメールアドレスも含んでいるが、それで、原稿の容量は、ほぼ一杯になってしまった。yahooのフリーメールを取得スするサイトも含めたから、そうなったものと思う。しかし、このようなQRコードのみで、展開しているサイトもあるようだ。誰が、見るのだろう? 一つでも、携帯のカメラをバーコード読み取りモードにして、ピントをうまく合わせなければならないのに・・・私も、携帯に表示させた画像から解読するのに数回、失敗している。これは、パソコンのディスプレイか、紙に印刷したものの方が遥かに楽だ。このQRコードを作成した後にもまた、新しくブログを取得しているが、もう追加する余裕(QRのフリースペースに)はない。
|
パソコンも、安くなったものだ。昨日のMSGの広告は、マイミクのマシンがクラッシュしたと知って、少しばかり調べたので掲載している。ウイルス対策のソフトも、やはり、必要なものだろう。
本の検索サイトが欲しいと思っていたので、本日から紀伊国屋のバナーを常設した。「きまぐれには、アマゾンがあるが・・・他のブログでは、不便だ・・・
IPADとIPOD IPADは、48800円、IPODは、19800円から・・・(注)
|
|
|