[原稿集のところに・・・]
よく理解できていないので、本サイト(インスヒピルーム)の
原稿集
のところに、テスト的に別のカウンターを設置してみた。2つも設置したのには、それなりの疑問があったからだ。
昔は、10万の数字が達成したら、もう、カウンターを外してもいいと思って、取り払ったこともあった。それでは、味気ないとおもったので、本サイトのあちこちに別の種類のカウンターを設置してみたりした。そして、掲示板というのも置いていたことがある。その掲示板には、アクセスカウンターが付いていた。誰も掲示板に書き込んでくれる方がいなかったのに、その掲示板のアクセスカウンターだけは、知らぬ間に数字が増えていたこともあった。
私のブログへの書き込みは、その原稿集に一旦作成してから、各ブログヘ転載したり、しなかったりしている。ネット=LINKという私の唱えている方式で、やっている
ものだが、この方法で行うと、直接、ブログに書き込むよりも、ホームページビルダーの機能を利用して思い通りのページが作成できるので、大変、重宝している。
ブログへは、本サイトの原稿URLをそのまま記載しているので、途中の目次のページ(
原稿集
)は通過しないので、アクセスカウンターを設置しても意味はないとも思うのだが、この
原稿集
は、ある意味、後々の参考にもなる。展開は、同一画面としているので、タイトルをクリックされても、画面一杯に全部が広がってしまうだけのものだ。
---続きを読む---
それでも、フレームページにしておくより、後で、調べるには、都合が良い場合が多々ある。今日は、別の意味で、ネタは、考える必要のない日だ。
例の旧友達と会う日だ。ネタは、彼等から提供してくれると思う・・・
脚が不自由なので、約束の時間より早く、姫路に行き、喫茶店でモーニングコーヒーと、色付き新聞。先日から、AKB48の情報等を調べているので、そちら方面の話題には、時代遅れになっていない。それに対抗して、また、エイベックスというところから、新しいグループが登場して、「
アイドル戦国時代」
の様相が出てきたそうだ。
普通なら、このような記事は、自分には、全く関係のないものとして、素通りしてしまうのだが、少なくとも、文章を綴っているので、記憶に残っている。少し、調べてみる気にもなろうというものだ。 私のサイトをご覧になっている方も、自然と、雑学が増えていることと思う。
BeeTVch
—
2010年03月01日
—
2010年、エイベックスが初めてアイドルグループを誕生させるオーディションを開催
。6か月に及ぶオーディションの模様から、メンバー決定の瞬間、そして、特訓の日々を
追いかける青春ドキュメントバラエティ。
メンバー決定後、さらに6ヵ月間メジャーデビューを目指し、日々レッスンに励み夢をつ
かむ階段を一歩一歩上がっていく少女達に密着する。3月20日本編放送開始!
久しぶりに会ったM氏が、魏の曹操の墳墓に日本のテレビが入ってたものを録画して、見るのを楽しみにしていると言うので、検索してみたが、日本のテレビのものは、発見できなかった。中国のテレビが伝えている動画を発見したので、転載しておこう・・言葉は、中国語だが、魏の曹操の墳墓の説明をしている。
もう、バイキングの食べ放題という歳ではないが、本日の会合場所は、ホテルのバイキングだった。時間前に、2Fのロビーーで本を読んで時間調整していると、メールが着信した。U氏からだ。雨で足元が悪いので気を付けろとのこと。即、返信して、もう到着して本を読んでいると送信した。生電話があり、もう、ホテルに着いているのか?
という連絡が付く。M氏も、到着してメンバーが揃った。近況を聞くと上のようなことだった。IPADの話も、当然出る。M氏は、デジタルカメラに挿入するSDカードは、メーカーが異なると、使用方法も違うのか?と質問する。U氏は、少し先輩なので、圧縮方法が違うとか説明している。これは、
イニシャライズ
と、
フォーマット
の関係だろうが、そのような話になると、もう、何の話?ということになってしまうので、黙っていた。
どのメディアで情報をゲットしても同じだ。「アースマラソン」の寛平さんもサンフランシスコでの治療は完璧に終了して、近々に再開されるというニュースも掲載されていた。その色付きの新聞紙面上に・・・これは、常にアンテナを立てているので、即、了解だ。
この新しく作成したQRコードには、YAHOOのフリーメール取得場所を追加してます。
新しく、作り替えた。先日から、ブログを新しくしたり、削除して、ややこしくなってきたので、今、生きているものをまとめた。もちろんwebメールアドレスも含んでいるが、それで、原稿の容量は、ほぼ一杯になってしまった。yahooのフリーメールを取得スするサイトも含めたから、そうなったものと思う。しかし、このようなQRコードのみで、展開しているサイトもあるようだ。誰が、見るのだろう? 一つでも、携帯のカメラをバーコード読み取りモードにして、ピントをうまく合わせなければならないのに・・・私も、携帯に表示させた画像から解読するのに数回、失敗している。これは、パソコンのディスプレイか、紙に印刷したものの方が遥かに楽だ。このQRコードは、フリーのもので、情報は、これ以上掲載できないそうなので、新しいブログの案内はしていない。私のLINK集に登録している。
パソコンも、安くなったものだ。昨日のMSGの広告は、マイミクのマシンがクラッシュしたと知って、少しばかり調べたので掲載している。ウイルス対策のソフトも、やはり、必要なものだろう。
本の検索サイトが欲しいと思っていたので、本日から紀伊国屋のバナーを常設した。「きまぐれには、アマゾンがあるが・・・他のブログでは、不便だ・・・
IPADとIPOD IPADは、48800円、IPODは、19800円から・・・(注)
懸賞サイトは、こちらにも紹介