|
[道具としてのPC・・・]
いま、IT業界は、OSの覇権争いで、混沌としているが、いま、ネットのサーバーに盛んに、書き込みをしている大多数の方々は、ウィンドウズを利用されていると思う。
私も、型は古い(XP)が、一応、ウインドウズだ。そういうマシンで、原稿を作成しては、サーバーに、せっせと送り込んでいる。ここに、IPADと云われても、困ってしまう。
そのマシンで果たして、いままでのような原稿作成作業ができるのかどうかは、実に不安なものだ。確かに、閲覧する側は、指先だけで、操作が簡単だから、快適なものだろうが、そのコンテンツは、常に古い型のマシンで作成されている。
−−−続きを読む−−−−
これは、何時の時代もそう変わらないと思う。ネットを利用される方というのは、製作者側より、圧倒的に閲覧する側の人間の数が多いのだから、当然、そうなっている。また、原稿や、サイトを更新する側の人間は、いままで、便利に利用してきたアプリケーションソフトをなかなか変更はできない。ここらあたりの考察も、必要だろうと思う。
現役時代にも、こういうことがあった。初期のNec98というMS−DOSで可動する値札印刷機を使用していたのが、マシンが壊れ、慌てて、中古品を探し、購入したことがあった。製造中止で、もう、市場では、古いマシンとして、誰も見向きもしないが、ソフトだけは、現役で生きていた。ハードがなくなっているのに、その便利なソフトは、捨てがたい。そういうことも、現場では、よく起こることだ。 世間は、IPAD熱で浮かれてれていても、いま一つ、気が向かないのは、いままで、サイトの更新に携わっていた方々だろうと想像している。これらの層をどのようにして取り込むかが、マックのこれからの大切な戦略でもあると思っている。
昨日、書き込むのを忘れていたが、デーサービスに新しいメンバーが入られた。私を見るなり、英語で話しかけられた。もう、かなりの年輩の方だ。私の風貌は、そんなに日本人ばなれしているのか?確かに、ホームページのトップ画面に臆面もなく指名手配のようにして写真を貼り付けているが、あれは、もうとっくに時効になっているくらい古い写真だ。デジタルカメラは、いま、1000万画素なんて、当たり前の時代になっているが、あれは、日本でも、一番最初に登場したカシオのQV−10というデジタカメラで撮影した画像だ。画素数は、38万画素というものだ。いまでは、骨董品でも探すことも難しいと思う。まさに「通信ことはじめ」のような品物だ。英会話なら、昔、少しだけ携わっていたことがあるので、返事は、たどたどしい英語でした。久しぶりに錆び付いていた英語を使った。こういうところは、心臓だ。心筋梗塞を引き起こしているから、心臓は少しも強くはないが・・・
そんな古くから、ネットワーカーをしている人間も、また、珍しいようだ。萌え系の本の著者によると、「オタクもしくは、おたく」の原始人類だそうだ。日本の縄文、弥生時代のに生きていたような人類として見られている。これを世界史に照らし合わせると、日本の歴史は、古いといっても、紀元前の時代で、中国やヨーロッパの文明は発達していたことが理解できる。大体、文字を持った人類として考えてみると理解できるが、中国の商の時代にできたのが甲骨文字だそうだ。日本史が始まるはるか以前のできごとらしい。ところが、いまの日本人の表現力は、他国と比較しても、そうは劣っていない。それだけ日本語は、奥が深いものとなっている。現代人が知らない事言葉も多くあるようだ。
サントリーの宣伝の仕事をしていた、開高 健氏の著作からは、驚くほどの表現力のある単語が飛び込んできて、眩暈がしたことさえある。豊饒という言葉もその一つだった。今時、そのような単語を使用する方は珍しい。
また、今日も、M氏から連絡が入った。昼にお好み焼きを作ってくれるそうだ。M氏の作る料理は、美味だ・・・
訃報★★ 古い通信仲間であった、ADAMさんが亡くなられたそうだ・・・
この新しく作成したQRコードには、YAHOOのフリーメール取得場所を追加してます。
 |
新しく、作り替えた。先日から、ブログを新しくしたり、削除して、ややこしくなってきたので、今、生きているものをまとめた。もちろんwebメールアドレスも含んでいるが、それで、原稿の容量は、ほぼ一杯になってしまった。yahooのフリーメールを取得スするサイトも含めたから、そうなったものと思う。しかし、このようなQRコードのみで、展開しているサイトもあるようだ。誰が、見るのだろう? 一つでも、携帯のカメラをバーコード読み取りモードにして、ピントをうまく合わせなければならないのに・・・私も、携帯に表示させた画像から解読するのに数回、失敗している。これは、パソコンのディスプレイか、紙に印刷したものの方が遥かに楽だ。このQRコードは、フリーのもので、情報は、これ以上掲載できないそうなので、新しいブログの案内はしていない。私のLINK集に登録している。
|
パソコンも、安くなったものだ。昨日のMSGの広告は、マイミクのマシンがクラッシュしたと知って、少しばかり調べたので掲載している。ウイルス対策のソフトも、やはり、必要なものだろう。
本の検索サイトが欲しいと思っていたので、本日から紀伊国屋のバナーを常設した。「きまぐれには、アマゾンがあるが・・・他のブログでは、不便だ・・・
IPADとIPOD IPADは、48800円、IPODは、19800円から・・・(注)
|
|
|