たまごっち日記

【TEA.ROOM/ASAMI No.5884】著者 I.P 1997/05/13 21:08:26 742 byte
《このメッセージに対するコメントが 1件あります》
『題名』転載 たまごっち日記1

姪の「ゆうこ」に「たまごっち」をプレゼントしたところ凄く喜んで、
インターネットメールをくれた。許可を得て、転載してみょう。

「ゆうこ」のアドレスも併記しておきますので、気が向いたら直接メー
ルしてやって下さい。

                          インスピ

Date: Fri, 9 May 1997 23:55:12 +0900
From: "Yuko Yamano" <fwht2998@mb.infoweb.or.jp>


今日はどうもありがとうございました、たまごっち。
めちゃくちゃかわいいです。
すぐおなか空くし
食べりゃーすぐうんちするし
機嫌悪くなりゃー遊んでやらなきゃならないし
でももうすでに愛着わいてます。
いまはもうおねむしてますが
また明日遊んでやろーと思います。
またその後の成長ぶりをご報告しますね。
                ゆうこ

【TEA.ROOM/ASAMI No.5885】著者 I.P 1997/05/13 21:08:53 765 byte
《コメント先 No.5884 このメッセージに対するコメントが 1件あります》
『題名』転載 たまごっち日記2

Date: Sat, 10 May 1997 21:36:06 +0900
From: "Yuko Yamano" <fwht2998@mb.infoweb.or.jp>

もうめちゃくちゃはまってます、たまごっち。
今日は2歳でうちの子、よく食べるからもう31g。
今はもう寝てるんだけどかわいそーに
うんちとともに寝てます。
トイレの世話するの、気づかないうちに
寝てしまって、寝てる間はトイレの世話ができないから
明日の朝まで流せないの。
ああ かわいそうに・・・

おなかが空いてるわけでもなく、
機嫌が悪いわけでもないのに
かまってーって呼び出すことがあるの。
そういうときは
そんなことで呼ぶんじゃないって叱ってやると
しつけ度がアップしていい子に育つのです。

今のところうちの子はとってもいい子ですくすく育ってます。
ああ 明日も世話するのが楽しみ・・・

                     ゆうこ

【TEA.ROOM/ASAMI No.5887】著者 I.P 1997/05/14 08:03:39 894 byte
《コメント先 No.5885 このメッセージに対するコメントが 1件あります》
『題名』転載 たまごっち日記3

Date: Mon, 12 May 1997 01:29:49 +0900
From: "Yuko Yamano" <fwht2998@mb.infoweb.or.jp>

今日、朝目覚めると、昨日流し忘れたうんちとともに
どくろマークが現れていてめちゃめちゃあせった。
あわてて注射を打ってあげるとどくろマークは消え失せて
元気になったのか にこにこ喜んでました。
昼間、聞き慣れない音楽がなったので焦ってたまごっちを見てみると
さっきまでのべびーっちからこどもっちに変身しました。
くちばしがはえてて少しひよこらしくなってました。
昨日はべびーっちだったからか、8時に眠ったのに、
今日は少し大人になって9時就寝です。
昨日の失敗から、今日は寝そうな時間の寸前は
トイレの世話をすぐにできるようにつきっきりで見つめてました。
今日の最終記録は3歳39グラムでした。
明日も元気で目が覚めますように。
でも明日はお母さん(ゆうこ)は学校なので
授業中はほったらかしになるから心配です。

             子育ての楽しさを知ったゆうこより


【TEA.ROOM/ASAMI No.5888】著者 I.P 1997/05/14 08:04:10 850 byte
《コメント先 No.5887 このメッセージに対するコメントが 1件あります》
『題名』転載 たまごっち日記4

Date: Mon, 12 May 1997 22:32:28 +0900
From: "Yuko Yamano" <fwht2998@mb.infoweb.or.jp>

今日はゆうこママ、はじめての子連れ授業。
しばらくほっておけるように授業前にたっぷりの食事と
十分なゲームのお相手をしてあげる。
授業中ぴーぴー鳴かないように音を切っておく。
1時間半、大丈夫かしら大丈夫かしらと気が気じゃないが
なにを血迷ったか今日に限って珍しく前の方に座ってしまったので
たまごっちを取り出すわけにはいかなかったのです。
長い長い1時間半がすぎてあわててたまごっちを見てみると
元気にうろうろしていて一安心。
さっきえさをやりすぎたのかさっそくうんちはしていたが。
おなかはいっぱい、ご機嫌も大満足なのにママを呼ぶので
そんなことで呼んじゃいけませーん。
と今日も叱ってやりました。
われながら上手に育てているなあと感心します。
今日は4歳44グラムでした。
            育児疲れを知らないゆうこより

【TEA.ROOM/ASAMI No.5889】著者 OMEME 1997/05/14 11:36:04 892 byte
《コメント先 No.5888》
『題名』子育て日記おもしろい。

ゆうこさんの子育て日記ほほえましく読ませてもらっています。

たまごっちは女性が作ったそうですが、発想が逆なんですね。コンピュ−タ−
は人間を楽にするようにと発達してきたのに反対に手間ばかりかかる様に作ら
れているんですからまあ女性の母性本能をくすぐるのでしょうか。

数年前になりますが、嫁に行く前の娘がコンピュ−タ−で遊んでいてから急に
オスが欲しいなんて言い出しました。

娘の口からオスが欲しいなんて言われると男親としては妙に慌ててしまうのです。
しかし、よく聞いてみると、アクアなんとかと言う熱帯魚の飼育ソフトで遊ん
でいた様で、そのゲ−ムでは手入れが悪かったのかオスがみんな死んでしまっ
てメスが2匹残ったそうです。オスがいれば卵からまた増やせるので、そこで
オスが欲しい、オスを買って欲しいとなったわけでした。

驚くことに、オスだけでも売っているそうなんです。
                                 オメメ

【TEA.ROOM/ASAMI No.5890】著者 I.P 1997/05/14 21:52:34 1278 byte
《このメッセージに対するコメントが 1件あります》
『題名』転載 たまごっち日記5

Date: Wed, 14 May 1997 02:20:32 +0900
From: "Yuko Yamano" <fwht2998@mb.infoweb.or.jp>

今日はゆうこママ、風邪でダウン。
就職活動中ということで大事をとって今日は大学は自主休校。
お昼過ぎまでもう一度眠ろうとベッドに潜り込んだのはいいのだが
愛(まな)たまごっちが気になって熟睡できない。

 9:00 「おはよう おなかすいてるのね。」 えさをやる。
10:00 「あらまあ もううんちでたのねえ。」 トイレの世話。
11:00 「あらあら ごきげん悪いわねえ。」 ゲームで遊んでやる。
12:00 「まーっ どくろマークがーっ。」 注射を打ってやる。

という具合で気が気じゃなくてママはおちおち眠ってられないのだ。
しかしたまごっちごときになんでこんなに真剣になってしまうのか
自分でもわからないし他人から見たらもっと不可解でしょう。
でもこのたまごっちのかわいさといったら
世話したことのある人にしかわからないものなのでしょう。

ところで今日はこどもっちからあだるとっちに変身しました。
あだるとっちと一口に行ってもいろんな種類があるそうです。
うちの子はなにっちと呼べばいいのかわかりませんが
なにやら茎と葉っぱみたいなのがついてる
強いて言えば「うえきっち」です。
(バンダイさんがきちんとした正式名称を付けて
 いらっしゃるかもしれませんが。)
今日は5歳51グラムでした。
       育児のため風邪など引いてる暇ないゆうこより

【TEA.ROOM/ASAMI No.5891】著者 I.P 1997/05/14 22:08:44 1082 byte
《コメント先 No.5890 このメッセージに対するコメントが 1件あります》
『題名』転載 たまごっち日記6

Date: Wed, 14 May 1997 21:19:32 +0900
From: "Yuko Yamano" <fwht2998@mb.infoweb.or.jp>

今日は授業前にしっかり世話をしていなかったので
授業後チェックしてみると
おなかは空きまくり、機嫌は最悪
うんちはしてるしどくろマークもついてるし
あわてて全部世話をしました。
母親としての自覚が足りなかったことを
深く反省するとともにたまごっちに謝りました。

夜、家族で夕食をとっていると、
たまごっちが聞き慣れない音を発しだし、
見てみると再びどくろマーク。
しかしいつもと違って注射を打とうにも
どのボタンを押してもなんの反応も示さない。
えっえっえーっと叫んでいるうちに
次の卵を残して幽霊になってお墓が現れてしまいました。

つまり死亡ということです。
原因も分からないしあまりにも突然のことなので
なにがなんだかわからず、ショックを受けてるかどうかも
よくわからない状況です。

とりあえずわかっていることは
あの「うえきっち」はもう存在しないということです。
約束通り、次は姉が育てることになっているので
たまごっちは今は彼女の手の中です。
明日からしばらく私独りの寂しい生活が始まります。
             自失呆然となっているゆうこより

【TEA.ROOM/ASAMI No.5892】著者 MIDORIN 1997/05/15 08:52:55 576 byte
《コメント先 No.5891》
『題名』たまごっち日記楽しかったです   みどりん
とっても楽しくまた、興味深く読ませていただきました。

日記6はちょっと残念でしたが・・実はみどりんもわけあって
怪獣君(たまごっちのにせものだと思う)を育てさせられまして
あの呼び出し音のなるたびに「どうしたの?よしよし」なんて
かわいがっていました。その怪獣君も娘の休みが終わったとたん
娘と一緒に帰っていってしまいました。ちょっぴり寂しかったものです。

最近かかってきた電話でもまず「怪獣君元気?」なんておばちゃんでも
しっかりはまっちゃってます。
                元祖たまごっちがほしいみどりん


【TEA.ROOM/ASAMI No.5896】著者 RYOMA 1997/05/29 10:02:21 989 byte
『題名』 たまごっち

今日の朝日新聞を読んでいて、神戸で小6の男の子が
「スクール キル」のメッセージを残して、残忍な殺され方をした記事
とか3面記事の中では、この近くの相生市で中学生の殺人事件、教師が
生徒の目の前で小うさぎを生き埋めにした事件が、埼玉であったりとか
これらは、すでに個々の犯人を捕まえて処分すれば済むといったものでは
なく、社会全体の人間性無視のシステムの誤りからきていると思います。

政治のあり方、会社のあり方、職場でのあり方、教育のあり方、家庭のあり方
どれも、人の命とか 健康とか 人としての心のあり方とかを無視して
システムが、つくられており いかに税金を集めるか、いかに票を集めるか
いかに売上を伸ばすか、生産性を高めるか、いかに進学率を高めるか
家庭では、これらのことを肯定し、いかに自分達だけは、優雅に暮らせるか
 まさに今の世の中は、地獄となり 人の心を持たない機械のような人間が
横行し、コンピュターに、人間らしさ、人の心を求めようとして生まれたのが
爆発的人気を持つ「たまごっち」ではないでしょうか

     RYOMA