書き出しに、いつも迷う。あれも書きたい、これも書きたい。と、沢山ありすぎて、困ってしまう。プロではないのだから、なんでもいいじゃないかと言う陰の声も聞こえそうだ。どこかで読んだ書き出しの部分は、大切だという言葉が蘇ってくる。確かに、本を買う場合は、最初の三行ほどの文章を読んで、この本は面白いかどうかの判断をしてしまうことが多い。

 いままで読んだことのある作家なら、安心して購入できるが、そうでない場合は、特に書き出しのところと、最後の解説を見て判断すると思う。自分では、そうしている。

 今日のMSGの書き出し部分は、実は、3行ほど書いたのだが、切り取りして、あるメールに回してしまった。だから、少し、ペースが乱れている。

 気を取り直して、いつものペースに戻る。

 昨日、ネットの世界は、在庫リスクがないので、なんでもありだ。と書いたが、確かに、これは、凄いことだと思う。

 小売業の世界は、取引業者が100社もあれば、1つの店のアソートメント(品揃え)は大体できてしまう。が、社員を雇わなければならないし、取引業者の支払いがついて回る。店の経費は必要で、いくらの売り上げで、損益分岐点かを考えなくてはならない。厳しい条件が山ほどある。

 それに比べると、ネットのアフィリエイトという世界は、月々に固定されているフレッツ代金だけを心配していればいい。ホームページや、ブログというのは、無料のものが沢山あって、アフィリエイトというのは、それこそ、ノーリスクで、仕入先は無数にある。全然、売れなくても何の責任もいらない。世の中に、こういう有難い世界はないと思う。

 しかも、私のように、文章を綴るのが好きな人間には、書くネタが無数に転がっているので、楽なこと、この上もない。誰も読んでくれなくても、自分で発表できたと満足すれば良いので、他人には、何の害も与えることはない。ただ、文章の世界だから、書き込む内容については、自分に全責任がある。この点だけは、政治家の失言は命取りになるのと同じだ。

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 もう、何も書き込まなくていいと思っていたら、【レクリスモデルズ】 というのが届いた。この分野は「すがやみつる」さんがすきそうなものだ。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 昨夜、最後の2行が上の文章だった。これも内容を見れば、限定34台で、このサイトでの在庫は、1つあります。という具合で、在庫リスクも、十二分に考えておられる。

 昨日は、この2行で、MSGを閉じている。最初は、「羽純さん」で、書き出して、この2行で終わるなんて、むちゃくちゃなMSGだが、これも、「なんでもあり」という私の我流なので、辛抱してもらうしかない。

 アフィリエイトは、在庫の心配は皆無だが、実際に事業を運営されている方は、売り上げが命でそれこそ、血の滲むような努力をされている。希少価値のある、こういう商品を扱っておられるサイトでは、たった1つしか在庫はないけれど、早い者勝ちですよという世界なのかもしれない。

 先日、お伝えしたのは、ノートパソコンで、限定1000台というのがあった。これも、コピー&ペーストで、下記に貼り付けよう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 テキストファイルで、何かないかなと思っていると、HP(ヒューレッド・パッカード)社からメールが届いた。 なにしろ、ノートパソコンが税込みで5万円を切っていた。メモリも1GB ある。160GB HDDとは嬉しい。DVDスーパーマルチドライブで当然、Windows Vistaだ。しかも限定1000台限りということだ。このバナーが成功してくれれば良いが、「インスピモール」の「パソコン購入」のところにもHP(ヒューレット・パッカード)のバナーは置いている。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

 このヒューレッドパッカードの項を転載したついでに、「インスピモール」の「パソコン購入」のところを点検してみた。バナーの位置が、横幅一杯で、あまりにも不細工だ。入れ替えてみた。同時に、今や日本では誰一人知らない者はいない、ヤマダ電機さんとも、提携していたのだと思い出した。ここなら、大概のメーカーのものは揃っている。安心して選択できるだろう。まったくの個人サイトが、こんな契約を結べてしまうのも、ネット社会だからかもしれない。

 多分、「インスピモール」の中は、有名、無名、大小を問わず、沢山のテナントで溢れかえっていると思う。自分では、面白がって、どんどこテナントを集めているので、ほっておくと、いつの間にか退店(契約期間切れ)してしまっているテナントさんもある場合が多々ある。できるだけ気を配っているが、リンクが切れたところは、気がついた時に外していくしか方法はない。たった一人の人間が管理しているのだから、クリックしても飛んでいかないところは、契約切れか、私のヘマかどちらかと思ってもらうしかない。

 リンク切れなんて、ネットサーフィンされている方なら、嫌と言うほど経験されているので、さほど心配することもないだろうとも思っている。

 いま、ヤマダ電機さんのサイトを見にいったら、次のような案内であった・・・・
--------------------------------------------------------------------------
ヤマダ電機 WEB.COM をご利用頂き、誠にありがとうございます。
只今、サイトが非常に混雑しており、接続しにくい状態が続いております。

大変ご迷惑をお掛け致しますが、再度時間をおいてから接続していただくよう
何卒よろしくお願い申し上げます。

株式会社 ヤマダ電機WEB.COM
--------------------------------------------------------------------------
 やはり、人気のサイトだ。家電の売り上げNO1のお店なのだと改めて感心する。店内を見るのは、少し空いてからにしょう。上のテキストバナーから入店可能。

 なるほど、広い。さすが、山田電気さんだ。いろんなジャンルの商品が山盛りだ。家電どころか化粧品まで揃っている。多分、目当ては、PCだと思う。これも凄い・・・

 次に・・・今、提携先から届いたメールを見て、確か、自分でも案内したハズと過去のMSGから引き出してきたのが次の文章だ。
--------------------------------------------------------------------------
 電子タバコTaEco(タエコ) という、ところだった。私は、以前はヘビースモーカーだったので、喫煙者の気持ちも十分理解している。禁煙してから3年以上になるので、一応、禁煙は成功したといえるだろう。で、その中の動画を見ていて、いろいろな風味のタバコがあるものだと感心してしまった。おまけに、煙は水蒸気だそうで、他人に迷惑をかけることはないそうだ。これも、「その他」に掲載した。
--------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------
こんどのメールには、映像の紹介もある。そして、テレビの「さんまのまんま」という番組でもとりあげられたそうだ。おりしも、今、私が寝転んで読んでいるのが、宮崎県知事、「そのまんま東」いや、東国原英夫(ひがしこくばるひでお)氏の著書「明石屋さんま殺人事件」という本だ。これは、昨日、バナナを購入したスーパーの横の古書店で、105円で購入してきたものだ。まだ途中までしか読んでいないが、「さんまさん」は、タバコを好まれているらしい。この映像は、サイト内にもあったが、サントリーさんの場合と異なるのは、積極的にPRしてもらいたいという趣旨なので、表に出したものだ。

 置き場所フリー。おしゃれな新スタイルPC誕生!、これは、富士通さんからディスクトップパソコンの案内だ。「インスピモール」の、ノートパソコンを増加させようと、富士通さんのバナーを挿入したついでに、面白そうだから、ディスクトップのバナーも追加した。

 PLEO_SHOP公式サイト からも、承認メールが届いたが、昔のタマゴッチのように世話をしながら育てていくというようなロボットだそうだ。少し、値が張るが、見るだけはタダ。いま、「おもちゃ」関係のところをいじっているので・・・これは、バナーがどこにあるのか判明しないので、ここだけで紹介する。また、わかれば導入するが、忘れている可能性が強い。