|
[URLの問題]
ネット=LINKと、断言して憚らない私の利用するのは、一旦、LInkすれば、あまり、相手先が変更しないところとLINKしたいものと思っている。しかも、内容には、常に変化してもらいたいと贅沢な望みも持っている。個人のサイトのトップページというのは、その点では、申し分のないLINK先だと思っている。内容は、相手が更新してくれれば、ほっておいても変化する。公的サイト内のある場所へのLINKも、同じだ。例えば、私のホームページのトップに置いている「ひまわり画像」「今週の姫路城」というのは、URLは、同一だが、中身は、変化し続けている。それが、2時間毎とか、1周間毎というように違いがあるが・・・更新は、相手任せだ。広告のバナーも、同じようにできるハズだと勝手に思っている。
−−−−続きを読む−−−−−−
現に、そういうサイトは、多い。インターネットの住所は、例え、1つのファィルだけでも、世界に同じ場所はない。
このページだって、同じことだ、このファィルを私のサーバーに送り込めば、世界で唯一の場所になる。そして、個別LINKをすれば、ここに飛んでくる。内容を私が変更してサーバーに送り込めば、その変更されたページに変わる。仕組みは、全く同じことなので、コマーシャルサイトが、メールでいちいち変更しましたとか、キャンペ−ン企画をスタートしましたとかの案内は、不必要なものとなると考えているが、毎日、多くの案内メールが届く。何故なのか?と考えてみた。勿論、より多くの人々に自社の広告を見てもらいたいに決まっている。そして、バナーもできるだけ多く、露出させたいに決まっている。バナー(広告)のサイズも、まちまちだ。以前は、こういうことがあった。内容は、大きいバナーでも小さいバナーでも、LINK先は、同じものだが、自分のページに貼り付けたバナー
そのもののサイズまで、変わってしまっていた。こういうことができるのは、私も知らなかった。ページ構成上、バナーのサイズを慎重に選択して、掲載していたのに、勝手にサイズを変更されてしまってはページそのものが変なものになってしまう。これだけは、願い下げだ。クリックして飛んでいく先は、いつ変化しても良い。むしろ、更新してもらいたいものだ。技術的には、すでに可能となっているハズだ。
「インスピきまぐれ日記」のトップのプラグインに置いている「ジャパネット高田」は、日替わりで内容が変化しているし、広告複数のショップジャバンのものは、常に、人気上位5番目までの案内が出ている。また、検索窓を設けて、訪問された方が自由に検索してもらえるようにしてあるところもある。アマゾンとか、紀伊国屋とかの本のサイトに多い。
手間暇ができるだけかからないのが理想なのだが、そういう訳にもいかないらしい。相変わらず、案内メールが多数届く。変化バナーとか、ローテーションバナーなんかは、掲載する側にとっては、有り難いものだ。バナーでもいろいろなデザインがある。ページに変化が付く。何時見ても同じだと面白くない。これにしても、サイズだけは、勝手に変更してもらいたくないというのが掲載する側からすれば、絶対の注文だと思う。現実にバナーサイズを勝手に変更された経験があるので、書ける。
今、BGMは、「おは朝の道場さん」のスポーツの番組が鳴っている。「阪神が勝てば、ディリーを読もう」というのは、「デイリースポーツ新聞」のキャッチコピーだが、私の場合は、「阪神が勝てば、道場さんを聴こう」となっている。結果が解かっているのに、何回も何回も、新聞を読んだり番組を聴いているのは、トラキチの気質だろう。
よくよく聴いていたら負けゲームだったのか・・・録音は、完全に勝ちゲームのものだった。こんな放送ありなの? いま、正しい結果を調べてみた。負けても勝ちゲームのような放送をするところが、面白い。
上戸 綾さんが、結婚? ジャニーズ事務所とか喋っていた・・・ それで、昨日のテレビの番組だったか・・・
何回か失敗したが、やっとワードファイルにLINKを付ける方法が解かった。
STテキストその2
ネット上の議論が政策に生かされるというサイト「熟議」が開設されたそうだ。これで、ネットからの個人の意見も
述べることもできるようになりそうだが・・・成り行きを見守ることも、大切だ。早速、私のLINK集にも登録。
|
|