事務局きまぐれ日誌(第18号)


JSC月報18号

事務局きまぐれ日誌

<某月某日>
JSFの役員会が新大阪ワシントンホテルで開催された。久しぶりに高知の篠原会長
や東京靴の渡部社長の顔を見た。どちらもお元気そうだった。渡部社長から、素晴ら
しい名刺を頂戴した。ここにも披露しておこう。出雲ドームのカラー写真には、日本
最大の木造建築とキャプションが付き、出雲 岩國哲人会 会長 渡部 勇と記され
ている。ご存じのように岩國哲人氏は、東京都知事に立候補して、残念ながら落選さ
れたが、その行政手腕は、有識者の間には定評がある。

<某月某日>
携帯電話をアナログからデジタル方式に変更したばかりに焦った。将来はデジタルが
主流になるのは確かだが、現時点ではアナログのほうが広域に電波が届く。鳥取市内
で食事している時に、友人のセルラーに連絡が入った。家内の機転で、松村さんのご
母堂様の訃報を連絡してくれた。私のmovaは役に立たなかった。早速、和歌山の
加藤君に連絡を入れた。弔電は、翌朝1番で発信したが、間に合ったか?告別式当日
は、ザ・モール専門店会の2ケ月に1度の理事会が開催される日で、私が会長をして
る。おまけに、その翌早朝は韓国で開催されるライオンズクラブの国際大会に(キャ
ビネットの副幹事として)出発しなければならない。そういう事情があったので、申
し訳なかったが、松村さんの告別式に参列できなかった。ご冥福をお祈り致します。

<某月某日>
今年の韓国は、JC、ロータリークラブ、ライオンズクラブの国際大会を総なめにし
て自国へ誘致した。国威の高揚に絶好のチャンスと推察する。戦後の日本にオリンピ
ックや万博を誘致したのと同じ発想なのだろう。急速に経済発展を成し遂げている。
先般の橋脚落下や、百貨店の崩壊に現れているように手抜き工事も数多い。現地を訪
問して、高層の建物群が、ずーと続いている姿に驚いた。前に訪れたのは、JSCの
クリニックスで、ロッテワールドが半分完成した頃だったから、何年前になるのか・・
・・・・公式行事が全て終了して明日は帰国するばかりという夜に、タクシーを飛ばして
ウォーカーヒルのカジノへ行った。喧噪さがなく静かだと思ったら、スロットマシー
ンを全部撤去していた。ラスベガスを知っているだけに、規模的にも内容的にも、貧
弱に見える。

<某月某日>
帰国してから、咳が止まらない。どうやら韓国風邪(?)に冒されたようだ。扁桃腺
が腫れてしまった。タバコもハッカ(NEXTメンソール)にしている。帰国してか
ら、まる1日、自宅で寝ていた。風邪で朦朧とする中、この韓国旅行記をパソコン通
信仲間の為、ネットに書き込んだ。そんなことするくらいだったら、月報原稿にもっ
と力を入れるべきだった・・・・・・今月は、このくらいでお茶を濁してしまおう。