事務局きまぐれ日誌(第36号)


JSC月報36号

事務局きまぐれ日誌

<某月某日>
思い切って、両目共、手術してもらった。他人は、簡単な手術だと言うけれど
イザ、自分自身が、その立場になると、覚悟が必要なものだ。白内障というの
は、水晶体が白濁して、霞がかかったようになり視力が極端に落ちる。その水
晶体を取り除き、プラスチック製のレンズを眼内に埋め込む。医師は、術後を
楽しみにしていて下さい。と、言うが、とても、そんな余裕はない。手術は、
正味、30分強で終わった。局部麻酔で術中明るい光を眺めていた。痛痒は全
くなかった。翌日、眼帯を外すと、景色が一変していた。良く見える。こんな
ことなら、二度の欧州旅行の前に入院しておくのだったと後悔する。あの時は
これで、この世の見納めかと悲壮な思いだったのに・・・・・・紹介してもらった赤
穂の眼科医に挨拶に行き、診察してもらうと、想定していた通りの手術が施さ
れていて、老眼の心配も皆無だそうだ。眼内レンズは、50年以上の耐用年数
があるというから、墓の下まで、大丈夫だ。術後の経過は、すこぶる快調。見
えすぎて困るほどだ。現在の医療技術は、格段に進歩している。いい時代に巡
り合わせたものだ。昔なら、諦める他、仕方なかっただろう。

<某月某日>
姫路リバーシテイSC内に新しく開店させた「シューズ・キャロット」の手渡
し広告物を、パソコンで弟が作成した。ハガキ大でカラープリンターを使用し
ている。もちろん、デジタルカメラの画像も取り込んで、おまけに3D(立体
画像)も刷り込んでいる。どうやら、フリーソフトを活用したようだ。それを
社員各自の友人に配布してもらう。当然、私も一役買ってでた。ただの宣伝物
なら、気がひけるが、3Dという「おまけ」が付いているので、手渡しの際に
格好の話題となった。入院中は、看護婦グループにも差し上げたところ、おお
いに受けていた。神戸の病院だったが、三ノ宮、オーパ店も併記してあるので
こちらの宣伝にもなる。加藤君が見舞いに来てくれたので数部、進呈しておい
た。こういうダイレクトメールなら、簡単には捨ててしまわれないだろう。

<某月某日>
販売能率増進本部の飯尾しづ子様より、丁重なる挨拶状を戴いている。当チェ
ーンがお借りしている部屋の件と金澤編集長の件についてだった。いずれ、理
事会を開催しなければと考えている。当チェーンの決算日までは、とりあえず
現状のままお願いしたいと電話で連絡しているが、根本的な事柄なので慎重に
審議してもらう必要がある。田中専務理事に電話連絡しておいたから、暇をみ
て、下調べしてくださるだろう。ちなみに理事会日時は、2月7日(金)で場
所は成瀬会館を予定している。JSFの総会ならびに得平先生の講義(JSC
全会員対象)も、からめる予定なので一泊の心準備をお願いしておきたい。案
内状やホテルの手配は、和歌山の加藤君にお願いしている。これらの連絡は、
電子メールで行った。先月号の月報編集後記に金澤編集長も、やっとパソコン
導入を決意したと記しておられたが、パソコン通信を開始されれば、その有難
さを理解してもらえるだろう。私も、原稿送信は、電子メールなら無料で助か
る。電話番号、FAX番号帳に加えてID番号帳が揃う日を期待している。

<某月某日>
退院後、所定の日数が経過したので、恐る恐る、待望のサウナに入ってみた。
どうやら大丈夫らしい。洗髪も自分でできる。それまでは、理髪店で仰向きの
洗髪を頼んでいた。これは、不自由なものだ。ジムでの運動も再開させなけれ
ばと思っている。34号の月報に加藤君が紹介した東京靴、渡部社長の記事は
各方面に衝撃を与えたようだ。体力というのは、個人の問題で、他人には、ど
うすることもできない。私も、連日、最低1キロは泳いでいたのだが、手術痕
が癒えるまで、水泳は控えなければならないだろう。3ケ月ほどの辛抱だ。

<某月某日>
モータース屋を経営している友人から、マイツールのコマンドの件で問い合わ
せがあった。数年前に、私が相談に乗って、コンピューターならマイツールだ
と勧めたものだ。それなりに使いこなしていたが、思いついて、こういうこと
をしてみたいがどうすればよいのか?という依頼だった。相手の事務所までの
道中に、解決策を考える。いろいろ方法があるが、彼の知らないコマンドを教
えることにした。マイ・ツール(私の道具)だから、使い方は、それぞれだ。
ミスターマイツールという古いバージョンをいまだに使用しているが、その機
種でも、彼の思っていたことは、簡単にできた。今回、教えてあげたのは、P
AGE命令と、繰り越し演算のACMコマンドだった。すべての説明は、マニ
ュアルにあるが、ほとんどの方は、読んでいない。大体、マニュアルというの
は、読んでも頭に入らない。やはり、必要性がなければ、誰も真剣に覚えよう
とはしないものだ。

<某月某日>
ジムのサウナと風呂に連日、通うのは、身近に運動している仲間と接するため
だ。健康風呂なんかに行ってしまえば、運動再開の切っ掛けがなくなってしま
う。友人から、そろそろランニングでも再開しないかとの誘いに、レンタルの
トレーニングウェアーで、久しぶりに汗をかいた。ランニング2キロで3キロ
は、時速6キロの歩行。計5キロ。