事務局きまぐれ日誌(第61号)



JSC月報61号

事務局きまぐれ日誌

<某月某日>
月報第59号の「事務局きまぐれ日誌」に、兵庫県中小企業団体中央会の加藤武夫氏
が本部事務所に訪問された。と、報告している。その時、氏を撮影したデジタル画像
は、私のホームページに原稿とともに掲示している。加藤氏から、確認しましたとい
うメールが届いた。メール発信元は、加藤氏の友人だと思う。(azuma氏)のも
のだった。

<某月某日>
東京の竹芝桟橋にあるホテルインターコンチネンタル東京ベイで、西友テナント会の
賀詞交換会が開催された。その時に撮影した画像は、当日の参加者へメールで送信し
て私のファイルから削除してしまっていた。で、本日、送信先の相手を訪問し、3.
5インチフロッピーに収録して帰り、私のホームページに掲載した。当日、会の後、
東京のデートスポットとされているお台場の海浜公園を散策し、ホテル日航でテータ
イムを楽しんだ。東京に本社があるブティック「リリー」さんの案内だった。

<某月某日>
プレミアム付商品券を発行する商店街が、続出している。長引く不況で、商店街店主
達の悲鳴が聞こえてきそうだ。姫路みゆき通り商店街振興組合でも、独自で、20%
のプレミアを付けた商品券を総額1億円発行する運びとなった。市や県の補助に頼る
ことなく、独自で発行する。差額は、組合負担だ。換金率は、95%だから、広告宣
伝や券の印刷代等の経費は、捻出できそうだが、それでも約2千万円は、純然たる持
ち出しになる。1口を1万円(千円券12枚)とし、お一人様20口を限度として発
売の予定。商店街事務所で、ダイレクトメール発送の作業をしている間に、私のホー
ムページと、NTTマルチメディアワールド姫路のホームページに「特報」として案
内を掲示する。と、ともに、友人、知人達に「お知らせメール」を発信する。その日
から続々と、ホームページを見たとの返信メールが着信し始めた。単に、ホームペー
ジに掲示しただけでは、あまり見てもらえないだろう。でも、まだまだ、インターネ
ット人口は、数少ない・・・・・・

<某月某日>
一言も直接言葉を交わすことなく、デート(?)を実現させた。メールの応酬だけで
お互いの日程を打ち合わせ、場所を決めた。まるでパズルを解くような約束だった。
場所は、私のホームページに掲載している店にした。食後、連れて行ってもらったの
は、ショットバーで、その店主もパソコン好き。ラップトップをカウンターに出して
くれた。こういうものを見ると、私の好奇心が黙っていない。早速、勝手に、私の環
境を設定してしまった。店主も、ホームページ開設の希望があるようで、作成途中の
インデックスファイルを見せてくれた。なかなか上手に作っている。デジカメで、店
主を撮影した。web上に掲示しておこう。

<某月某日>
PC98といえば、一昔前(ほんの数年前)MS−DOS全盛の頃、パソコン通信等
の花形機種であった。当社では、いまでも値札印刷のメインマシンとして、稼働させ
ている。壊れて慌てたのは、弟だ。頼まれて、友人に当たってみた。あるというので
もらい受けに行ってみたら、5.5インチフロッピーで使いものにならない。折角、
玄関まで運んだのだから、持って帰れという。仕方ない・・・・・・思案しながら、プール
へ行った。通信仲間と出会い、相談した。幸いなことに、処分寸前のものが1台残っ
ていた。当時、セットで80万円もしたのが、いまではタダでもいらんというような
ものになっている・・・・・・

<某月某日>
JSC顧問税理士、澤田先生を交えて、囲碁同好会を開催した。しばらく打っていな
い。第1番目に先生と対戦した。3子置かせて、私の10目ほどの負けだった。先生
は、メキメキ腕を上げている。この日、先生は準優勝された。私の成績は、残念なが
ら負け越しであった・・・・・・会費を払う段になって、サイフがないことに気づく。何処
で紛失したのか、一瞬焦った。朝から、告別式に参列していて、着替えた時に移し替
え忘れたようだ。外へ出ると雪景色。姫路は、今冬初めての積雪だった。

<某月某日>
ある会員さんから、赤のボールペンで前期未納分と記した請求書が届き、大変、不愉
快だとの苦言の電話を頂戴してしまった。誠に、申し訳ない。郵便の手違いで、前の
請求書がお手元に届いていなかったようだ。電話でも謝ったが、この欄にも、明記し
ておこう。信用ほど大切なものはない。尚、会費の請求を忘れる場合もあるので、月
報にも会費納入月を明示して戴くように、金澤編集長にお願いした。

<某月某日>
吉永さゆりさんの年間365キロスイミングの目標には、及ばないが、私も、今年1
年間で延べ200キロスイミングの目標を立てた。元旦から、着々と目標に向かって
泳いでいる。

(株)エース取締役会長様の訃報