JSC月報62号
事務局きまぐれ日誌
<某月某日>
先月号でお伝えした「姫路みゆき通りのプレミアム20%商品券」は、大体完売の
運びとなった。発売当初は、あまり認識されていなかったようで、快調なペースで
は売れなかった。だんだんと仕組みが浸透していって後半は凄い人気となった。商
品券による売り上げ傾向は、時計、貴金属、高級ブティック等の高額商品を扱うお
店が、上位を占めて居る。だいたい、商品券の売上比率は、15%前後というのが
平均で、当店はそれ以下だったように思う。よく考えるとレジで清算する前に商品
券を購入してくれば得になることなのに、情報不足なのか、現金やクレジットでの
お買いものが多い。
<某月某日>
JSF(ジャパンシューズ不動産)の総会が新大阪ワシントンホテルで開催された。
総会終了後、遠藤さんと、本の話になった。お互いに活字中毒というか、小説が好
きという点で盛り上がってしまった。で、好きな作家を列挙してみれば、合致する
作家もいるが、読書傾向が微妙に異なる。そこで、お勧め本の交換ということにし
た。駅構内の本屋で、お互いに数冊づつ選択し、物々交換だ。初めての試みだった
が、これが面白い。病みつきになりそうだ。
<某月某日>
エースさんの訃報は、私が風邪で苦しんでいる時にFAXで入電してきた。丁度、
本部席に居る時だったので、見る方は少ないだろうなと思いつつ速報性が大事なの
で、すぐさまホームページに報告した。専務の奥様と携帯が繋がったので、情報を
得ることが出来た。専務はアメリカ出張中で急拠帰国の途上とのことだった。大変
な思いをされたことだろう。改めてご冥福をお祈り致します。
<某月某日>
ザ・モール姫路の館長、綾田氏が福島県の郡山西武店長として転勤されるので送別
会が開催された。午後8時開始という遅い時刻にもかかわらず約80名も出席して
くれた。彼の人柄か、大勢集まってくれたものだと思う。
<某月某日>
パソコン通信の「赤穂ネット」も時代のすう勢で、インターネットのホームページ
にくら替えするそうだ。従って赤穂ネットは、平成10年度末(平成11年3月末)
で閉鎖するという。私も、赤穂市から委嘱されてボードの責任者として長年、シグ
オペを務めてきたが、お役御免となるようだ。私も肩書の多い部類だが今年から、
少しづつ整理していきたいと考えているので丁度良い切っ掛けができたような気が
している・・・・・・
<某月某日>
どんな分野にもキーパーソンというか、常にその動向が気になる人物が居る。ファ
ッションでも、グルメでも芸術でも文芸でも、ありとあらゆるジャンルでもしかり
だと思う。あの人さえマークしておけば大体、間違いはないという方が居られるも
のだ。そういう方を早く発見して自分の指標にしたいものだと思う。私にも無論、
ある。インターネットに関して言えば、「すがや みつる」氏だ。度々、この月報
でも紹介しているので気が付かれていると思う。
<某月某日>
月報第48号に紹介している歯科医の息子(私がパソコンの手ほどきをした進学校
首席)が京都大学法学部に合格した。親父が親バカだがと断りながら電話で報告し
てきた。高校の先生方からは、東大でも間違いなく合格すると太鼓判を押されてい
たようだが、当人は京都が好きで、将来は弁護士資格を獲得し、母方の実家でお寺
の跡取りをするそうだ。で、用件というのは、京都での住まいのことだった。下宿
orワンルームマンションを探したいというので、私のホームページ、リンク集に
不動産探しのサイトとマルコー(ワンルームマンション専門の会社)のホームペー
ジを紹介していると教えてやった。借家や売買物件の情報もこれからは、インター
ネットで検索するという時代になるだろう。
<某月某日>
元旦から、一念発起して年間200キロスイミングの目標を立てたが、風邪でダウ
ンした期間があり、昨日までで42キロ達成。3ケ月で50キロ泳げばいい勘定な
ので、楽勝だと思う。