JSC月報64号
事務局きまぐれ日誌
<某月某日>
泉田先生が提唱されている時代のキーワードの一つに、「簡単 便利」というのがあ
る。現代は、あまり複雑なものより、何でもてっとり早く目的を達っせられるものが
喜ばれているらしい。この度、超簡単ホームページ作成サイトを、姫路マルチメディ
アワールドの女性店長に教えてもらった。ゲームソフトのギガが運営するサイトだ。
普通、ホームページを開設するには、HTLM構文もしくは、簡易言語(ホームペー
ジ・ビルダーのような)を学習するのだが、そんなもの必要なく、簡単なアンケート
に答えるだけで、即、自分のホームページが完成してしまう。しかも、無料だ。私も
試しに取得してみた。そして、自分のホームページ別室として利用を始めた。BBS
(掲示板)の適当なものを探していたので、丁度、格好のものを入手できた。私の回
りの者にも勧めたところ、数名が即、登録してしまった。
<某月某日>
当JSCの顧問税理士、澤田先生から、息子が高校に入学したので、そろそろインタ
ーネットを教えてやってもらいたいとの電話があり、自宅にお邪魔した。接続とメー
ルボックスさえ教えれば、後は独学で楽勝だろうとスタートさせた。本日、メールが
届き受信メールが溜まったので整理したいとの相談だった。誰と文通を開始したのだ
ろう?彼も、以前に紹介した歯科医の息子と同じエリート高校だ。
<某月某日>
私のパソコンの師匠、「困った時のRINちゃん」から第1子誕生のお知らせメール
が届き、続いて初七日の写真を電送してくれた。可愛い女の子だ。茜と命名したそう
だ。
<某月某日>
父上の喪が明けた歯科医の友人が、食事に招待してくれた。「いろり亭」という田舎
料理で姫路から車で40分ほど北上したところにある。竹串に刺した川魚や、肉を囲
炉裏の上に斜めに立てかけて焼く。風光明媚な場所に位置し、建物も、民家風だ。数
年前にはこの仲間で、モーターホームの旅をしたこともある。
<某月某日>
通信の世界で、通称、「NAMEさん」として、長年、親しくしてもらっている方か
ら、この度、グループメールで飛び込んできたのは、ビッグニュースだった。先生の
教え子が彼らのグループメールで流し、本人が、それを我々のグループメールに転送
するという形式で、伝えて来られた。本人は、案外、照れ屋さんなのだ。以下に、要
旨を紹介しておこう。
----------------------------------------------------------------------------
会員の皆さんにはお久しぶりです・
私の教え子達の創っているMLに下記のようなレポートがありました。
[本日発表されました、春の叙勲にて、大阪大学名誉教授、姫路獨協大学名誉教授の
滑川敏彦先生が、勲三等旭日中綬章を受章されることを知りました。おめでとうござ
います。心からお慶びを申し上げます。]
[本人のコメント]
叙勲の新聞発表は29日でした。
私にとっては遅く来た春という感じでしょうか。(^.^)
この連休の話題としてお知らせまで。
----------------------------------------------------------------------------
<某月某日>
軽費老人ホーム、亀寿社会福祉法人が運営する「ケアハウス青山苑」のホームページ
を見て、苑の見学に来られ、入居申し込みされる方が、チラホラ現れてきた。苑内の
行事や、施設の写真を増加した効果だと思う。私のページは、個人の趣味で開設して
いるが、法人は、純然たる案内ページだ。老人が見るのではなく、息子さん、孫さん
、親族の方々が発見されて伝えて下さるのだろう。インターネットは、年中無休46
時中動いている。この月報紙上で、度々、このメディアの宣伝じみたことを述べてい
るが、やはり時代は、インターネットだろうと思っている。
*NAME先生叙勲と、RINちゃん長女出産祝賀会奉賀帳
*NAME,RIN祝賀リアルバージョン
*JSC第32回総会
*1999年元旦から、年間200キロスイミングに挑戦中。1999/5/25現在で106キロ達成