JSC月報65号
事務局きまぐれ日誌
<某月某日>
澤田会計事務所に勤める、女子職員さんが、JSCの決算関係書類を携えて、本部を
訪問された。たまたま、私が、インターネットに接続していたので、興味を覚えられ
た。で、少し、乱暴だったが、いきなり、WEB上のフリーメールボックスを取得さ
せた。テストメールを送信し、必ず、返信してもらいたいと告げておいた。その夜、
叔父さんのマシンと約2時間半も、格闘して、返信が届いた。根性がある。最初に、
苦労して身に付けたものは、確実に自分のものになっている。次回からは、楽になる
でしょう。
<某月某日>
データ入力を専門とする業種がある。紙に書かれた原稿や、印刷された文章を、その
まま入力するという職業だ。紙で保存すると、後々、やっかいなことになるのでデー
タは、デジタル情報で保存したい。そんな要望に応える業種だ。音声入力対応のソフ
トも急速に進歩しているが、そのことは、ここではさておき、私と、このデータ入力
業者との出会いについて、述べておこう。私の友人、松岡君が、データ入力の仕事を
世話してもらいたいと言う。彼は、姫路山陽商店街振興組合の理事長をしている。聞
けば、彼の商店街に、この度、身障者達で組織する会社を誘致したので、その仕事を
斡旋しているそうだ。たまたま、友人の歯科医から貰ったコピーがあった。それは、
彼が歯科医の会報に、依頼されて投稿した紀行文で、暇をみて、私が入力しょうかと
思っていたものだ。この原稿作成の顛末も面白いが、割愛する。データ入力代行とい
っても、相場がわからない。そこで、松岡氏にコピーを渡し、見積もりを頼んでみた
。数日すると、「つばさ工房」というところから見積書が私のメールボックスに届い
た。A4で、1500文字だから、1500円ということだった。1文字、1円とい
うことだ。相場を知らないが、これも縁だ。即、O.Kの返信をすると、2日ほどで
入力完了のデータがメールで届いた。また、何かあれば、頼んでみよう。
<某月某日>
ホテル・サンガーデン姫路で、第32回JSC通常総会を開催した。顧問税理士の澤
田先生も出席されていた。数年前のドイツ・イタリアツァーに参加されていたので、
出席会員の大半は、先生とも面識がある。近藤副理事長に議長席に就いてもらって、
総会はスムースに進行した。毎年、議長は、突然、指名するが、皆、経験を重ねてい
るので、上手だ。安心して任せられる。インターネットのホームページ先月号には、
その時のカラー写真も掲載している。
<某月某日>
私が、パソコンの相談に乗っている(株)上野畳の上野社長から、マシンがハングし
てしまったとの緊急連絡があった。役所関係のファイルを格納しているので、事態は
深刻のようだが、丁度、その日は、私もスケジュールが一杯で、行けない。そこで、
「困った時のRINちゃん」に頼んでみた。彼も多忙な男だが、運良く、午後からな
ら動けると言う。RINちゃんが行けば、大概のことは、解決する。案の上、簡単に
復旧させたようだ。顛末を聞いてみれば、OS(基本ソフト)部分の不都合だったそ
だ。それでは、私が行っても役に立たなかっただろう・・・・・・
<某月某日>
デビッドカードが、いよいよ本格的にスタートしそうな雲行きだ。郵便貯金や銀行、
信用金庫、JA等のキャツシュカードで、そのまま買い物ができるシステムだ。レジ
で、キャッシュカードを提出し、暗証番号を入力するだけで、即、自分の口座から引
き落としされ、決済が完了する。店側には、クリアリングセンターを通じて、4日後
に入金される。手数料は、1%になる見込み。クレジットカードの手数料と比較して
も格段に安い。しかも、決済が迅速。釣り銭の間違いもない。クレジットは、割賦が
可能だが、デビットカードでは、残高がないと使えない。勢い、取引金融機関のカー
ドローンを組み込む消費者が増加するだろう。ただ、個店で、このシステムに参加す
るのは、難しい。商業振興協同組合等の単位で団体参加するしか方法はないだろう。
でも、このデビッドカードシステムは、日本の風土にマッチしそうな予感がする。考
えてみると、ATMは、実用スピードで、現金の入出金、両替を行っている。しかも
キャッシュの出し入れという機能も備わっている。これが、デビッドの端末になれば、
数字のデジタル情報のみとなり、キャッシュ部分という複雑なマシンは必要ない。勢
い端末も、小型軽量化できる。タクシーの清算にも使用できるようになるという。
<某月某日>
中小企業団体中央会の久国氏から、E_MAILが届いた。内容の抜粋を紹介してお
こう。インターネットの片隅に、マイナーサイトとして、継続している私のページも
毎月、関係団体の幹部諸氏がご覧になっているのかと思うと、恐縮する。
------------------------------------------------------------------
毎月の「事務局きまぐれ日誌(JSC月報)」を楽しみに拝見させていただいており
ます。本日、決算関係書類提出書を受領しました。
------------------------------------------------------------------
*今年の元旦から年間200キロを泳ごうと続けているスイミングだが、99/6/18
時点で、130キロ達成した。