JSC月報72号
事務局きまぐれ日誌
<某月某日>
長年、働いてくれたウインドウズマシンが、とうとうクラッシュしてしまった。数年
前、「困った時のrinちゃん」に勧められて、当時とすれば、破格で入手したもの
だった。時代は進み、もっと安価で、高性能のマシンが買えることは知っていたが、
まだ使えるとだましだまし使用していたものだ。この度、NTTのISDN切り替え
キャンペーンに便乗して、2回線あった電話線を1本にまとめ、TA(ターミナルア
ダプタ)を導入した。自宅の回線は、すでにISDNなので、設定ならお手のものと
、付属のCDをインストールしたが、マシンは、モデムを認識してくれない。本当に
困って、久方ぶりで、rinちゃんに来てもらった。初期の95では、ロングファイ
ルネームを認識してくれないことが判明しこの際、ウィンドウズ98に入れ替えてし
まおうと、ゴチャゴチャ入れていたプログラムファイルや、不要のファイルを削除し
、無理やりインストール領域を確保して作業を開始した。それが最後の段階になって
、ウンスン状態になってしまった。ハードディスクを初期化してやり直すには、およ
そ、丸1日かかる。その上、動いたにしても、CPUは、遅いしハードディスク容量
が貧弱だ。この際、新しいマシンを組み立てたほうが賢い。rinちゃんに部品屋で
必要パーツの購入と組み立てを依頼した。rinちゃんが触って、もうこれ以上は・・
・・・・というので、さすがの私も納得した。それにしても、よく使い倒したものだ。だ
けど、この原稿を作成しているマシンは、ウィンドウズ3.1の骨董品だ。まだ当分
は、使えるだろう・・・・・・
<某月某日>
新しいマシンが入った。CPUは、ペンティアム3の500MHz,MEM128K
B,HDは、13GBが2つで、26GBだ。おまけにCDRWも付けた。当分、こ
の環境で賄えるだろう。CDRに、早速、私のホームページを焼き付ける。念の為、
バックアップを近所の友人に預けておいた。これでサーバー(ホームページを置く場
所)がクラッシュしても復旧は楽になった。前のマシンは、cpuが75で、MEM
64KB、HDは、640MBと2GBという非力なものだった。やはり、日本マイ
クロソフト社長 成毛氏の講演内容(過去10年間で、パソコンは、その能力を千倍
に拡張し、今後10年間で、さらにその能力を千倍に拡大しつづける)は、正しかっ
たようだ。
<某月某日>
すがや みつるさんのホームページが昨日からジャバスクリプトエラーになって表示
されなくなった。ほとんど毎日、訪問するサイトなので、気になっていた。とうとう
iモードから本人にメールを送信した。折り返し、返信が届く。私のマシンとOSと
プラウザ(インターネットツール)の問い合わせだった。マシンは、組み立ててもら
ったのでノーブランドだから、スペックだけを知らせ、ウインドウズ98とネットス
ケープ4.6と報告した。ついでに、彼のページを調べると、もう復旧していた。素
早い・・・・・・彼の日記にNetscapeユーザーの方、ごめんなさいとアナウンスさ
れていた。
<某月某日>
1999年の最後に、ジムのプールで泳いだのは、中村氏のようだった。わざわざ、
友人の山名氏を通じて、私に連絡してくれた。ちなみに、私の1999年に泳いだ累
積距離は、344.4キロだった。先月号にも、報告したように、パターンを変更し
て、新たな挑戦を続けている。ホームページでは、毎月、20日時点での経過報告を
している。
<某月某日>
今年も、恒例の元旦市で、幕が明けた。正月1日の午前0時から3時間、商店街が一
斉にオープンする。元旦の初詣模様も、すっかり、定着したようだ。今年で、15回目に
なる。
<某月某日>
初泳ぎにジムへ向かう途中、携帯電話の呼び出し音。ハンズフリーの道具をセットし
ていなかった為、車を道端に停車させ通話を開始。加藤君からだった。得平先生の勉
強会の日程相談だった。先生の都合もあるが、3月までに段取りしてほしいと頼む。
念の為、この原稿部分を抜き取り、加藤君、得平先生、金澤編集長宛てにメールを送
信した。
<某月某日>
YK2問題。マイツールでは、ウィンドウ3.1にインストールしたものは、日付表
示がおかしくなったが、95以上では、正常だった。ハード、OSのどちらかに問題
がありそう・・・・・・でも、タイトルリストだけの問題だから、致命的な問題ではないと
思う。マイツール生みの親でもある長谷川氏が昨年、故人となられていた。ご冥福を
祈る。このソフトは、日本の文化そのもののような素晴らしいソフトだ。たぶん、こ
れからも使い続けるだろう。[追記]この問題に関して、弟がマイクロソフト社のサ
イトで、修正プログラムのある場所を発見して教えてくれた。早速、ダウンロードし
て組み込んでみた。もう、古い機種なので、壊れても惜しくない・・・・・・
<某月某日>
昨年のクリスマス前から、渡米し、ラスベガスを基点にモーターホームをレンタルし
て約2000マイルもの行程を旅している3名の友人の中、1名だけ仕事の関係で帰
国した。後の2名は、さらに旅を続けているとか・・・・・・
<某月某日>
アメリカ、モーターホームの旅を楽しんできた残りの2名も無事、帰国した。現地に
「インスピポイント」というところがあるらしい。これは、私の通信ネームでもある
ので、写真を楽しみにしている。
<某月某日>
いつも、月報の印刷でお世話になっている姫路御幸通り商店街事務所に新しい事務員
さんが入られた。早速、パソコンの指導。私の教え方は、あまり丁寧ではない・・・・・・
途中経過報告(水泳)
挑戦期間 | 目標距離 | 2000/01/20現在までの累積 |
1999/01/01〜2001/12/31 | 1,000キロ | 368.4キロメートル |
1999/11/22〜2000/11/21 | 365キロ | 68.4キロメートル |
2000/01/01〜2000/12/31 | 365キロ | 24.0キロメートル |