事務局きまぐれ日誌(第81号)



事務局きまぐれ日誌

<某月某日>
先月号の原稿締切り日の翌日、取引金融機関の常務さんから電話。今、手すきなら会
いたい。とのこと。丁度、車で出かける用事があったので、本店、常務室に行く。何
の用件かと思えば、自分史が完成したので、1冊、贈呈して下さった。これは、常務
がキーボードの練習にと、コツコツと書き溜めたものを編集して、立派な本にされた
ものだった。常務室に行く度に、だいぶ書いたという話を伺っていたものだ。限定百
冊の内、1冊を戴いたことになる。光栄だ。タイトルは、「道ひとすじ」で題字は、
奥様の直筆。文中に私も登場しているが、名前がミスプリとなっていた・・・・・・

<某月某日>
ミレニアム、通称、Meと呼んでほしいというのが、マイクロソフト社の意向だそう
だ。WINDOWS98のアップグレード版になる。プリンターのインクを買いにJ
&Pへ行こうとしていた時、妻からMeの購入を頼まれた。WINDOWS2000
は、NTということで、このMeとは基本的に別ものと考えた方が良い。というのが
お店の説明だった。私のパソコンは、95から98にグレードアップしたものだ。そ
の上に、Meを導入。金主より先にインストールしてしまった。これは違反になるの
だろうか??

<某月某日>
西脇の嫁の実家で法事があった。義兄の息子達も、見違えるほど大きくなっていた。
部屋の片隅に風呂敷で隠されたパソコンを見つけ、本体にモジュラーコードが接続さ
れているのを発見した。大阪の姪を手招きし、黙って指を差す。姪もニッコリと微笑
む。お経を聞きながら、食事が終わってからのことを考えていた。幸い、カバンの中
には、各種ソフトが入っている・・・・・・とりあえず、持参したデジカメを姪に渡してお
いた。この後の展開は、皆さんが想像する通りとなった・・・・・・

<某月某日>
姫路でも、WINKというケーブルTVが、インターネットサービスを開始すると発
表した。月々、5800円で、24時間つなぎ放題という。甥から早速、相談のメー
ルが到着した。私も、待望していたものだから、即、それだ!と返信。と同時に私の
師匠、「困った時のrinちゃん」に問い合わせメールを送った。返信に、ケーブル
モデムは、下り方向は、512kpsで、閲覧は確かに快適だが、上りは、64kp
sで、ISDNの速度と同じ。それよりもNTTが月々、4500円でつなぎ放題の
フレッツISDNを姫路でもスタートさせるので、自分の会社は、これにするとの返
事だった。それを甥に転送する。今でも、甥は月間100時間以内なら、定額料金で
接続できているので、それ以上、インターネットをしていると勉強の時間がなくなる
よ。とオジンくさいアドバイスを付けて・・・・・・だけど、やっと姫路にも、こういう環
境が整ってきた。インターネットでは、電話料金とプロバイダー接続料の2つが問題
となる。さらに、HPを置くサーバー容量も問題だ・・・・・・

<某月某日>
遠藤さんから、11月のJSCの行事予定について、問い合わせメールが到着した。
11月15日午後2時から姫路で、JSC解散総会を開催。会場は未定と返信する。
ついでに、面白そうな本の情報を知らせて欲しいと書いておいた。その返信に、総会
出席とあって数冊の推薦本を紹介してくれた。プリントアウトしたものを本屋の店員
に見せて、現物を探してもらい購入。全ては揃っていなかったが仕方ない。嗜好は、
私と同じだから、彼の推薦してくれた本はマルだろう。

<某月某日>
石井さんの娘さんから、突然のメール。先月号で紹介した甥のホームページURLの
問い合わせだった。親父さんから、先月号を見せられメールを送ってこられたという
ことは、私の「きまぐれ日誌」も、読んでくれているということだ。毎月、たわいの
ないことばかり書いているが、確実に読者のいることも判明した。早速、甥と私のホ
ームページURLを知らせた。私の姪たちの間では、完璧に高校生をしていると評判
になっていることも伝えておいた。そのメールを送信しょうとしていた時、5Fの私
の部屋が、ぐらぐらと揺れ出した。段々、酷くなってきた。一瞬、あの阪神淡路大地
震を連想した。ビルが潰れてしまうのかと思ったほどだ。私も、一時は、覚悟したも
のだ。なにしろ、ビルの5Fに居る。ビル崩壊ともなれば助かるハズがない。揺れが
収まると同時にTVのスイッチオン。震源地は山陰の鳥取、米子あたりだそうで、マ
グニチュード6以上。姫路は震度4ということだった。阪神淡路大地震より規模が大
きい。その割に死者は出ていない。昼間の地震だったのと、人口密度が少ないのが幸
いしたようだ。渡部さんの会社や携帯に何度も見舞の電話するが、混み合って、なか
なか繋がらない。夕刻になって、やっと留守番電話に繋がった。

<某月某日>
石井さんの娘さんから、お礼のメール。家族で甥のホームページを見ました。とあり
時々、チェックします。という内容だった。それをプリントアウトして、弟に渡す。

<某月某日>
徳島の「こんどう」さんの息子さんから、JSC関係者一同にインターネット開通の
お知らせメールが届いた。親父さんには、口がすっぱくなるほど勧めていたが、なか
なか応じられないので半ば諦めていたものだ・・・・・・

<某月某日>
この月報も、あと1回で廃刊となる。思い起こせば、加藤君と共に故、成瀬先生をお
見舞いした時、何か、チェーンの為にすることはないかね?と尋ねられ、とっさに会
報の発行と口走ってしまったのが、この月報を開始した切っ掛けだった。当初、季刊
誌程度に考えていたが、毎月と言われてしまい、どれだけ続くのかと危惧していまし
たがとうとう、今回で、81号。よく継続したものだと我ながら驚いています。



途中経過報告(水泳)

挑戦期間 目標距離 2000/10/20現在までの累積
1999/01/01〜2001/12/31 1,000キロ 723.6キロメートル
1999/11/22〜2000/11/21 365キロ 423.6キロメートル
2000/01/01〜2000/12/31 365キロ 380.4キロメートル