前のファイルの続き、例の3行を残し、名前を付けて保存した。これで、新しいファイルがスタートする。タイトルページに題名を入れて、このファイ
ルにリンクさせれば、一つのベージが増える。とにかく、1GBもあるのだから、遠慮はいらない。昔、パソコン通信時代は、容量が極端に少なかった
し、記帳なものだった。プログラマーたちは、できるだけ短いコードでプロクラムしていたそうだ。PC−VANのSIGグローバルビレッジ、ニフティーの
BOOKフォーラム、QLDフォーラム、IGOフォーラムなんかは、懐かしい思い出がある。
ここまで、書いたところで、一旦、アップ。
無料カウンター

を忘れない間に付けてしまおう。いま、新しく、このページにもアクセスカウンターを付け
た。しかも、このアップした文面のURLを取得しに行ったついでに、上のクリック箇所から、取得した。これは、便利だ。これからも、この手を利用する
ことにしたい。この3行だけは、次の新しいページを作成する際に、残しておいたら、もっと楽になる。
この上の3行が、これからも残す予定の3行だ。毎回、同じ3行を入れるのは、自分の都合だ。まだ、タイトルページの追加はしていないので、こ
のファイルは、サーバーに保管されているだけのことだ。無料サーバーがファイルの保管庫として使用するのを禁じる。と述べているのは、このこと
だが、私の場合、タイトルページを書き換え、この保管庫にあるこのファイルとリンクさせ、オープンにする予定なので、問題はないと思う。
だだ、オープンにしなければ、カウンターを取り付けても意味がないだけだ。もしかすれば、明日、オープンするかもしれない。時間分割で書き続
けているだけだ。ここまでは、上書き保存。
この「昔のmsg形式」のスタートは、この
MSGだった。背景が濃いかった。これと比較すると、まだ1ケ月にもならないのに、随分と進んだ気がし
ている。手馴れてくるというか、要領が良くなってきたなと思う。「継続は力」だ。いま、
タイトルページの日付を見たら間違っていたので訂正。