また、「羽純さん」のバナーを作り直してみた。ゾロメさんの伝言板に落書きしてから、顔写真だけでは、ダメだと気がついて、「羽純」(はすみ)と名前を入れた。ソースは、前に案内しているものと異なってしまった。従って、「ゾロメ」さんの伝言板への書き込みは、削除した。私のブログのプラグインも、このバナーに変更した。

<A href="http://blog.livedoor.jp/hasumi_blossom/" target="_blank"><IMG src="file:///D:/insp22/kari/image.jpg" border="0" width="135" height="55"></A>

 「羽純さん」ファンの方々にも、利用して頂きたいものだ。ラジオで、MIXIのフォーラムに「羽純さん」のコーナーがあると知り、早速、入会した。管理人が「T−1」さんだそうだ。彼のブログは、まだ発見していない。

 「すがやみつる」さんから、また案内があった。この動画が紹介されていた。これは、私のコレクションにも収録した。本当に、そういう時代だった。「初音ミク」というのを検索してみると、全く、私の知らなかった世界が見えた。関心がないというのは、情報を知らないで、時代を素通りしているのと同じことだなと改めて自覚する。

 ちょっと、別の件で、古いファイルを調べていたら、昔に記述している文章を発見した。これは、いつかは、ここでも紹介したいと思っていたものだ。見つけた時に即、実行しておかないと、また忘れてしまう。
------------------------------------------------------------------------
西 順一郎先生が、HP(MGの部屋)で、ちょっと気になる文章を引用されてい
るので、紹介しておこう。
-----------------------------------------------------------------
● 「時代というものは、時々ハ―ドルを用意して我々に挑戦してくる。
そのハ―ドルを越えられる人と、そうでない人との間に、ある決定的
な差異が生じて、それが生活レベルの差となり、社会的な上昇と下降
のきっかけになる。
歴史の中の、勝者と敗者が生まれる局面にほかならない。」
(波田野直樹、ONLINE TODAY JAPAN、95/12月号)
-----------------------------------------------------------------
------------------------------------------------------------------------

  どきっ、とするような文章だったので、今でも鮮明に覚えている。かなり昔のものだが、今の時代でも通用するハズだ。

 ついでに、当時の私が書き込んだ、生意気な文章も発見した。少し気恥ずかしいが・・・
------------------------------------------------------------------------
いまは、本当に過渡期だ。後世の歴史家が、いまの時代
をどのように評価分析し、位置づけるのかは分からないが、その激変の渦中にいて、
冷静な目で時代の変化を認識しておく必要がある。パソコンを購入するのは一種の賭
けだと思う。しばらく待てば、もっと高機能のものが出ると思っていては、いつまで
経っても買えない。こういうものは、単なる道具で、また買い替えればいいというく
らいの気持ちで決断する以外に手はない。
------------------------------------------------------------------------

 ついコピペしてしまった。こういうことをしていると、本来の調べものが出来なくなる。

 で、肝心のものは、やっと発見できた。古い記録も置いておくものだ。この私の「インスピルーム」を、移転して復活させたのも無駄ではなかった。だいたい、自分の何年も前の出来事なんて覚えている人のほうが少ない。パソコンというのは、一旦、書き込んだ情報は、壊れるまで、絶対に記録してくれている。人間とは決定的に違う点だ。時々、人間にも特異な方がいるみたいだが。

 この「足跡」を辿っていて、誰かのブログを踏んだ途端に、プラウザがどんどん開くという現象が起こった。まるでウイルスに感染したかのように、開いていく。とうとう、Ctrl+Alt+Delというリセットの技で対処しても、ダメだった。仕方なく、電源を落とした。私のパソコンの調子が悪いのかウイルスなのかは、わからない。

 いままで、A8ネットからのメールで、バナーのソースを直接、送信してきたところはなかったが、これが最初のものか?大抵、A8にアクセスして、バナーソースを取得している。それとも、私がこういうものに、最近、興味を持っているからかな・・・・

              


 また、日比谷花壇さんから、美しいバナーが届いた。ここのは、楽しい。まとめて、ドン。

      日比谷花壇 フラワーギフト クリスマス特集

 

 

 

 




 クリスマスの宿探し年末年始の空室状況は、年内、ココに掲示。



デル株式会社 デル株式会社
ディスクトップを購入される方は、ディスプレイモニターが含まれているかどうかの確認をしてください。