|
今日の朝日.comで知ったので、下段にYouTueから、持ってきた。人気があるそうだ。YouTubeは、アクセスした時に、毎回、異なった紹介の動画が現れるが、最近、検索窓を利用して、いろいろと探す術を覚えた。いつまでたっても、まったくの新人そのものだ。
MIXIでも、まだ操作方法を理解していないので、同じ動作を繰り返しているばかりで進捗がない。こんなことでは、ダメだと思いながらも、それなりに楽しんでいる。
クリスマスの宿探しは、本日で削除。年末年始の宿探しは、当面そのまま。テレビショッピングで、ショップチャンネルさんの日替わり商品を紹介するバナーを入手したので、下に紹介。その日に放送された分については、インスピルームのこのコーナーの右側に掲載。まだ文字が化けているが・・・バナーは、そのままにして、新しいコーナーを作成した。下に、リンクを付けた。
掲載して、まだ間がないのに、もう商品が替わっている。文字は、バケたままだ。このバナーは調子が悪いのか?もう少し、様子を見て、別のものに変更するかもしれない。なんと、10分毎に更新しているそうだ・・・忙しいけど、毎回、見る楽しみも増えたかも・・・
また、何か書き込むかもしれないので、スペースを開けておこう。
サウナで寝転びながら考えた。本日、取得した自動更新バナーばかりで、新しい無人店舗を作成すれば、完全に「自動販売機」のような店舗が出来る。が、それでは、面白みがなくなってしまう。「情報は、商材に付いてくる」と述べられたのは、マイツール生みの親だった故長谷川氏だ。この方は、凄かった。現代の諸葛孔明のような方だった。三和仏商という葬儀屋を経営されていたが、墓石の販売という分野を開拓した時に、何も知らなかったのに、相手業者が1から全てを教えてくれた例を引き合いに出して、専門知識なんかなくても、こちらがアクションを起こせば、必ず必要な「情報」は、入ってくるので心配いらないというような講義を拝聴した記憶がある。
やはり、いろんな商材についてくる「情報」を知りたいという自分の欲求もある。ある程度の自動化もするが、全部をそうしてしまうのには、やはり、抵抗もある。
A8も、メールでソースを送信し始めたようだ。
ニッセンオンライン 売れ筋アイテムの紹介メールが届いた。これも、まとめて、ドン。





下のバナーは、毎日、商品が変わる。その日の限定販売アイテム。放送連動バナー
年末年始の空室状況は、年内、ココに掲示
|
|
|