|
[忘れるといけないので・・・]
こちらの原稿用紙も、たまには、利用しないと忘れてしまう。近所のM氏の問題が解決して、私も、一息ついている。彼の手作り作品に惚れ込んでいた方が
本サイトが閉鎖している期間に、忍者のサイトへリンクを変更してくれていた。かなり遠方の方だが、このようなネットでは、距離感覚というものは、全く関係ない。
−−−−続きを読む−−−−−
釣りのサイトは、私も、MIXでは、メンバーとして登録しているので、紹介してみる予定にしている。「尻に火が付いた」というのに、LINKしておこう。
本日も午前中、連絡があり、お邪魔してきたが、infoseekの本サイトのLINK集と忍者サイトのLINK集を改めて検証してみた。すると、本サイトには、ちゃんと掲載されているサイトが、「忍者」では、抜けていた。これは、テストで、「忍者」のサイトを色々と触っている間にうっかり削除していたものと判明した。その辺りが、鬼籍に入られた方の独特の手法が施されているらしい箇所だった。「忍者」で、テストしているから平気なものだったが、本物のサイトは、下手に触れない。下の「PING送信」のバナーは、奇跡的に、OKだったようだが・・・これは、゛ログ用のパーツだが、私がホームページで実験して成功しているので、安心して、挿入できたものだ。
いよいよ、明日、忍者サーバーが、メンテで、会員全てのFTPのパスワードをリセットする日だ。私の掲示板への書き込みを「忍者」の担当者が見てくれていたのか気になっている。もし、サーバーに接続できなくなるようであれば、他のサーバーに変更するか、再度、「忍者」へ申し込む必要必要がある。
その場合、アフリから、「足跡」まで、私の関与しているところは、全て変更しなければならなくなるだろう・・・
明日は、「ネタを考える必要のない日」だが、場合によっては、もっとも多忙となる日かもしれない・・・こちらにも、マックのバナーを貼り付けている・・・
IPADというのは、このIT業界の「エポックメーキング」的な製品であることは、間違いない・・・
|
|
|