「距離感覚」

 テレビコマーシャルで、「ある時」と「ない時」の落差が激しいのが、551の、冬季は豚マンであり、夏季はアイスキャンデーだが、このCMは、関東方面や九州方面、あるいは、東北、北海道にも流れているのだろうか?
                          −−続きを読む−−

 この原稿を書く時も、書きたい事柄が「ある時」と「何もない時」の気分の落差は、大きい。書きたい事柄が浮かんだ時は、サウナを早めに切り上げて、帰宅し、パソコンの立ち上がるのを待ちかまえて、HPB(ホームページ・ビルダー)を起動する。そういう時は、タイプもすらすら打鍵でき、あっという間に、原稿が完成してしまうが、何も書きたい事柄が浮かばない時は、サウナ→水風呂の繰り返しになる。

 1日、1本と、勝手に自分にノルマをかけたのは、自分だから、そんな時は、別に、休載にしてもいいのだが、なんとなく、それでは気分が悪い。少ない分量でもいいから、何か書き込んでおこうと、パソコンをスタートさせる。立ちあがるのも遅くていいからと思っている時に限って、いつもより早く立ち上がってしまう。HPBの起動も早かったように思う。これは、気分だけのもので、いつもと同じスピードのハズだ。

 サウナで考えていたのは、人間のキョリに対する感覚だ。自分が体験したキョリになると、その人には、把握できている。それが、新幹線なら、何時間という時間感覚になっている場合でも、その人にとっては、それで想像がついている。「アースマラソン」で太平洋をヨットで横断となると、まるで見当が付かなかったが、日本国内でも測れるキョリに近づいてくると、大体、把握できてしまう。

 ロスまで、841マイル(約1350キロ)という単位となった。太平洋横断中の「エオラス」というヨットが、アメリカ大陸に、近づき、漂流物のゴミには、英語で書かれたものが多くなっているとの報告だ。

 これは、今朝の時点での報告だ。特に私の場合、1000キロという長さは、2年半ほどかけて、プールで泳いだ経験があるので、非常に分かりやすい。かなりのキョリであることは確かだが、1日に1キロ〜3キロ、特別の時は最大5キロと泳いだ経験がある。しかも、学生の頃は、ほとんど泳いだ経験なんかなかった。プールの1往復がやっとという状態から開始して、1キロがコンスタントに泳げるようになってから、この1000キロスイミングの挑戦を開始したものだ。

 まもなく、その1000キロを割る。ロスには、日本からも(多分)スタッフが何名か行くのだろうが、これは、飛行機だから、機内で映画を見たり、食事をしたり、毛布をかぶって寝ている間に到着してしまう。そんな時間キョリだから、本当にあっという間に到着してしまう。エオラス号の残り何マイルという時点を考えて、出発日時を決められるものと思っている。

 そして、ヨットは、大西洋でも使用されるそうだが、整備の問題や、パナマ運河をどう運ぶのだろう?という問題にも興味がある。運搬船で、大西洋側に回すのか、それとも、自力で航行していくのか?これも、あれこれ想像するのも楽しい。陸路のマラソンは、それこそ地に足が着いているのだから、1日、50キロ前後のキョリなら、多分、充分にこなされると思うが、これが、エンジンの付いた車でも、大変なキョリとなっている。
 
 そして、最大の関心事は、米国のメディアが、このニュースをどう報道してくれるのかという事と、ボランティアの伴走者が現れるのかという問題だ。本当に、興味は尽きない・・・





 今日、届いたメール

     

 NEC ノート(LaVie G タイプL (a))      

     

 NEC デスクトップ(VALUESTAR G タイプM)  ニッセン  日比谷花壇 フラワーギフト 誕生日プレゼント 花

-------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                    
   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。