「続きを読む」

 数日前から、この「昔のMSG形式」の新しいページをブログに紹介する際に、文頭の数行だけをブログにコピー&ペーストで、表示させて、次の行に、「続きを読む」という箇所を書き込み、そこにリンクを付けている。これは、他のブログの真似だ。LiveDoorのブログには、この機能が用意されていないから、この部分は、手動での作業になる。たった、1行の「今日のMSGです。」では、あまりにも味気ない。
                        −−続きを読む−−

 それに、タイトルを何か付けておいたほうが、後からの処理が楽でもある。これは、「昔のMSG形式」の3分割の左側のフレームの調子がおかしくなってしまった対策の為でもある。このコンテンツページは、元々のフレームページではなかったものを、私が途中から、無理やりにフレームページに改変したものだから、いつかは崩れてしまう可能性があった。いまも、どんどこ連日、MSGを追加させているので、左サイドのメニューが増殖中だ。どこまで続けることが可能なのかは、私も理解していない。その時は、その時で、何か対策を立てるつもりだが、いまのところは、何も思案していない。幸い、昨日も報告しているように、いまのところ、順調なようだ。

 いま、道場洋三さんの「おはようパーソナリティ」の特集を聞きながら、タイプしている。アカデミー賞を取得した日本映画「おくりびと」や「積み木の家」の話をされている。黒澤明監督以来の快挙だそうだ。いくら、私が芸能関係に疎いといっても、このくらいの知識は、少し、この古ぼけた頭にも入れておかないと、人との日常会話にもついていけなくなる。詳しく知る必要もないので、このバックグラウンドで聞き流す程度で、私の場合は充分だ。

 黒澤監督の作品で、「まあだだよ」は、内田百閧フ原作だから、映画館に見に行ったことがある。所ジョージの演技が印象に残っている。

 ネットに接続していると、情報を自分に取り入れるのは、本当に楽だ。ちょっと、その気になって、検索してみると大概のものは、即、情報を取れる。音声を聞きながら、もう少し、詳細を知りたくなって、検索してみた。折角だからリンクしておこう。

 広末涼子と本木雅弘さんのことは、私が知る限りでは、広末涼子さんは、高知市帯屋町出身ということで、本木さんが、しぶがきたいのメンバーだったというのは、今回の検索で知った。もっとも、「しぶがきたい」というのは、歌の方面のグループで、詳しくは知らない。広末涼子さんの件は、私が現役時代に少し、高知方面の方との関係で知っていたくらいのもので、どういう女優さんかは知らなかった。

 そのような人間でも、ちょっと、検索してみれば、たちまちにして、情報を収集できてしまう。昨日は、商材に情報がくっついてくるというように書き込んだと思うが、検索サイトがあるので、その気にさえなれば、誰でも、情報を取れる時代にもなっている。

 昨夜、自分の「インスピルーム」は、検索サイトでどのように表示されているのか?ということで、調べてみた。私のサイトは、前の朝日.comから、忍者のフリースペースに引越しして、まだ半年くらいなので、掲載されている数は、まだ少ないものだったが、写真というのがあった。例の「わすれんぼおばさん」から許可を貰って借用したものだ。「足跡」「MIXI」「TUKASA」「LIVEDOOR」と、4ケ所のプロフィール写真として利用させてもらっている。やはり、彼女の腕が素晴らしいのだろう。これは、私も嬉しいものだった。

 また、「ゾロメのジャック」さんのサイトで、「羽純さん」のライブ映像が掲示されていた。今度は、YouTubeにアップロードされているというので、YouTubeから拾ってきた。前は、別のところだったと思ったが・・・

 先日、ゾロメの日に頂戴した、サウナの半額券を利用しょうとおもいながら、彼のサイトを訪問したのだった。

 行ってみたが、どうやら今日は、休日のようだったので、別のサウナへ回った。帰宅して、メールの追加と、少しだけ加筆。


YouTubeから取得。ゾロメさんのページに案内があったので、YouTubeから取得した。

彼のコメントは、以下の通り。

zorome11315


せっかくの動画、ピントが甘く、とてもみにくくなってしまいまし た。色もセピアっぽくて昔のフィルムを観ているようです。ステキなパーカッションが入った、blossomです。


 今日、届いたメール

 犬猫療法食がお買得!今ならポイント10倍実施中  さつま青汁  ヒップホップアブス公式サイト

 カンタン10秒クッキング☆マジックブレット デラックス  

  ショップチャンネル:キャンペーン  端午の節句の贈り物    

       
-------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                    
   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。