「素人のたわごと」

 まるで、夢のようなことを考えてみた・・・

                           −−続きを読む−−

 ブリーフケースというのがあった。お好みのファイルを外に持ち出して、出先で楽しんだり、作業をする為のソフトやデータを、昔なら、フロッピーや、CDに、今頃なら、DVDや、USB端子付きのツールあるいは、デジカメ保存用のメモリー等々、いろんなものがある。

 私が、最近、考えているのは、例えば、DVDのような大容量な記憶領域に、自分の必要なソフトやデータを全て収録したものをブリーフケースとして、外に持ち出したいと思っている。

 昔なら、「ラップトップを抱えて世界一周」だが、ハードは、重い。日本の地方にも、今や、ネットカフェは、マンガと抱き合わせで大概、存在している。そして、DVD等の挿入口も備わっている。カチッと装着すれば、どこのマシンでも、自分の環境が実現できないものだろうか?というような、少し横着なことを考えている。

 もしも、そのようなことが可能なら、最早、ハードを持ち歩くという不便なことは、必要なくなるハズだ。部分的にはすでに、それを実現されている方も居られると思う。

 外国に行かれるなら、日本語が書き込めるように出来るソフトも必要だ。キーボードはどうなる?いろいろな問題があるかもしれないが、ソフト開発の世界のことだ。こういうところで、夢みたいなことを語っていれば、だれかの記憶に植え付けられ、ソフト開発業者あるいは、素晴らしいプログラマーの耳にも届くかもしれない。

 「アースマラソン」の報告の中に、アメリカの図書館には、インターネットに接続しているマシンが誰でも自由に使用可能だとあった。おそらく、市役所や公共の場所にも、設置してあることと思う。新大阪のビジネスホテルでは、ロビーの一角に2台のマシンが設置されていて、実際に利用したこともある。当然、無料だった。

 もし、そのようなDVDあるいは、USB端子付きの大容量で、小さいサイズのものに出来るなら、費用的には、ラップトップを購入するよりも格段に安くなると考えている。そして、その需要は大きなものになるに違いない。どのマシンでも、自分の環境にできるのなら、こんな嬉しいことはないと思っているのだが・・・

 もっとも、もう、私は、身体機能的に、そうしばしば出歩くことは出来にくくなってしまっているが・・・

 今日は、所詮、素人が、「たわごと」をほざいたということにしておこう・・・


[本日届いたメール]

      

  (ペット用品堂では、この度のWBC2連覇を記念致しまして今月一杯ポイント5倍キャンペーンを行っております!)

   IMAGEnet IMAGEnet デニムレギンス 安い 

-----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの3つのサイト] 

 

------------------------------------------------------------------------------------

先に走っていたサポートカーにルート66沿いの家(滅多にありま
せん)の人が話しかけてきて
こんな人がこれから走って来ると言ったら「是非家に寄ってくれ」
と言われました。
女性の名前は”サマー”
寛平さんは”さんま??”と…

お水をごちそうになり、オリンピック招致ステッカーをプレゼント
しました。

記念すべき「間寛平アースマラソン」の100日目
寛平さんは元気一杯にスタートしました!
アメリカ横断スタート二日目以降痛いと思っていた部分が良くなり
屈伸ができるようになったというのをスタート前に打ち明けてくれ
ました。
みんなに心配をかけてはいけないとずっと黙っていたそうですが
それを〈走りながら〉治してしまった、と言う事です。
100日記念の企画「今日は昨日よりたくさん走る!」もスタート
しました。
廃屋も見つからなかったので今日は外でパラソルを立ててのランチ。
坂本さんが今日作ったのはカレー!ただし差し入れのレトルト!
(ありがとうございます!)
そしてそれはおかゆにかけたもの!
エ?!?と思われるかもしれませんが、ランの途中はとにかく消化
のいいものがおいしく感じられるようなので
スタッフも同じメニューをいただきます。


------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                      
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------