[2009/05/16]                        
                            「リンクについて・・・」

 随分、以前に、リンクについて、試行錯誤していた時期がある。リンク先は、別画面にするか、全画面にしてしまうのかが、大問題となって、ネット上でも、いろんな意見が出て結局のところ、どれが正しいのか、わけがわからないまま、今日にまできていると思っている。

                       −−−続きを読む−−−

 私が辿りついたのは、別画面に表示させ、読み終われば、その別画面を閉じてもらうという方式が便利なのではないかと思っている。こういうことを書くと、反対派の方々は、やたら多くの窓をオープンさせるようなサイトは、どうのこうのと非難される。

 しかし、一つの文章の途中で、説明や参照してもらいたい場合は、どうしても、リンクが必要になる場合が多い。そういう時に、リンク先を全画面にしてしまうと、それまで読まれていた方は、いきなり別のサイトに飛ばされてしまい、そのサイトの中から、また別の世界に飛んでいくといった、わけが解らないような状態になってしまう。これが、「ネットサーフィン」という状態、そのもののようでもある。

 でも、サイトで、書いている者にとっては、最初の数行だけで、リンクの為、読んでくれている方が、別のサイトへ行ってしまわれるというのは、かなり悲しいことだと思う。

 いまだに、リンク先は、全画面だと固く考えておられるサイトもあるようだが、私は、そのサイトの文章が読みたくて、訪問しているわけだ。ネットの操作方法も長年、ネットワーカーをしているので、幸い、簡単に元に戻ることができるのだが、初心者の場合は、コツが解らない。勢い、「ネットサーフィン」状態となって、ネットの世界とは、そういうものだと、変に納得されてしまうのかもしれない。

 それから、説明や引用する場合は、必ず固定リンクにしてもらいたい。特に、新聞記事や、個人のサイトの記事なんかは、トップページにリンクされると、常に新しい記事のところへ飛んでしまうので、後々、訳が解らないことになってしまう。

 私も、昔はよく間違えたものだ。リンク先を固定リンクとしてしまって、このサイトは、全然、更新がないのだなと、思い込んでいた時期があった。例えば、ブログの場合、「インスピのきまぐれ日記帳」というのと、「このサイトに初めて訪問された方の為に」というリンクを付けた場合は、前者が、トップページで、後者が固定リンクとなる。これで窓が二つも開いてしまった。こんな状態を嫌われる方が多いのだが、窓を×印で閉じればいいだけの話になる。

 ベテランの方に向かって、こういうことを述べているのではない。下にも紹介しているが、「人間業(わざ)ではない」という、あのマジックは、まだYouTubeに保存されている。と思うと、私がYouTubeから取り込んでいる動画の中で、「著作権」の問題や「違法行為云々」で取り消しになった動画もある。折角、面白いものをゲットしたと喜んでいたのに残念だ・・・

 話が逸れた。リンクの話だった。昨日、自分が書き込んだ、旅行記を読んでいて、文中にタグのリンクを付けて写真に飛ばし、その写真のページの中から、戻る矢印で、元の文章のその場所に戻していたものを発掘した。

 それなら、本筋から外れないで、最後まで読みきることが可能だ。旅行記を置いているところへは、全画面で飛んで行ってもらおう。ここだ。

 驚いた。念の為と思って、「無断リンク論争」というキーワードで検索してみると、この結果だ。あまりにもバカバカしいので、驚いてしまった。そんなら、サイトなんか作るなと言いたくなってしまう。


[本日届いたメール]

       るるぶトラベル

      

 
 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     


------------------------------------------------------------------------------------

151日目スタート&お願い

本日はいつもよりちょっと遅めの午前8時2分(日本時間午後10時2分)に
Junction City郊外をスタートしました。

ここで寛平さんからお願いがあります。
詳しくは動画クリップをご覧下さい。(後程公開いたします。)

ハイウェイ近くの緑に囲まれた道を走っています。

そしてこの道、後々には……。

4.2マイル

交差点でもないところで、無理やりコースチェンジしました。

寛平さん「ここ登るん?」
デービット「そうです、ここでコースチェンジすれば、4.2マイル(6.7km)ショートカット出来ます。」
寛平さん「それは大きいな。」

発見!

ハイウェイに乗ってしばらく走ると、
なんと、バッファローがいました。

寛平さん「めっちゃ大きいやん、走り出したら止められんやろうな。」
ブーヤン「寛平さんと一緒です。」
寛平さん「そうかぁ?、ほな今日は100km位行ったろうか!!」
ブーヤン「それは止めて下さい。今日は50kmちょっと先のホテルゴールでお願いします。」
寛平さん「あかん、そんなん言われたら、走る気無くしたわ。」
ブーヤン「お○りでも痛くなりましたか?」
寛平さん「完全に治ったで!あの薬すごいな!
      なんで池田君はもっと早くに出さへんのやろ!」
ブーヤン「マジシャン池田は、ここって時にしか出しませんよ」
寛平さん「だいぶ前からここって時やろ、ずいぶん前からお尻痛い言うてたで!」
ブーヤン「早すぎると癖になるんで、勘弁して下さい。」
寛平さん「癖になるのはガーゼや!」

ステキなプレゼント!

小さなアメママンがステキなプレゼントを持って来てくれました。

そのプレゼントは動画クリップで!
(ちなみに1つはビールです。)

帰り際、この男の子のお兄ちゃん2人に
寛平さんのサインをプレゼントしました。

お母さん「この子のお兄ちゃんがいるんですけど、
      学校でどうしてもこれなくて、サインもらえますか?」
寛平さん「ええで、ええで、なんていう名前なん?」
お母さん「昴(すばる)、究(きわむ)って言います。」


そして車で帰り際、
男の子「僕の名前が無い。」
寛平さん「なんて言う名前なの?」
お母さん「聖(ひじり)です。」
寛平さん「聖君ね、そやそや、、書いてあげなかわいそうやわ。」
お母さん「ありがとうございます。」

寄せ書き

Manhattan(マンハッタン)という街で、
日本人留学生達が応援の寄せ書きを書いてきてくれました。

湿度!

ハイペース&高湿度のため、
本日寛平さん、3着目のウェアーです。

寛平さん「今日はホンマ湿度が高いわ、日本以上ちゃう?」

ちなみに本日、気温27℃、湿度61%です。

差し入れ。

寛平さん「さすがマジシャン池田やで、
      スイカが出てきたで。」
池田さん「さっきの留学生から頂きました。」
寛平さん「ホンマありがたいこっちゃやで。甘いな?コレ」

寄せ書きの留学生から頂いた差し入れのスイカで栄養補給です。

Chinese?

昼食を食べるためにChinese Restaurant に入りました。

寛平さん「ここの店ええやん、色々なもんが食べれて。」

果たして、寛平さんの食べているのは中華料理なのでしょうか?

雨。

いきなりのスコール、かなりの大粒です。

デービット「僕らが雨雲を追いかけていたんで、降らないと思ったんですけどね。」
寛平さん「雨雲に追いついたって事?」
デービット「そういうことになりますね。」

急遽ゴール!!

大粒の雨だけでなく、
雷まで鳴り始めました。
予定より大幅に距離が伸びなかったのですが、本日は急遽ゴールです。

移動距離 43.9km
所要時間 7時間18分
総移動距離 15974.6km

そして明日はいよいよ……。



------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    


                  
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年