「アメリカンスピリッツ」
朝1番に見るのは、やはり「アースマラソン」の太平洋横断中のヨット「エオラス」からの報告だ。海の上という特殊状態にあるから、余計に心配するものと思う。しかも、洋上のヨットから、自分達の状況を発信している。
−−続きを読む−−
これは、堀江さんの時代には、考えられなかったハイテクの進歩がなせる業(わざ)だ。これが、ロスに到着して大陸のランニングに移れば、おそらく1日、1回くらいの報告を見るだけで済ませてしまうことになるのだろう。地図を眺めながら・・・地に足が着いているし、伴走者がいるだろうし、要所要所での、食事の世話や、宿の手配、体調管理、医者等々の手配は、陸上となれば、我々が、心配することもない。
それにしても、ヨットも、揺れが激しいと思うのに、その過酷な状況の中から、MSGを発信する作業というのは、まさに超人的でさえある。浸水もあるだろうし、どうやって、マシンをタイプしているのか、これも興味がある。誤字脱字なんかもあるが、これは後で、校正すれば済むことだ。写真も多数、撮影されているらしいから、成功のあかつきには、写真集の出版もあると思う。当然、回顧録の出版も楽しみだ。
今日も、海上からの報告を読んで、安心して、このMSGの作成にとりかかれた。状況が好転しているのだ。それでも、到着予定日を1日、遅らせてくれた。日本時間、3月11日に到着だそうだ。私の一票とも一致している。
「アースマラソン」の報告を読んでから、隣にある「クリック募金」にとりかかる。協賛企業も少し、増加している。復活した協賛企業もある。これも、2億2千9百万円を超えている。刻々と増える数字を眺めていると、ネットワーカー達の善意が体感できる。
今、「すがやみつる」さんから、ブログ更新の案内があった。私は、日本の地方BBSで、MS−DOSを学んだが、彼は、アメリカのネットワークで、英語のレクチャーを受けている。このことは、昔のパソコン通信時代も一度、読んでいるが、いまも復刻版ということで、文章を校正されながら、再度、インターネット版として連載されている。今度は、多分、出版の運びになるのかもしれない。相手は、太平洋を超えた向こうのネットだ。日本からアクセスするには、膨大な電話料がかかる。しかも、プロの記者がボランティアで彼だけの為に、そういう場所を立ち上げている。挑戦する者に対しては、尊敬の眼差しを向けるのが、アメリカンスピリットなら、「アースマラソン」も、間違いなく、その風土に合致している。ただ、そのニュースが拡がるのかどうかということだけが、私としては心配なだけだ。
--------------------------------------------------------------------------------------
[今日届いたメール]

-----------------------------------------------------------------------------------
[アースマラソン]
3月9日6時20分(ロス時間3月8日13時20分) 33 16N 121 04W 北西の風 18ノット 波2メートル 天気くもり時々晴れ
進路50度 デイラン114マイル ロスまで約142マイル
ロスまで、約205キロ
------------------------------------------------------------------------------------
[新しい公式見解]
比企さんのブログでも触れられていますが、エオラス号がロスに到着し様々な手続きを終えみんなの前に登場し上陸する予定時間は ロス時間の10日(火)13時?16時 日本時間の11日(水) 5時?8時 となります。 これもあくまでも予定時刻で気象の問題、港内の通行の問題、通関検疫作業の問題など不確定要素はたくさんありますので、ご了承ください。
やはり、少し予定を遅らせてくれた。日本時間の11日なら、私の予想と一致する。
------------------------------------------------------------------------------------
--------------------------------------------------------------------------------------
[過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)
幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。
(人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・
インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------
|