「アメリカ人も・・・」

 昨日、「アースマラソン」の「追っかけ・・・」というMSGを掲示したばかりだが、アメリカの人も、わざわざ、「Run with KANPEI !」という企画に、朝早くから参加された方も居られたようだ。
 
                          −−続きを読む−−

 ネットミーティング(姫路のBBSではリアルミーティングという方言)は、今、「すがや みつる」さんが、パソコン通信時代の回想録でも連載されているが、ネットの中だけではなく、実際に対面するという(オフライン ミーティング)を日本で最初のものとして実現されている。これは、日本のネット史(というものがあれば)に残すべき出来事だと思っている。もっとも、この時の状況は、「すがや みつる」さんのブログを読めば解るが、ハンドル論争の最中(さなか)に実現されたもので、俄然、注目を集め、その場に、ボードを読んでいたネットワーカーが集まったようだ。面白いので、この項だけは、一度、読んでおかれたらいいだろう。

 このアメリカで開催された「Run with KANPEI !」という企画は、英語版のブログで、広く、現地のネットワーカー達に呼びかけられて、実現したものだ。立派な「オフライン・ミーティング」そのものでもある。なにもない砂漠を、ただ走るだけという企画に、喜んで参加する方達がいる。また、その様子をネットで伝え、遠く日本の姫路で、それを編集し直し、ネットに流す。この行為は、一体、なんなのだ?人間とは不思議なことをする動物だとしかいいようがない。

 
[本日届いたメール]

   

第1回 「Run with KANPEI !!」 


第1回 Run with KANPEIには、
日本人だけでなく、アメリカ人の方も参加してくれました。
みなさんのパワーが寛平さんを後押しし、
今日はかなりのハイペースです。
朝早くから一列に並んで、
たくさんの人たちがアメリカの砂漠を走っているのは、
ちょっと不思議な光景です。

このあと寛平さんは、「今日は、あと20kmほど走るんやけど、
ここからは自分のペースでゆっくりいくわ、ほんまにありがとな」
たくさんの応援とたくさんの差し入れを頂き、
寛平さんは東へと向かいました。

第1回 Run with KANPEI

ちょっと、前後するが、スタート地点の動画。
第1回 Run with KANPEI

コ゜ール

96日目ゴール!!

高地にある砂漠のため、朝はダウンジャケットがいるくらい寒く、
昼は熱中症になりそうなほど猛暑となります。
そんな中、今日は40.1kmを走破し
Wonder Valleyに到着しました。

このあたりから本格的に砂漠地帯に入っていきます。

到着現地時間 午後1時50分
所要時間   6時間30分
総移動距離  13686.1km
ゴールまで  22313.9km



-----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの3つのサイト] 

 
------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                    
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------