「スポンサー・・・」

 「アースマラソン」の話題が、だんだん大きくなっている。最初は、お笑い芸人が、何を「たわけたこと」をほざいているのかと、軽く考えていた方々もいたようだ。しかし、太平洋の横断に成功し、アメリカ大陸の横断が開始され、本当に、人間による「世界一周」が現実味を帯び始めたら、見方が変わってきた・・・

                        −−−続きを読む−−−

 忘れない間に、報告しておこう。「禁煙タバコ」の3つのサイトと昨日まで案内していたが、本日、4つ目のサイトを発見したので、今日からは、4つのサイトとして、常設コーナーを訂正した。また、別のサイトを発見したら、追加していく予定。

 もう、1件、忘れない間に、記しておきたいのは、昨日のMSGで、ぼそっと、つぶやいた、モーターホームの高速道路通行料の問題だ。MIXIのある方へのメールで、質問をした結果、丁寧な返事を頂戴できた。ただ、キャンピングカーでも、その大きさによって、色々あるらしい。そんな詳細のことまでは、私は知らない。これは、購入したところで質問してもらうしかない・・・

 以上は、まったく私の個人的な連絡になってしまっている。昔の用語では、ボードの私物化だ。故、高田正純氏は、PC−VANで、どんどん、ボードの私物化をすれば良いと推奨されていたことがあった。それぞれのネットワーカーが、私物化に近い行動をしてくれれば、SIGというか、フォーラムも活性化するという。MIXIで、返信をくれた方も、そういうことを考えておられた。また、近々に機会があれば、お邪魔したいなと思っている。もっとも、今のホームページやブログは、個人の専用みたいなものだ。

 しかし、いくら専用といえども、一応、誰でも読めるボードだから、公共性もある。書き込む内容については、書き手が全責任を負っていることも忘れてはならない。ここ数日だけでも、嫌なニュースを耳にしている。会話の中で言われるよりも、文章の方が、同じ内容でも、きつく感じられる。これは、書き込む側が、常に気を付けていなければならない事柄だ。

 アースマラソンの「寛平さん」が履いているスニーカーは、確か2つのメーカーのものだったと記憶しているが、これには、スポンサーは付いていないのだろうか?ランニングシューズとウォーキングシューズでは、設計が異なるハズだ。おそらく、世界一ハードな企画に使用するグッツとなるに違いないと思う。当然、このスポンサーになっていれば、その宣伝広告の価値は、世界一に近いと思う。砂漠の過酷な環境で、ぼろぼろになりかけているシューズの写真を見て、ふと思った・・・昔の商売柄だ・・・

 「寛平さんと一緒に走ろう」という企画は、第2回目を迎えたようだ。だんだんと参加人員も増えているようだ。アメリカの方の参加も少しづつ多くなってきた。それにしても、在住の日本人からの差し入れが絶えない。やはり、これは日本の伝統的な文化かもしれない。中には、300キロ、500キロも離れた場所から時間をかけて、追いかけてこられた方もいた。

 




104日目スタート

今日は「第2回Run with KANPEI」 ですが、歩道が狭く交通量が多いため7時過ぎに集合場所のモハベ・ミュージアムに向かって一人でスタートです。

第2回Run with KANPEI 開催!

今日はお子さんも多いので、スローペースで行きます!
交通法規はもちろん遵守です。
交差点で歩行者はボタンを押して、人のマークが出たら渡って、
でもすぐに点滅になって…アメリカは車優先社会なのですね
… 
一度の給水休憩をはさんで8、5キロ、Kingmanの町はずれま で走りました。地元の方のお話では、この街にこんなに日本人が集まったのは初めてなのでは?と言う事でした。
みんなに見送られて再スタートを切ります。寛平さんは今日もこのあと約35キロを走る予定です。でもロスとかツーソンとかこれから600キロを帰る人たちもいます。「皆さん気をつけて帰って下さい!
みんなと別れて1時間半走り、Run wuth KANPEIの参加者にいただいたたくさんの差し入れで昼食です。 食べきれないので、あとは夕食にみんなでいただきます。「メチャ メチャうまいで!」
ブーやんが昼食後に車の中で寝てしまったので久々に伴走者が変わりました。

104日目ゴール!

第2回Run with KANPEIでの8、5キロの前後に10キロと3
4キロを走る形で
アメリカ上陸後最長距離の52、1キロを走り切りました。
走行距離 52、1km
所要時間 9時間2分
総移動距離14028、8キロメートル

モーテルに戻って、Run with KANPEI の参加者の方にいただいた
お好み焼き、煮物、肉じゃが、中華風サラダ、普通のサラダ、おは
ぎ、などなどで
夕食です。明日が休みなので
みんなしっかり…食べ過ぎました…
明日の昼食もロス郊外のオレンジ郊外の日本食屋さんが
Run with KANPEIには間に合わなかったのですが
魚料理二種、豚の角煮、筑前煮を下さいまして
あしたはこれをいただきます。
坂本料理長は…「大変助かります」
おかゆに入れる鮭のそぼろなどもいただきました。
「正直、ここまでの気配りができるのは日本人だけやろうなあ…」
本当においしかったです。


[本日届いたメール]

         

       

       

 アンパンマングッズがいっぱい!

     

 





 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

   

 

------------------------------------------------------------------------------------



------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                      
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------
ジャパネットたかた テレビショッピング15周年