「報告事項・・・」

 またまた、3連発でトラ・トラ・トラだ。こういう場面は、是非、道場洋三さんのパーソナリティーを聴かなければならない。少し、気合を入れて探した・・・それも報告するが、その前に、是非、紹介したい事柄がある。

                         −−−続きを読む−−−

 まず、初めに、以前、このMSGにも案内した「ツカサ・ネット新聞」のことを再び、紹介する必要がある。本日、届いたメールに、このような代表者からの報告があった。全て、逆から入っている。私の、勘も当たっていたようだ。ますます、ecoさんの鋭さに脱帽の思いだ。

 昨日、ぼやいていた「おはようパーソナリティ道場洋三」のサイトURLを発見した。いま、金本の大活躍の報告をバックグラウンドで流しながら、気分良く、タイピングしている。一応、会員登録もしているが、ラジオ番組を聴くだけなら、ログインしなくてもいい。関西地区以外で、トラファンの方にも視聴してもらいたい。今日の放送は、一昨日の大逆転の場面だった。やはり、諦めて、早々と甲子園を後にして、帰宅し、大逆転の場面は、自宅のテレビで観戦したそうだ・・・阪神ファン気質も、ほとんど同じようだ・・・午前中は、一昨日のものだったが、今、聴くと、3連発の場面に変わっている。これは、それを聴きながら、追加文を書き足している。気分が良い・・・

 忘れない間に、2つの報告事項を書き込んだ。

 アースマラソンの更新が手間取っている。このところ、担当が替わったのか、写真が多い。コメントも、書き手が交代すると、がらりと様変わりになる。当たり前か・・・今、写真が次々とアップされている途中だが、後で、追加することにして、一旦、これをアップロードしてしまう。

 ヨットを降りてから、1000キロを走破した勘定になるらしい。これは、日本で走った距離を超えている。まだ、砂漠は続く・・・


 [本日届いたメール]

      

     

   DHCオンラインショップ   永谷園通販

     4/3 FTPS提供開始!レンタルサーバー「ヘテムル

  iconicon      

       ニッセン

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     

 

------------------------------------------------------------------------------------

114日目スタート!

6時51分、昨日、目指した山の麓からスタート!

アメママンVS砂漠デビル

アメママンVS砂漠デビル
第1話 アリゾナの逆襲!!

アメママン「さぁ今日も頑張って、記録更新といきますか」
ダーダン、ダーダン、ダダダーン!
砂漠デビル「よくぞロングビーチから約1000kmの長い道のり走ってきたな、褒めてやるぞ。
       しかしここからはそうはいかないからな!覚悟しておけ!!
       まずはこれでもくらえーー!!暑い太陽光線と強風だーー!」
アメママン「朝から暑いけど、風があるからまだましやな、しかも追い風やからな」
砂漠デビル「……くっくそ!、風の方向が逆だったか、しまった。
       アメママンめ、覚えていろ!」


いきなりで見ている皆さんも驚かれたと思いますが、
今日はちょっと色々な事があったので、
趣向を変えてお伝えします。

雄大な景色

アメママン「見てみ、この景色、そうは見れんで、すごいなー」
この景色を眺めながら、かなりの急坂を登るアメママン

砂漠デビル「今のうちに景色を楽しんでおくがいい、ハハハハハ」

そして坂を上りおえると……。

山の向こう

アメママン「見てみ、この景色、すごいなぁ?、
       みなさん、観光地じゃない裏街道を私は走っているんですけど、
       こんな景色、観光地じゃ見れませんよ、ぜひみなさんにも味わってほしいわ。」

砂漠デビル「ちょこざいな、アメママンめ!」

アメママン「とりあえず、あの山の向こうで昼飯やな」

砂漠デビル「走り始めて2時間程度で、もう昼飯か!
       余裕な態度でいられるのもここまでだ!
       これでもくらえーーーー!」

驚異の1000km

砂漠デビル「折りたたみ自転車、ハンドルのネジを緩ませ、落とし、失くすアターック!!!」

なんと、アメリカ大陸約1000km、大阪?鴨川間の約700km、
合計1700kmの長い道のりで、道路の凹凸の振動などで、ネジが緩み、
気付いた時にはハンドルがガクつき、取れてしまったのです。

砂漠デビル「どうだ!アメママンまいったか。」

アメママン「………。」

太古!?

アメママン「なんやこれ?恐竜の足跡!!
       ちょっと寄っていこか」

自転車よりもアリゾナの大自然を楽しむアメママン。

砂漠デビル「…」

どうする砂漠デビル!このまま終ってしまうのか!?

恐竜の足跡

砂漠デビル「くっそー、これでもくらえー!」

アメママン「…な、なんやコレ!?」

砂漠デビル「ハハハハ…」

アメママン「小っちゃ、ホンマに恐竜か?押したんちゃうん」

アメママン、がっくり…。

ナバホ族

アメママン「しゃーないなぁ、インディアンジュエリー見て行こか」

砂漠デビル「くっそー、切り替えの早いアメママンめ」

アメママン「このネックレス娘に買ってくわ、いくら?」

ナバホのおばちゃん「20$」

アメママン「安っす!」

砂漠デビル「どこまでもアメリカを満喫しやがって、
       しかしアメママン、お前もここまでだ!
       自転車がなければ、お前の行動はみんなに伝わらないぞ!ハハハハハ」

別にええで?

アメママン「ブーヤン、車で行き、別に無理せんでええで?自転車壊れたらしゃーないもんなぁ」

砂漠デビル「どうだアメママン、お前への直接攻撃だけとは限らないんだ!太ってるブーヤンはかっこうの餌食だ!!」

ブーヤン「大丈夫です。応急処置しときました。」

アメママン「そうか、ほな行こか」

砂漠デビル「くっそーアメママンにブーヤンめ、こしゃくなぁ、手馴れてやがる」

砂漠デビル「余裕でどんどん先に進みやがって、今日こそは途中リタイアさせてやる!       これでもくらえー!       必殺砂嵐“砂漠の絨毯ハリケーン”!!!」
アメママン「すっごい風やで、とりあえずこの山越えた所で昼飯にしよか」 砂漠デビル「バカな奴めアメママン!       この風でどうやって火をおこし調理をすると言うのだ!
デビット「この風なんでおかゆは無理です。」 砂漠デビル「分かりきったことを、バカな奴らめ!」 アメママン「しゃーないんちゃうか、食の欧米化でいきますか」 砂漠デビル「なななにーーー!!」
砂漠デビル「食の欧米化だと、       昼はおかゆが一番と言ってたくせに、こしゃくな」 アメママン「おかゆ食べれないんならしゃーないな、      もう1個、チキンバーガーも頼んでくれる
池田さん「まだ11時15分位です。」 アメママン「あっそう、じゃぁゆっくりできるね。」 砂漠デビル「ククククク、バカなアメママンめ、ハハハハハ」 ブーヤン「実はあの交差点超えたじゃないです
スーパーアメママンは砂漠デビルに、52.6kmと新記録を樹立し、見事勝利した。

スーパーアメママン「やりました、記録更新です。」

一同「ナイスランです。」

笑いながら、
スーパーアメママン「いやー色々な事がありましたね。
            お疲れ様でした。」

一同(笑いながら)「お疲れ様でした。」

走行距離 52.6km
所要時間 9時間40分(時差変更線の+1時間を含む)
総移動距離 14412.2km(アメリカ大陸1000km突破)

みなさん、「アメママンVS砂漠デビル」いかがでしたか?
チーム寛平みんなで笑えるくらい、あまりにも色々な事が起こったので、
ブログでも遊ばさせて頂きました。
色々なトラブルが起きても、
笑えるくらいアースマラソンを楽しんでいるのが伝わればと思っています。
(好評?だったら第2話もあるかも…なんてね。) 


------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                      
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年