「姫路へ行く・・・」

 街へ行く、と普通の都市の方々は、表現されるのだろうが、姫路の場合は、随分と異なっている。同じ姫路市内の住人でも、「姫路へ行く」と表現して、ほとんど誰も、変だとは思わない。それで意味が通じてしまう。隣接の他都市からなら、「姫路へ行く」という表現は、普通だが・・・
 
                          −−−続きを読む−−−

 昔から、姫路市内でも、姫路駅周辺の中心部に行くことを、「姫路へ行く」と表現していた。姫路駅から姫路城までの直線に沿っている商店街が隆盛の頃は、郊外にSC(ショッピングセンター)等の大型商業施設がなかったので、買い物といえば、姫路駅周辺の商店街や百貨店に行くということになっていた。人口は当時で40万人以下だったが、商圏は、100万人といわれていた。今、これを書くに当たり、検索してみると53万人となっている。これは、周辺の地域を合併したのも原因だろう。とにかく、姫路の中心部は、人出で、ごったがえしていた。その当時の表現が、まさに「姫路へ行く」ということになっていたものと思われる。いまでも、疑問に思わず、姫路の人達はその表現方法を使っている。テレビの番組で、「秘密のケンミンショー」のネタになるかもしれない。もっとも、「姫路おでん」は、もう、紹介されて、すっかり全国ブランドになってしまったが・・・検索でもヒットするハズだ。

 私も、今日は、自宅からバスで、10分ほどの「姫路」へ行って来た。当然、私の自宅は、姫路市内にあるが、少し、中心部から外れている。現役当時は、毎日、通っていたのだが、「退場」してからは、滅多に行かなくなっていた。今日は、月曜日で、歯科医の予約を入れていた。診察は、午後の予約だが、この10日に封切された「レッド・クリフ」を大画面で観たいものと思って、新聞の映画欄を切り抜いてもらったら、開始時間が12:45となっている。歯医者の予約時間は、なんとでもなるだろう。とにかく、現場に行ってしまうことだ。停留所でバスを降りるなり携帯で、予約時間を変更してもらう。患者が3名ほど待っているというので、途中、昔からパソコンの件でお世話になっている方の店に顔を出した。インスピルーム、インスピモールを復活させたことを伝える。URLなんかは、検索サイトで調べてもらえる。やはり、検索サイトで、自分のサイトが表示されているというのは便利だ。

 治療を終えて、昼食の時間の余裕もあった。バスで出てきたので、アルコールも大丈夫だ。いつもの「お好み焼き」の店に行く。今日は、中ジョッキも通せた・・・

 やはり、ウィークデーで、映画館の入りは、半分以下だ。これでも、最近の映画館事情では、客の入りが良い方だろう。おそらく、昨日の日曜日なら、満席だったと思う。映画館も、分割され1つのものが3つになって狭くなっているが、画面の大きさは、家庭のテレビの比ではない。迫力のある場面は、やはり大画面で観賞するのが正解だろうと思う。大画面の下のほうを目分量でテレビの画面に置き換えてみると、40インチ以上のものでも、その小ささが解る。本当に小さい。


 
 [本日届いたメール]

         

   内祝い特集 日比谷花壇 ディズニーのフラワーギフト  

 


 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     

 

------------------------------------------------------------------------------------

118日目スタート!

現地時間8:17 スタートしました。

ただ今ネット環境が非常に厳しい状況ですので、
今日の状況はまた繋がり次第アップします。

今日も1日、寛平さんの応援よろしくお願いします!

休養日明けの118日目、本日は8時17分とちょっと遅めのスタート。出発を見送ってくれているのは、わざわざロスから応援に来てくれた方々です。
みなさん、この女の子覚えていますか?寛平さんに、この前聞き忘れた事を聞くために300マイル(480km)離れたところから、わざわざ来てくれました。女の子「ブレーンバ?ンってどういう時に使う
後ろにそびえる山を迂回し走ってきました。かなり遠いところにあるのですが、空気が澄んでいるので、山肌がはっきりと見えます。
砂漠と山の間の道を走っていると、
ナバホ族の村がありました。
最初は「Suck your blood」をしている女の子が出てきて、
「新聞見たわよ」と言っていたのですが、
いつの間にか村中の人達が集まってきました。
今日は緩やかな上り坂を登っていたのですが、
いつの間にか尾根を走っていました。
寛平さん「空が掴めそうなくらいちかいな」

さらに…
「もうちょっとしたらロッキーやけど、この景色ともお別れなんやなぁ?
 寂しいわ。」 
澄み切った空気の中、無事にゴールしました。
本日も53.2kmと記録更新です。
寛平さんも、そろそろロッキーが見えてくるのではないかと、
そわそわしながら走っています。
ロッキーは、また明日のお楽しみです。

移動距離 53.2km
所要時間 8時間30分
総移動距離 14571.2km 

------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                      
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年