 |
ステキな差し入れ
坂本さんが日本からステキな差し入れを持って来てくれました。 ロッキー用にニューバランスの滑らない靴! さらにその他の差し入れは、動画クリップで!!
寛平さん「めっちゃ嬉しいです。ありがとう」
|
|
 |
本日は午前中に大雪だったため、15kmのランは中止になりました。 そして夕方から、実は2日前に差し入れをくれたナバホ族の方と約束をしていて、 お宅にお邪魔し、夕食をご一緒しました。 寛平さんと一緒に座っているおばあちゃんは、 この前寛平さんとギャグ合戦をしたおばさんのお母さんだそうで、 わざわざ寛平さんに会うために、300km離れた所から来てくれ、 ナバホ族の伝統的なパン(インドのナンみたいなもの)を作ってくれました。 寛平さん「美味しいわ、アヘアヘアヘ」 おばあちゃん「アヒッヘ、アヒッヘ?」 何の事だか分からないかも知れませんが、これでも会話が成立しています。 ナバホ族の言葉で「アヒッヘ」は「ありがとう」という意味だそうです。 |
 |
夕食をご馳走になると言うことで、 寛平さんは、奥さんからの差し入れの佃煮、 坂本さんが持ってきたサバの缶詰と、のりせんべい、 さらにアースマラソンのTシャツをプレゼントしました。
そしたらお返しに、ナバホ族の靴「モカシン」を頂きました。 寛平さん「ホンマうれしいわ、俺そのうち、来ているもの全部もらい物になるんちゃうか」 |
 |
なんと寛平さん、ナバホ族の名前をもらいました!! その名も“タッチニー”です。 そして写真のポーズがタッチニーのポーズです。 意味は2つあり、 1つは、ナバホ族はアメリカで一番大きいネイティブなんですが、 大きく4つのグループに別けられています。 その1つのグループの名前がタッチニーといいます。 なので正確にはこちらは寛平さんの名前というより、出身を表しているそうです。 そして2つめが、ナバホ族の住む土地には赤い山があるのですが、 その山の土の赤が川に流れている様子という意味だそうで、 こちらが寛平さんの名前の意味だそうです。 寛平さん「ホンマにナバホの人達はやさしいなぁ、 もうちょっとでナバホ出てくんやもんなぁ、寂しいわ」
|
|
|