「大切なファイル」

 昨日、また操作を誤って、パソコンをクラッシュさせてしまった。お先、真っ暗という事態に陥ってしまった。その顛末は、昨日のMSGに追記という形で書き込んだ。

                          −−−続きを読む−−−

 顛末は、昨日のMSGの通りなのだが、慌てて、家人へ退避メールをした中身を見直して、一番、大切な事柄が抜けていることに気が付いた。

 それは、メインのサーバー(忍者ホームページ)への、サーバーアカウントとサーバーPWの問題だった。確か、以前、朝日ネットで展開していた、HPを閉鎖してから、新しく、忍者にHPを立ち上げた経緯は、このMSGにも書き込んでいるが、メールの問題で、OCNのメールアドレスで、忍者HPは申請していたと思い出した。ご存知のように、ホームページビルダーのFTPツールは、一旦、設定してしまうと、IDとPWは、ツールが記憶してしまうので、ほとんど、利用者は、無意識に利用できている。ところが、それをインストールしているパソコンがクラッシュしてしまうと、その所有者が、そのID(サーバーアカウント)とPW(サーバーパスワード)という重要事項を記述した書類を紛失していた場合、大変なことになる。前のメールアドレスは、もうない状態だ。問い合わせするのは、非常に難しくなってしまう。

 まして、私の場合、OCNのメールアドレスまで紛失してしまって、別のメールアドレスに変更して利用している。忍者には、メールアドレス変更届けもした覚えがない。そんな状態で、何の差し障りもなく、FTPが通っているので、平気で、ずーと利用していた。当然、PWなんか忘れている。これは、大変だと気が付いた。慌てて、忍者HPに、メールの新アドレスを伝えるとともに、FTPに関する情報の問い合わせの連絡を入れた。このパソコンがクラッシュしてしまえば、ブログや他のものは、復旧できても、肝心要のホームページが危ない。その一番、重要な情報が、家人のメールアドレスへ非難したメモから抜けていたことに気が付いて、慌てた。が、今回の騒動で、気が付いて、一面、ほっと、胸をなでおろしている。

 これを読まれている方の中で、私と同様、今、利用されているパソコン内に全ての情報を入れておられる方も中には居られると思う。想像してみれば理解できると思うが、そのパソコンがクラッシュしてしまった時に起きる事態を・・・多分、危ない状態の方も、相当多数、居られると思う。

 パソコンの出始めには、これからはペーバーレスの時代になると喧伝されていたが、これは、まったくの逆で、手軽にプリンターや、コピーで、多数の印刷が出来る時代になってしまった。むしろ、手書きの時代のほうが、紙の使用量は少なかったハズと思うのは、私だけではないだろう。ますます、森林資源は枯渇化が進んでいることと思う。クリック募金でも、植樹という項目があるには、そういうことも一つの理由となっているのではなかろうかと思っている。このところ、作業の順番がマチマチになり、よくクリック募金を夕方まで失念している時がある。幸い、まだ、完全に忘れた日はないが・・・2億3千万円の大台に乗る日も近くなっている。あと50万円を切ったところだ。このMSGへの「クリック募金」の書き込みを時々、忘れないでアナウンスし続けていれば、自分だけではなく、他の、つい忘れがちになっておられる方々にも注意を喚起できると思う。

 今朝、モーニング会で、次回の第2回目の「モーターホームの旅」の打ち合わせがあった。顔を合わせるなり、シェラフの虫干しは済んだか?と言う。確かに、この欄は読まれている。昨日の、携帯カメラの件や、パソコンクラッシュの顛末まで知っていた。

 今日は、日曜日だ。多分、到着メールも少ないと思う。まだ、1件もない。届けば、アースマラソンの写真や動画の追加時にでも紹介する予定。



 [本日届いたメール]

   


 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     

 

------------------------------------------------------------------------------------

本日は夜明け前の午前6時2分(日本時間午後9時2分)、気温3℃の中スタートしました。
寛平さん、昨日走れなかった分を挽回するそうです。

寛平さん「今日は7時1分まで走るわ」
坂本さん「買い物できないじゃん。」

実は寛平さんが走っている所の近くには、Durango(デュランゴ)という街があり、
アウトドアを楽しむ人達に人気があるんです。
街にはアウトドアに関係するお店が多いのと、
ネイティブの土地もそろそろ終わりなので、
本場のインディアンジュエリーを手に入れるには最後のチャンス!
そしてほとんどのお店が7時には閉店してしまうそうです
日の出前は写真の青とは少し違い、紺色ではないのですが、深く濃い青色でした。
太陽が地平線を越え始めると、周りがゴールドに輝きはじめ、
とても神秘的かつ、幻想的な風景で、
その中を走る寛平さんの姿は、ロッキーに向けてちょっと神々しい感じです。 
深い青からゴールド、そしてまた青へ。
ゴールドだったのは本当にわずかな時間でした。
寛平さんがあの時間から走ったからこそ経験でき、見ることの出来た景色です。
そして今は、ターコイズの色のような空です。
地球を身近に感じるネイティブの人達だからこそ、
インディアンジュエリーが出来たんだなと思わせてくれます。
そして寛平さんがインディアンジュエリーを好きなのも、
地球を感じたいという思いからなのかもしれません。 

久しぶり。

日の出前から走り始め、15kmほど進んだところで、朝食のおかゆを食べています。
久しぶりに坂本さんが作ったのね、と思いきや、本日も池田さんが作りました。
そしてなんと寛平さん、何も食べずに15km走っていたんです。
寛平さん「どや、これで休み前の分取り返したやろ」
寛平さん、ロッキーを前に気力・体力、共に充実しています。

いよいよ。

この真っ直ぐな道、まずは長い下り坂を降り、そして今度は上り坂。
この辺りから徐々に山岳地帯に入っていきます。
寛平さん「徐々にやな、徐々に」
ロッキーを前に、ちょっと気分が高揚しているようです。

ロサンゼルスから

ロサンゼルスから、第1回Run with KANPEIに参加したHIROMIさんが応援に来てくれました。
HIROMIさん「グランドキャニオン、モニュメントバレーを見てきたんで、その帰りにきました。」
ついでのように言っていますが、両方ともかなり遠いです。
寛平さん「(ご主人に)アメマ?叫びに来たんやろ?」
ご主人「はい」
寛平さん「よっしゃ叫んどこ」
ご主人「アメマ?」
寛平さん、ご主人の「アメマ?」でエネルギーを注入してもらいました。

昼食

寛平さん「昼はガッツリいきたい」
その言葉を受けて、本日の昼食はやっぱり欧米化のハンバーガーです。
だんだんハンバーガーにも慣れてきたみたいで、
美味しくいただきました。

差し入れ

昼食後、走り始めて直ぐに、ユタ州kら1組の家族が応援にやってきました。
そして差し入れを頂いたんですが、それはもちろん...

服(Tシャツ)でした。

寛平さん「恥ずかしい話し、ホンマに全身もらい物ですみそうやな」
だそうです。

山。

寛平さんが走っているのはロッキーではないのですが、
ちょっとした山越えなので、大自然に囲まれています。
寛平さん「人よりか馬の方が多いな」
そして寛平さんが通るところの馬は、
珍しそうに寛平さんの走りを見ています。
寛平さん「なんや、そんなに珍しいんかい、お前らも一緒に走るか?」

不思議

山の天気は変わりやすいと言いますが、
不思議なもので、寛平さんの通る道にだけ雲がかかっていないんです。
両サイドをよく見ると、結構厚い雲が覆っています。
そして、RUN終了後、夕立がきました。
寛平さん「神さん見ててくれてるねん、みんなが応援してくれるから全然雨降らへんわ」

124日目ゴール!!

本日、午前6時2分に走り始め、
坂本さんの要望どおり、午後5時9分にゴールしました。
距離はまたまた更新し、なんと、60.4kmを見事走破しました。
アメリカ大陸初の60km越えです。
寛平さん「たくさん走って2連休しようや」
一同「おーーー」

明日はいよいよロッキーの麓まで走ります。


移動距離 60.4km
所要時間 11時間7分
総移動距離 14835.5km


------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。                      
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年