[2009/05/04]                        

                            「再開・・・」

 旅から帰宅した。結局、パソコンは、モーターホームに積み込んだだけで、1度も、オープンしなかった。従って、旅行記は、これから別の場所で、ゆっくりと作成することとなる。昔の、パソコン通信時代なら、一刻も早く、ホードに発表してしまいたいが為に、即、手がけていたが・・・・

                      −−−続きを読む−−−

 モーターホームに、パソコンを積み込んでいるのと、家に置いてきたというのでは、気分が異なる。イザ、使いたいと思った時に、自宅に置いてきてしまったというのでは、絶対に後悔すると思う。この場面は、今でしか書けないと、悔やんでいるハズだと思う。しかし、積み込んでいた場合には、そんな気持ちも、起こらないから不思議なものだ。あとから、ゆっくりと楽しんで書き上げれば済むことだと思う心の余裕がある。現物が手元にあるという精神安定剤的なものが働いてくれているようだ。

 そうは、言っても、書かなければ、自分が納得しない。時間は、たっぷりあるといっても、他に書かなければならないものも出て来るハズだ。今、調べてみれば、ネット上のMSGは、5/2に書き込んでいるので、今日(5/4)に書き込めば、5/3の分だけが、休載となるようだ。5/2の夕刻からスタートし、5/4の午後に帰宅しているから、2泊3日という勘定になるが、ネット上の空白は、1日だけで済む。

 喜んで、5/2のファイルに、このMSGから「BACK」のリンクをつけた。そして、また、5/2のファイルの操作を誤ってしまった。また、サーバーに、そっと置いておこう。すなわち、「NEXT」は、外したままになる。

 旅行記は、また書き上げれば、ここで報告することにしょう。あれは、インスピルームの別ジャンルのコンテンツにもなる。

 旅行中に、少し気になるニュースをスポーツ新聞で見かけた。忌野清志郎さんが亡くなった。という記事だ。私とは、何の関係もないニュースのハズだったが、このMSGを書き始めてから、いろんな事柄が関連してくるようになっていった。確かめてみて、やはりそうだと確信した。詳しいことまで、知るわけはないが、自分で書き込んだ事柄だから、一度、インプットした情報は、自分の頭に入っている。旅という、非日常的な出来事というのは楽しい反面、何かにつけて疲れるもののようだ・・・まだ、旅行記の原稿用紙の用意も出来ていない・・・


[本日届いたメール]

 また、明日から再開の予定・・・

 -----------------------------------------------------------------------------------
[禁煙タバコの4つのサイト] 

     


------------------------------------------------------------------------------------
138日目、ゴールしました。

移動距離 30.0km
所要時間 5時間9分
総移動距離 15430.0km

突然の訃報に、寛平さんをはじめ、スタッフ一同大変驚いております。
今は、どんな言葉で何を伝えればいいのか分かりません。

忌野清志郎さんは寛平さんの本当に大切な友人であり、
そしてみなさんと同じように寛平さんを東へ前へ進ませてくれる強力なサポーターでした。
清志郎さんの大好きなアメリカをこれからも走り続けます。
まだまだ長い道のりですが、
寛平さんの応援、これからもよろしくお願い致します。

忌野清志郎さんのご冥福を謹んで心よりお祈り申し上げます。

139日目ゴール!

厚い雲に覆われていた雲も、寛平さんの走りと共に薄くなり、
徐々に太陽が顔を出し始めた頃、139日目もゴールしました。

移動距離 63.0km(記録更新)
所要時間 11時間8分(時間変更線の+1時間を含む)
総移動距離 15493.0km

本日もまたまた記録更新しました。



------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    


                  
--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年