|
 |
昨日の新聞取材の記事です。
"The World is
his...track"(世界が彼のトラックだ!)
セント・ジョセフ郊外のハイウェイ36を木曜日の朝、 カンペイ・ハザマが汗を流しながら走っていた。 59歳の日本で有名なコメディアンは 70ものフルマラソンを過去に経験しているランナーとして知られており、 このアースマラソンは2年にも及ぶ大プロジェクトだ。 彼の思いつきから企画が始まり、 スタートするまでに東京オリンピックの招致大使として任命された。 彼の後ろには自転車に乗ったサポートとカメラマンがつき、 スポンサーの名を刻んだ車がその後を追い、 ミニバンにはたくさんの荷物を搭載している。 日本では有名でも彼はアメリカでは認知されていない。 それでも「(路上で)人々はボクのことを応援してくれるし、とても親切だ」とハザマ。 中東など大西洋の先のルートはまだ決まっていない。 ただ日本でのゴールは2011年になる予定。 彼に足の状態を聞いたところ、 ハザマ曰く「絶好調だ!」
寛平さん「世界が彼のトラックだ!かっこええやん!」 |
 |
本日も午前6時44分(日本時間午後8時44分)スタートしました。
寛平さん「今日は45kmやで、早よ終らなあかんからな。」 ブーヤン「どうしてですか?」 寛平さん「比っ企やんの送別会や。」 比企さん「ニューヨークによってエオラス見てから日本に帰るわ」
海チーム、いよいよ大西洋の準備に入ります。
|
 |
本日も牧草地帯を走っているのですが、かなりのアップダウンがある、タフなコースです。 |
 |
寛平さんの走りをカメラを構えて追いかける比企さん。 この光景も今日でお別れです。
比企さん「ブーヤン、ムギ、カメラの使い方教えてあげるから。」 という言葉から異様なカメラマン集団の1週間が始まりました。 |
 |
SHIPROCK!
本日はこんな道がずーっと続いています。 この道を見ると、砂漠か牧草地帯かの違いはあるものの、 ニューメキシコのSHIPROCKあたりの道を思い出します。
|
 |
昨日のアメマのおっさんからうなぎも頂いていたんです。早速お昼に食べさせてもらいました。 寛平さんも今回はふりかけをかける失敗はしていません。 |
 |
昨日取材を受けたケーブルTVですが、 残念ながら昨日のモーテル加入していないらしく見れませんでした。
しかし! KDDI様様、インターネットで見れるんです。 寛平さんも大喜び!かと思ったら… 寛平さん「ムギが主役やん…」 ムギ「すいません、美味しいところいただいちゃって!」 寛平さん「みんな俺が踏み台やな…。」
|
 |
現在の気温31℃ 昼過ぎくらいからどんどん気温が上がっていき、 17時くらいにピークを向かえます。
寛平さん「頭がボーっとするやろ。」 ブーヤン「干からびそうです。」 寛平さん「車に乗って撮影し、俺は大丈夫やで。」 ブーヤン「大丈夫です、もう少しでゴールですから。」 寛平さん「そうか、ラストスパート頑張ろか!」
昼食後からが本当に辛いんです。
|
 |
寛平さんの長距離を走るポイント覚えていますか?
寛平さんは5kmを一区切りにして走っているのですが、その5kmを走っている最中、プリウスが後ろから寛平さんをサポートしているんです。 |
 |
本日いつもよりも短めの45.1kmを走りゴールしました。
そして明日は休養日、これは宴会の予感です。
移動距離 45.1km 所要時間 8時間24分 総移動距離 16258.3km
と、その前に…。
|
 |
こんなロケーションを見てしまったら、みんなで色々やっちゃいます。 |
|
|
|