 |
午前7時29分(日本時間午後9時29分)気温14℃、福留さんの応援を背に、164日目もスタートです。 寛平さん「今日も60km行くで」一同「頑張って下さい。」 |
 |
寛平さん「昨日までの2日間、急な坂を上ったり降りたりで足首がやられたわ!」 福留さん「大丈夫なんですか?」 寛平さん「大丈夫です。昨日までとは違って、 登ったり降りたりはしてるけど緩やかやから」
同じ波打った道に見えて、寛平さんの足では傾斜の違いを感じて走っているんです。 |
 |
圧倒!!
寛平さんに興味を持ったらしく、 急遽訪れた地元のカップルなんですが、 なんと言っても二人のアレには圧倒されます!!
|
 |
久しぶりに緑以外の景色です。この大きな川は州境のミシシッピー川と思いきや、全然違うかわでした。 そしてこの川を渡った所でショート夫婦漫才が見れました。 |
 |
川を越えた所で、2回目の朝食タイムです。光代さんが迎えてくれていました。すると寛平さん「おおー、久しぶり!」ショート夫婦漫才の開始です。詳しくは動画クリップで!! |
|
その動画・・・ |
 |
ホテルでご飯とニュー麺を食べ、 23kmほど走ったところで、2回目の朝食です。
寛平さん「やはり朝ガッツリ食べとくと、20km位は持つわ、 そしてハンバーガーこれ食べるとまた15km?20km位は走れんねん。 やっぱり肉はエネルギーになるわ!」
最近の寛平さんの食事ですが、 ステーキやハンバーガーと言った欧米食が必ず1食は入ります。
光代さん「私が来たときはあんだけ日本食、日本食って言ってたのにねぇ?」 寛平さん「食の欧米化はガッツリくるから走れるわ!」
|
 |
アイオワの穀倉地帯を走る寛平さん。 最近は例の香ばしい匂いを嗅いでないのですが、 ちょっと匂ってきました。
後ろのレンガ造りの建物、かなり良い感じの雰囲気を醸し出していたので、 少し立ち止まってみていたのですが、この建物、かなり年代物の牛舎でした。 どれくらい使われていないのかは分からなかったのですが、 香ばしい匂い、染み付いていました。
|
 |
アイオワの片田舎にいきなり8人(寛平さん、福留さん、光代さん、福留さんのコーディネーター、 デビット、マジシャン、ムギ、ブーヤン)の東洋人が現れたので、 地元の人もビックリです。
とは言え、興味津々らしく話しかけてきました。 アースマラソンを説明するとかなり驚いていました。
と言う事で、友好の証「アレ」を叫びました。
|
 |
本日、寛平さんのラスベガスのレギュラー番組であるラジオの生放送の日です。 寛平さん、かなりラジオ番組を楽しみにしていました。
そして番組終了後…、 寛平さん「今日のホテルまで何km?」 マジシャン「ゴールまであと7kmで、ホテルまではあと3kmです。」 寛平さん「今日は福留さんも来ているから、ホテルまでにしようか、デビットいい?」 デビット「今日はずーっとホテルまで何kmって気にしてますね。」 寛平さん「明日、光代と今日の足りない分は一緒に歩くから、ホテルゴールでお願いします。」 デビット「いいですよ、そんな感じの雰囲気出てましたよ。」 ブーヤン「光代さん、明日で帰るんでしたっけ?」 光代さん「そうです。」 福留さん「夫婦で歩きたかっただけでしょ、ダシに使われちゃったなぁ?」 一同「アハハハハハ」
と言う事で、明日は休養日なのですが、夫婦でゆっくりと昼過ぎくらいから歩くそうです。
|
 |
福留さんと飲むため?、本日は予定の60kmより4km手前のホテルでゴールしました。
移動距離 56.4km 所要時間 10時間1分 総移動距離 16561.9km
とても寂しいのですが、明日の夜に光代さんは日本に帰られます。 そして完全休養日の明日、夫婦でゆっくり歩くそうです。
|
 |
こちらのご家族、アメリカの空軍で働いているので、 日本の三沢に住んでいたことがあるそうです。 その時、偶然にも寛平さんのアースマラソンをテレビで見た事があり、 物凄く驚いてはいましたが、とても喜んでいました。
そしてアレを記念に思いっきり叫んでいました。
|
|
|