[2009/05/31] 
                      「今日も、断線が・・・」

 本来ならば、本日は、例のモーニング会がある日だったが、一人の都合が悪くて、1週間延びたので、朝は、比較的、落ち着いた気分だった。

                      −−−続きを読む−−−


 朝方に、MIXIにオンラインでタイプして、確認までした、イザ、書き込みという段階で、断線。ここで、完全に切れてしまった。もう、今日は、やめた。 ほとんど毎日だ。無線LANというのは、便利なようで、電波の途切れが激しいものだ。

 実は、例の「第2回モーターホームの旅」で、最後の日に寝た、境港(さかいみなと)の海岸のパーキングで、釣りをされていた方のブログをMIXIで発見して、コメントを書き込み、その旅の記録を直接リンクさせたURLを紹介して、あの深夜まで、煌々と光を放っていた建物は何かという質問をしょうとしていたのだった。多分、ブログの紹介だけは、届いていると思うが・・・あの「旅行記」には、海側の写真を掲示していないが、その方のサイトには、まさにその釣りを楽しんでおられる画像までが、掲示されていた。行かれた日まで確認していないが、もしかして、同じ日の出来事であったなら、面白いのにと思う。ネットでは、「マイミク」という間柄でも、実際に出あったことはない。これから、そういう関係が続いていく方のほうが圧倒的に多くなるだろう。昔の元気だったころなら、平気で、どこへでも出かけていけただろうけれど・・・ステッキ(杖)が必需品となってしまっている今の状態では、ほとんど無理のようだ。

 今日のMSGを、休載にしてしまうと、「アースマラソン」まで、ストップしてしまう。おそるおそる、立ち上げてみた。電波の状態は、弱いが、なんとか、コピーできた。これなら大体の様子は、紹介できる。

 ダウンロードしたものを確認したが、ファイルがちょっと変な具合になっていたので、再度、アップロード。無線LANには、泣かされる・・・


[本日届いたメール]

       

     
 

------------------------------------------------------------------------------------
午前7時26分(日本時間午後9時26分)気温18℃ 久しぶりに光代さんのいないスタートです。 しかしスタート地点には光代さんからの手紙が置いてありました。
寛平さんが通る数分前まで雨が降っていたのですが、いつの間にか雨は止み、太陽が顔を出してきました。
寂しさを隠し、次なる目的地に向かう寛平さん。そうです、今日はついに○○です!
今日もたくさんの応援がありました。全員でアレを叫びました。 皆さんも寛平さんの応援に来たら、恥ずかしがらずに大声でアレを叫びましょう。
関西出身の方達も応援に来てくれました。かなり照れてはいましたが、やっぱりアレは叫びました。
美味しいイタリアンを食べているのですが、寛平さん、ちょっとお疲れです。 実は寛平さん、深夜2時30分に出発した光代さんのお見送りをしていたので、少し寝不足です。
Burlington(バーリントン)と言う街を走っていると、
寛平さんに興味を持ったおばちゃんが声を掛けてきました。
走ってる理由を説明すると、
いきなり寛平さんに抱きついてくるほどの、
ノリノリのおばちゃんですが、
アレを叫ぶのは忘れていました。
残念…。 
歴史を感じながら、レンガ造りの建物が並ぶ道を進むと、ついに… …、 ミシシッピー川です!

ミシシッピー川!

待ちに待ったミシシッピー川越えです!

いよいよシカゴが射程圏内に入ってきました!

カリフォルニアの砂漠、
ナバホの人たちとの触れ合い、
ロッキー山脈越え、
アメリカ大陸半分走破………。

なぜかミシシッピー川を越えたとたん、
チーム寛平全員が、かなりの寂しさを感じると共に、
これまでのアメリカ大陸を振り返っていました。

ミシシッピー川。シカゴがあるイリノイ州へと・・・
本日は8州目となるイリノイ州入りです。 次の目的地はシカゴ! そしてゴールとなるニューヨーク!アメリカ大陸もいよいよカウントダウンです!
只今の気温31℃です。 湿気も多く、かなりの暑さで、さすがの寛平さんでも、体力をどんどん奪われていきます。
またまた寛平さんの応援にたくさんの方が来てくれました。 ちょっと疲れていた寛平さんに元気を頂きました。
寛平さんの友人が、わざわざ関西から来てくれました。 旧友との再会に、寛平さんも大喜びです。
スタート時は18℃と寒かったのですが、
ゴール時は31℃と真夏日よりでした。

寝不足とこの暑さに寛平さん、かなりお疲れのようです。

移動距離 40.0km
所要時間 7時間25分
総移動距離 16611.9km

明日はどんなところを走り、
どんな人と出会うのでしょうか。 


------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    

日本国内 太平洋横断


--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年