 |
完全休養日明けの今日は、 午前6時49分(日本時間午後8時49分)気温14℃と ちょっと肌寒い中、スタートしました。
スタート地点には朝早くから応援の方が来てくれました。
ちなみに本日の動画クリップですが、
もしかしたら、『PUMPKIN』の誕生の瞬間が見れるかも……。
|
|
『PUMPKIN』の誕生の瞬間 動画 |
 |
午前中は涼しい風が吹いていて、走りやすい気候です。
これからどんどん日が高くなるにつれ、かなり暑くなりそうです。 |
 |
寛平さん「カレーとかはちゃんとしたご飯に限るな! おかゆはダメや!」 ブーヤン「絶妙な塩加減のおかゆとか言ってませんでしたか?」 寛平さん「おかしいなってたんやなぁ」
という事で、比企さんの特製“おかゆハヤシライス”は完全否定です。 |
 |
本日、日中でも思ったほど暑くなく、走りやすい気候です。 しかし寛平さん、なかななペースが上がりません。 |
 |
本日から寛平さんの目を守るのは、坂本さんが持参したOAKLEYのニューサングラスです。 車の弾く石も恐いのですが、一番はアスファルトの反射です。 |
 |
2組が平日にも関わらず、応援に来てくれました。
お父さんに抱かれている女の子はかなりの照れ屋さんで、寛平さんが追いかけても、逃げてしまうくらいで、最後まで写真に顔を見せてくれませんでした。 |
 |
右側のお母さんは2度目の応援で、娘さんがジョギングを趣味としているので、絶対に応援に来たかったそうです。 寛平さんの笑顔がぎこちないのが気になります。 |
 |
昼食を食べる寛平さん、 しかし食べてる顔にも疲れが見えます。
寛平さん「お母さんみたいな人が作る料理はやっぱり旨いなぁ?」
いつもは走れば走るほどお腹が減り、 食欲が増していたのですが、本日はサラダを半分も残していました。 |
 |
寛平さんの噂を聞きつけ、地元の人が応援に来てくれました。真ん中の男性は10kmの選手だそうで、同じ走る人として、お互いを称え合っていました。 |
 |
またまた日本の方が応援に駆けつけてくれました。 そして寛平さん、この後ラジオの生出演です。 |
 |
寛平さんのレギュラー番組が 本日3回目を迎えました。
寛平さん「ラスベガスかな?、 ロスだかラスだかでアースマラソンランチが出来たらしいで!」
ちなみにどんな料理なのかは一切分かりません。 どなたか食べた方は詳細をお願いします。 |
 |
昼食を食べた所で、本日のゴール地点まで14kmを切っていました。
いつもも食後はかなり体が重いのですが、本日はいつも以上に重いみたいで、かなりのスローペースです。 |
 |
本日のゴールまで、残り10kmを切ったのですが、ここからが長い長い上り坂です。 この長い上り坂を上りきり、その先を右にカーブした所がゴールです。 |
 |
寛平さん「右足の甲が痛いわ…。」 坂本さん「靴紐がきついんですかね?緩めてみますか?」 寛平さん「それはとっくに緩めてるわ。 多分、カンザスとかからアスファルトが変わって、 小石がないから、すり足が使えないせいやと思うんやけど…。」 坂本さん「そうか!すり足が使えないからキック走法になって、 それの疲労で足の甲にきちゃったんですね。」 寛平さん「そうやと思う。 でも大丈夫!徐々に小石が増えてきたから。 あと10kmくらいやろ、行けるわ!」
寛平さんは、今まで痛くても辛くても、 走りながら治していましたが、 今回はアメリカ大陸初めての弱音です。 |
 |
ラジオ出演の前に応援に来てくれた方が、 寛平さんと一緒に走りたかったらしいのですが、 残念ながらゴールでした。 今日の寛平さんはかなり疲れているらしく、いつもよりも2時間くらい遅かったです。
移動距離 60.0km 所要時間 12時間20分 総移動距離 16786.9km |
|
|
|
|