[2009/06/07] 

                        「簡単になおしてくれた」

 「困った時のRINちゃん」は、やはりプロだ。階下にあるルーターの頭を押さえ続けてくれというので、言われる通りにした。いつまで押さえていたらいいのかと、携帯で訊く。下の部屋からでは二階の様子はわからない。もう、いいよと言うので、戻ると、もう直っていた。だいたい、マニュアルを何度も読んだが、何がどうなっているのか皆目だったのが嘘みたいだ。これが素人とプロの差だ。

                         −−−続きを読む−−−

 我々、普通のレベルのものが悩む事柄というのは、程度で言えば、入り口にちかいところで、ウロウロしているようなものだ。それでも、一般の方々からは、まるで魔法使いのようなという表現で迎えられることもある。上には上があるということだ。

 接続したら、安心したのか、書き溜めていた追加分を含めたファイルのアップロードを食事が済むまで忘れていた。同時に、脚を痛めていた、寛平さんのその後の様子も、全部転載して、やっと終了。

 ここのMSGは、その日によって、追加させることも多い。前日、一度、訪問された方も、BACKで戻ると、新しい追加の書き込みのあることがあるので、チエックしてほしい。

 今日は、先週に、都合が悪くなったモーニング会が行われる。あの「旅行記」と、「画像」のCDは、2枚とも、現役の者に届けているが、もう一人には、多分、本日、手渡すのだろう。当の本人達よりも、ネットで読まれた方達のほうが、中身をよく読んでおられる。

 多分、本日のMSGも、この続きを書き込むことだろう・・・

 モーニング会

 先週、行う予定だった、「モーニング会」が都合で、一週間延期となり今朝になった。今回は、少し遠方の新しい情報の店に行くことになった。朝、このMSGをアップしたと、ほとんど同時刻に携帯が鳴った。丁度、いまから自宅をでるところだと言うと、いつもの場所ではなく、自宅へ迎えに来てくれと言う。どうやら私の車に皆同乗して行くらしい。順番に回り、CDのディスクも、もう一名の自宅に届けた。この男は、ネットに接続せずに、パソコンを自分の遊ぶゲーム専用機としている男だ。あのCDの中身をまともに読めるのか少しだけ心配したが、どうにかするだろうし、わからなければ、また訊いてくるだろう。あの旅行記の中で、本人がどのように表現されているのか、読むのは多分、初めてだろう。

 その車内で、今朝のモーニング会の店を聞いた。どうやらバイキング形式の店のようだ。早速、あの「旅行記」の一節の繰り返しの問答があった。ネットで読んでいる友人と思わず顔を見合わせてしまった。

 そして、肖像権がどうのこうのと言っていた写真は、私の携帯の待ち受け画面として使用しているので、見せてやったが、視力が落ちているので、こんな小さい画面では見難いとか言う。この写真は、本当は、あの旅行記の中に掲載したかったが、泣く泣く不採用としたものだ。私の姪には、携帯のメルアド変更通知のメールに添付した。ネットをしている友人は、どうやら掲載してもしなくても構わない様子だったが・・・

 当然、RINちゃんは、私の自宅のノートパソコンの壁紙として使っているのを見ている。

 やはり掲載されていた。この店だ。このリンク一つで、くどくどと説明する必要はない。やはりチェーン店だ。最近の新しい店は、大概、webサイトを開いている。

 こういう店なので、食べすぎに要注意だ。我々は、初体験だったので、いつもの3倍くらいは食べただろうか、もう昼食は抜きにしなければ、苦しくて仕方ない。また、これからも行くことだろう。朝の時間帯は、道路が空いているので、楽に行ける。

 昨日の「おはようパーソナリティ 道上洋三です」の特集で紹介されていた映画、「ハゲタカ」を見ようとして、映画館へ行ったが、どこの館でやっているのか調べていなかった。この「ハゲタカ」というのは、ecoさんのMSGで覚えていたから、観たかったのだが・・・モーニング会の後、近くの映画館へ行くと「ターミネーター」の吹き替え版が9時半から開始とあるので、そちらにした。日本語の吹き替え版と字幕スーパーのものと両方が隣同士で上映されていた。どちらでもいいが、時間的に吹き替え版のほうが待ち時間が短かった。

 だけど・・・歳なのだろうか?筋が理解できなくなっている。派手なアクションシーンばかりで疲れる。そして、筋が解からないので、イライラしてきた。終了と同時に、何を観ていたのか?という疑問符が頭の中でぐるぐると回っていた。エレベーターの中で、一緒になった二人連れの会話を聞いていたが同じような感想だった。

 何か忘れていると思ったら、クリック募金だった。例の「蚊に喰われた」「羽純(はすみ)さん」の動画をBGMとして、クリック完了。二億三千五百万円を超えていた・・・


[本日届いたメール]


     

     
------------------------------------------------------------------------------------
午前6時51分(日本時間午後8時51分)気温21℃、
空は雲に覆われているため、
気温ほどは暑くなく、ちょっと心地良い朝です。

寛平さんの足も、多少痛みは残っているものの、
かなり回復したようです。

そして朝から……。 
寛平さんの元気の元、アレを叫ぶ応援がありました。 本日、半休日、無理なく、ゆっくりとスタートです。
足の甲の痛みをかばうあまり、太ももにハリが出始めました。寛平さんの本来の走りは、まだまだ出来ていないようです。 休んではストレッチ、休んではストレッチとゆっくり無理せず前へ進みます。
シカゴから寛平さんと走ろうとやってきたのですが、路肩が狭いのと、寛平さんの足が本調子でないと言う理由から、お断りさせていただきました。 そして一番残念なのは、アレを叫んでいない事です。
こちらはシカゴのランナーズ会の皆さんで、たくさんの方が応援に来てくれました。 しかもピンクのウェアーの女性は、寛平さんと地元が一緒らしく、ローカルな話題で盛り上がっていました。
本日の朝食兼昼食は、具だくさんチキンラーメンです。
なのになぜムギ飯なのかそれは…、

寛平さん「今日の昼食なに?」
ムギ「チキンラーメンです。」
寛平さん「ムギが作るの?」
ムギ「そうです、美味しいかどうかは自信がないですけど、
   食べて判断して下さい。」
寛平さん「これがホンマのムギ飯やな!」

寛平さん「具だくさんで美味しいで!
      マジシャンに大きなライバル出現だな。」 
寛平さんのアレ、みんなに笑顔と寛平さんに元気を与える不思議な言葉です。 恥ずかしがらずにドンドン大声でアレを叫びましょう。 その声が寛平さんの背中を押してくれます。
半休日にも関わらず、すでに30km以上走っています。 こちらのご家族も大声でアレを叫び、寛平さんを前へ押し進めてくれます
2度目の傘差しRUNです。このニューコスチューム、ちょっと変わってはいますが、雨合羽を着るより蒸れなくて済むのですが…、 寛平さん「傘差しながら走るのも腕が疲れるんやで。」 だそうです。
今日は本当にたくさんの応援がありました。

たくさんの応援は寛平さんに元気と前へ進む力を与えてくれるのですが、
それと同じくらい、皆さんが無事に帰られたかを心配しています。

寛平さん「ホンマに気い付けて帰ってや!」 
写真には3人でのアレ!しかし応援は4人分です。 寛平さんにも4人分のアレが聞こえています!
ここ数日、とうもろこし畑の間を走り続けています。 寛平さん「こんなに広い畑も昔は手作業だったんやろなぁ?、      植える事に比べたら、走る事なんて楽やで。」
こちらのカップルもアレを叫びました。

寛平さん「どうでしたか?」
ブーヤン「ちょっと照れてましたかね。」
寛平さん「そうやなぁ、ちょっと元気がたらんねぇ?。」
ブーヤン「という事で、今一緒に写った写真、消去しちゃいまーーす。」
カップル「もう一度チャンスを!」
ブーヤン「それでは、3、2、1、0!」

2度目のアレです。

寛平さん「グーーー!ありがとね。
      大声出すと気持ちええやろ。」

大声を出すのも気持ち良いですけど、
なにより寛平さんが元気になります。
半休日ではありましたが、
たくさんの応援に後押しされ、
本日は41.2kmを走破しました。

移動距離 41.2km
所要時間 8時間23分
総移動距離 16878.1km

本日はゴールまで、たくさんの応援がありました。
本当にありがとうございました。 
このヒザのテーピング、実はあることのための擬態です。 それよりも伝えたい事は…、詳しくは動画クリップで!


------------------------------------------------------------------------------------
 アースマラソン応援バナー クリックで救える命がある。    

日本国内 太平洋横断


--------------------------------------------------------------------------------------
                [過去のMSGへの手掛かり」 (茶を濁す 2009/02/17)

 幸い、最下行の「BACK」と「NEXT」のリンクは、付いたままだ。リンク切れのもあるが、月初、中旬、後半のファイルをピックアップしておけば、どうにかなる。

月初 中旬 後半
2008 10 初稿
2008 11 リンク 刻舟さん 実験
2008 12 色2 我慢 羽純
2009 01 NAME先生 ツカサ kei ケネディ
2009 02 飛び魚 羽純ライブ

ハッキングOFサウナ]

人間業(にんげんわざ)ではない)このサイトに初めて訪問された方の為に・・・

「あしとも」申請は、このMSGをご覧になってからお願いします。

   インスピモール内でも、テレビ・ラジオショッピングを網羅している。
-----------------------------------------------------------------------------------



ジャパネットたかた テレビショッピング15周年